★不定(球)日記について![]() ![]() ![]() 白岩 千年(しろいわ ちとし) ![]() (株)シンクライン 代表取締役 東京の某広告代理店を経て道内初の通信系の代理店を開業するため北海道に帰る。1998年にWEB制作及びコンテンツ運営管理会社としてシンクラインを創業。アメリカの通信大手AOLと共同で参加型の総合スポーツ予想サイト「BETTING INN@AOL」を立ち上げる。2000年法人化。2005年、縁あって「パークゴルフ」と出会う。「BETTING INN@AOL」で養ったアイデアがパークゴルフにも生かされていると信じたい。 ●パークゴルフ部門 ・糸井の森運営:2005年- ・NPOはまなすクラブ 理事長 運営:2008年- 2級植生管理施工管理技士 農薬指導士 IPGA認定指導員 PGOパークゴルフ経営者協会 常任理事 |
★2013.08.23 | 来週は団体戦!仮装はありません。![]() 近づいてきました。 チーム対抗・おそうじ伝助杯。 4人1組の合計スコアで争う団体戦です。 『糸井の森』では今年で7回目。 「苫小牧民報杯・町内対抗戦」以外では、 この地域で最も歴史ある団体戦でございます。 ![]() 過去に3連覇を含めて4勝しているチームから 地域の強豪メンバーをズラリ揃えたチームなど多数エントリー。 西胆振最強チーム決定戦にふさわしい大会になると思います。 ところで今回の冠となった「おそうじ伝助」さんですが、 昨年まで「カットハウスリング杯」でお馴染みの床屋さんと 同系列の有限会社レアルさんの一部門なんです。 私の友人である大場公重君が経営していますが、 彼は最近マスコミにも注目された話題の動画「苫小牧スタイル」の 主演&制作者でもあるんですね。 『糸井の森』での撮影シーンもございます。 また、第2弾もこのほど公開されましたが、 こちらは3分2秒に私もちょっとだけ登場。 こちらは『はまなすクラブ』での撮影でした。 苫小牧を元気に!を合言葉に頑張ってる彼を ぜひ応援してください。 そして「チーム対抗・おそうじ伝助杯」、まだまだ募集しています。 締め切りは明後日です。 ご参加のほど宜しくお願い致します。 それでは水曜日に行われた『糸井の森』の 大人のお遊び「水カップ」です。 参加者はヘンなこと大好き21名。 ![]() 男子は舘山明正さんがネット91で初、 女子は山村千寿子さんがネット95で4回目の優勝となりました。 ![]() ちょっと苦笑いの山村さん。 私と同級生の娘さん、見てますか? 続いて本日行われた業界の花金、 『はまなすクラブ』金杯です。 参加者は楽しいこと大好き20名。 ![]() 男子は小形六郎さんがネット93で2度目、 女子は渡辺喜代子さんがネット96で初優勝となりました。 ![]() 全く違和感ございません。 だんだん異様な路線に進んでいる「水カップ&金杯」ですが、 一緒にヘンなことや楽しいことをしましょう! |
★2013.08.16 | 内容は水⇒金⇒月⇒木!?![]() 今日は、 曇⇒雨⇒曇⇒雨というよりも 曇⇒滝⇒曇⇒滝って感じの天気でした。 しかも滝には雷も伴っていました。 それでもパークが好きな方々にとっては 「パークゴルフ>雨」なんですね。 いや、「金杯>滝(雷付)」かな? 男の方は「奥さん>パークゴルフ」でしょうか。 ややこしくなってきましたが、 こんな忙しい天気の中でも行ってたんですね。「金杯」を。 その結果の前に、 まずは水曜日に『糸井の森』で行われた仮装大会、 じゃなくて大人のお遊び「水カップ」から報告します。 ![]() お盆と月例大会の翌日ということでも心配無用でした。 参加者18名。お祭り好きが集まりました。 ![]() 男子は大辻和夫さんがネット95、 女子は福田澄子さんがネット97で共に3度目の優勝となりました。 ![]() おめでとうございます! ![]() 誰かわからない? ![]() マジメな写真も一応は撮ります。 続いて、本日行われた『はまなすクラブ』の「金杯」です。 