★不定(球)日記について![]() ![]() ![]() 白岩 千年(しろいわ ちとし) ![]() (株)シンクライン 代表取締役 東京の某広告代理店を経て道内初の通信系の代理店を開業するため北海道に帰る。1998年にWEB制作及びコンテンツ運営管理会社としてシンクラインを創業。アメリカの通信大手AOLと共同で参加型の総合スポーツ予想サイト「BETTING INN@AOL」を立ち上げる。2000年法人化。2005年、縁あって「パークゴルフ」と出会う。「BETTING INN@AOL」で養ったアイデアがパークゴルフにも生かされていると信じたい。 ●パークゴルフ部門 ・糸井の森運営:2005年- ・NPOはまなすクラブ 理事長 運営:2008年- 2級植生管理施工管理技士 農薬指導士 IPGA認定指導員 PGOパークゴルフ経営者協会 常任理事 |
★2013.08.07 | 『糸井の森』に織姫と彦星が!?![]() 近づいてきましたね、8月9日。 そうです、明後日はパークの日! 既にフェイスブックやブログで発表済みですが、 この日、『糸井の森』と『はまなすクラブ』は それぞれの持ちネタ「水カップ」「金杯」合体で 遊びのコンペ「金カップ」を行います。 ![]() 参加される方は朝9時までに『糸井の森』に集合してください。 36ホール廻った後は『はまなすクラブ』に各自移動して 午後から36ホールを行います。 昼食の時間はたっぷり取れると思います。 プレー代は『糸井の森』の午後券分となります。 ルールは72ホールハンデ戦。 『糸井の森』ラウンドでは「水カップ」ハンデ、 『はまなすクラブ』ラウンドでは「金杯」ハンデを使用します。 ![]() 『糸井の森』『はまなすクラブ』合同の初のお遊び大会。 思いっきり楽しんでください。 そしてもう1つ、「ともだち紹介キャンペーン」です。 これは『糸井の森』会員さんが会員さん以外の方とご一緒に ご来場されると会員さんが無料になるサービスです。 『糸井の森』はもちろん『はまなすクラブ』でもOKです。 ぜひご利用ください。 それでは今日は水曜ということで『糸井の森』の「水カップ」です。 8月9日「金カップ」の前哨戦。 偶然にも今回、第89回。 参加人数も89名・・となれば私が100切るぐらいのビックリですが、 本当は20名。 男子は駆け込み参加の阿部昭男さんがネット92で、 女子は新栄美代子さんが朝からの練習が実り、 ネット97で共に初優勝を果たしました。 ![]() そういえば今日は七夕ですね。 ![]() 織姫と彦星です。 今回も惜しくも準優勝の●本●輝さん、 彦星になってもらう日もそう遠くはないはずです。 ところで『はまなすクラブ』のコース状況は 毎年高い評価を頂いていますが、 『糸井の森』も非常に状態が良いです。 来年は「PGO全日本パークゴルフクラブ対抗戦」の開催コース。 農作物の育たない苫小牧。 芝の育成が難しいといわれる苫小牧ですが、 今まで以上に手を掛けた管理で 更にワンランク上のコースを目指していきたいと思います。 地元苫小牧の方にはよく重いといわれますが、 密集して芝が立った状態。 この状態が“本物”ということをご理解頂ければ幸いです。 あと、雑草も全くありません。 もし見つけたら 8月9日パークの日、ぜひ遊びにお越しください。 それでは遅くなりましたが、 「 ペプシコーラ杯・クラス別選手権のA9全ショット」です。 |
★2013.08.03 | 水カップ+金杯=仮装大賞!?![]() 夏らしくなってきました。 ここ数年、 高温雨不足が続いている8月ですが、 『糸井の森』『はまなすクラブ』とも対策は万全です。 コースはいつでも散水スタンバイOK。 お客さんには好評のミストシャワーと 美味しいアイスをご用意していますが、 それでも暑いって方には消防ホースで全身散水サービスを 行いますので私にお申し付けください。 ![]() この時、洗髪もしたい方はシャンプーを忘れずに。 さて、8月7日は北海道地方の七夕です。 『糸井の森』ではクラブハウスに七夕飾りを設置していますので ご来場の際は童心に帰って短冊に願い事を書いてください。 ![]() ちょっとだけのつもりで全部拝見させて頂きましたが、 やはりパークにまつわる事が多いようです。 