今回は正直、開催が厳しいかと思っていましたが、参加者16名。 さすがは「金杯」ファン。根性が違います。 途中、滝のような雨に打たれ、 全身ずぶ濡れになりながらも36ホールを廻り切るモチベーションとは・・ やはり仮装でしょう。 きっと、そうに違いない。 男子は小田泰浩さんがネット96で初、 女子は丹羽本子さんがネット97で2度目の優勝となりました。 ![]() マジメな写真は撮りませんでした。 さて、その『はまなすクラブ』では来週火曜日「8月度月例会」です。 月例後半戦、良いスタートを切ってください。 ![]() それから『糸井の森』平成の大工事、木道造りですが、 昨日の夕方、めでたく最後の道が繋がりました! ![]() 総延長、79.0メートル。 ドラコン大会しか出番がない必殺のレーザー距離計を使いました。 工期は1週間のつもりが2ヵ月半。見通しが甘すぎました。 使った砂利、ダンプ2台。 使った丸太、数えてません。 総工費、不明。 価値、プライスレス。 ![]() 「まだかい?」「いつまでかかるの?」 よくお客さんに言われていましたが、いよいよ完成秒読みとなりました。 現在、木道自体は全て通れる状態になっています。 ご来場の際は足の裏で木の温もりを感じて頂けると幸いです。 ![]() |
★2013.08.11 | 金カップもU-50も不成立ですが!![]() 札幌から苫小牧に向かう高速道路、 今日は大変混んでいました。 お盆休みもいよいよスタートです。 私事ですが、昨夜は高校の同窓会。 中には昨日から9連休なんて同級生もいました。 さて、今日は第2日曜日。 ということは日本の将来を担うであろう「U-50大会」ですね。 しかし、さすがにお盆。 有力選手、いつもの常連組が相次いで欠席。 これでは優勝のチャンスどころか 最少催行人数に達しない可能性が出てきました。 ![]() それでも最後まで開催の可能性に懸ける私。 同窓会には60名以上が参加。苫小牧在住者が少ないとはいえ、 ラストチャンスとばかりに挨拶を立候補し「U-50大会」をアピールしました。 そして審判の日を迎えました。 選挙最終日のような私の最後の願いは通じたのでしょうか。 投票箱のフタが閉まる、いやスタートの1時間前まで参加人数はゼロ。 残念ながら私の不徳の致すところで落選というか やはりアピールは通じなかったようです。って急には無理だよね。 しかし、諦めかけた1時直前、希望の星が現れました。 この「U-50大会」のためだけに? はるばるロシアから、いやロシアに程近いところから やってきてくれた加藤順一選手。輝いていました。 そして無理やり呼ばれた押野健一選手。 私もいれたこの自称イケメン3人衆で 今日は「U-50不成立大会」をスクラッチで行うことにました。 本当はこんな大会でここまで長く載せる必要はないのですが、 押野選手の強い希望(スコアが良かったので)により ブログに載せることにしました。 で、優勝は103打の加藤順一選手。やはり安定感が違います。 準優勝は104打の押野健一選手。途中までは自己ベスト98ペースでした。 そして見事第3位!銅メダルの表彰台は私です。 昨夜の締め、ラーメンのカロリーを見事消費する117打でありました。 押野選手の強い希望によりスコアを載せました。 となると写真も載せないわけにはいきませんよね! ![]() 順ちゃん、頭輝いています。左はなんかハマってます。 右の人って誰さ? ちなみに同窓会、親御さんや親戚に 『糸井の森』の会員さんが5人もいたことが判明しました。 欠席者の中にも親御さんが4人! ありがたいことです。 それから一昨日の「パークの日」に予定していた「金カップ」ですが、 残念ながら大雨のため中止とさせて頂きました。 あ、廻っていた方がいましたね。非公式ですが、4人全員優勝にします。 おめでとうございます。 ![]() いつか本当の「金カップ」を実現してみたいですね。 こんな雨の残念な日はビデオでパークをお楽しみください。 「美苫杯・夏のペアマッチ大会」と「三星ソフトクリームカップ」です。 |