中にはここで発表したいくらいステキな願い事もありました。 そしてその次、8月9日。パークの日ですね。 今年は5月に行った「ともだち紹介キャンペーン」と 「水カップ」と「金杯」を合体して行う第1回「金カップ」を行います。 ![]() ルールは72ホール・ハンデ戦。 『糸井の森』からのスタートで、朝9時開始となります。 「水カップ」ハンデで36ホール(ABCD)を行った後、 お昼の時間を少し空けて、 各自『はまなすクラブ』に移動していただきます。 移動の手段が徒歩しか無いって方は私とドライブしましょうか。 そして第2ラウンド。 開始は12時30分を予定しています。 こちらは「金杯」ハンデで36ホール(はまなす、おんこ×2)です。 最終的には72ホールのネットで勝敗を競っていただきます。 参加費は『糸井の森』の午後券分のプレー代のみとなります。 表彰は男女別、優勝から3位まで。 予め断っておきますが、 残念な景品になると思いますので「名誉」を懸けてプレーされてください。 優勝された方は「初代金カップ王者」の称号を気の済むまで自慢できます。 『糸井の森』の長老が98人から参加の返事をもらったと 豪語していましたが、おそらく半分以上は空返事だと思われますので 隣近所お誘い合わせの上、ご参加を宜しくお願い致します。 それではまず、「金カップ」第1ラウンドになる『糸井の森』の 「水カップ」結果です。 今週は水曜日に行われました。当然ですけど。 参加人数は35名。最近、人数が安定してきたのはやっぱり・・。 ![]() 男子は梅沢俊弘さんがネット93、 女子は棟方愛子さんがネット100で共に初優勝となりました。 ![]() 仮装路線、やっぱり皆さん好きなようです。 ![]() 続いて本日行われた『はまなすクラブ』の金杯です。 参加人数は34名。 こちらも仮装路線がエスカレート。 ![]() 男子は2人がネット91で並び、 プレーオフを小谷登志雄さんが制し2度目。 女子は菊地浩子さんがネット93で初優勝となりました。 ![]() 仲良し2人で記念写真!やっぱりこちらも好きでした。 それから大変お待たせしておりました大会動画、 「6月度月例・ゼビオカップ」。本日完成です。 苫小牧ケーブルテレビさんでは今月の16日から31日まで1日2回。 「スーパースポーツゼビオ苫小牧柳町店」さん店頭でもご覧いただけます。 ところでトッププレーヤーの間で密かな人気となっている “飛ぶボール”をご存知ですか? 8月13日の「8月度月例・ゼビオカップ」では そのボールを作っている「マルシン産業」さんの協賛もございますので ご期待ください。 |
★2013.07.24 | OBは2打罰、柵越えは3打罰?![]() 「涼しいねー!」 昨日は札幌、今日は岩見沢から お越しになった方々の感想です。 本当に苫小牧市外の方には申し訳ないくらい 涼しい天気が続いています。 毎日の天気予報を確認してみてください。 苫小牧と釧路方面だけは別世界のような 気温になっているはずです。 「避暑地・苫小牧」 「札幌?5度の苫小牧」 「糸井の森の苫小牧」 「糸井の森は面白い」 ・・などなど、もっと大々的に宣伝してみてはいかがでしょう? どっかで。 で、今日はその涼しい苫小牧『糸井の森』で 水曜恒例の大人のお遊び「水カップ」が賑やかに行われました。 どう賑やかに? こんな感じです。 ![]() ![]() 参加者は楽しいこと大好き25名。 男子はネット91で真鍋和良さんが10回目、 女子はネット95で佐藤幸子さんが3回目の優勝となりました。 ![]() おっと写真間違えた! ![]() お二人ともベスグロ優勝です。 当初は優勝してゴメンナサイ罰ゲームのつもりでしたが、 前回書いたとおり、お客さんもスタッフも“こういうの”が 嫌いじゃないってこと。 ダチョウ倶●部の「押すなよ」が「押せよ」と同義なように こういうのが大好きな私は「いやいや」が「もっとやって」に 聞こえました。 明後日は『はまなすクラブ』の金杯です。 先週から始まった仮装路線、 「水カップ」とは違うものを用意しましたので 楽しみにしていてください。 なお、お隣「土屋ソーラーファクトリー苫小牧」さんの柵には このような注意書きが設置されました。 ![]() こういうウィットも大好きです。 |