★不定(球)日記について![]() ![]() ![]() 白岩 千年(しろいわ ちとし) ![]() (株)シンクライン 代表取締役 東京の某広告代理店を経て道内初の通信系の代理店を開業するため北海道に帰る。1998年にWEB制作及びコンテンツ運営管理会社としてシンクラインを創業。アメリカの通信大手AOLと共同で参加型の総合スポーツ予想サイト「BETTING INN@AOL」を立ち上げる。2000年法人化。2005年、縁あって「パークゴルフ」と出会う。「BETTING INN@AOL」で養ったアイデアがパークゴルフにも生かされていると信じたい。 ●パークゴルフ部門 ・糸井の森運営:2005年- ・NPOはまなすクラブ 理事長 運営:2008年- 2級植生管理施工管理技士 農薬指導士 IPGA認定指導員 PGOパークゴルフ経営者協会 常任理事 |
★2013.07.20 | 水カップ&金杯・仮装大会?!![]() 今日は涼しいです。 天気予報は「晴れ」で気温が20度。 昨日の最高気温も21.4度とほどよく風もあり パークゴルフをするにはこの時期最高の天気でした。 最近は道外からのお客さんも増えてきました。 道央圏の方もぜひ涼しい苫小牧に遊びにお越しください。 さて、最近は今までにも増していろんなことに 挑戦している『糸井の森』ですが、今度は新たな提案です。 ![]() なんでしょう? これは、名付けて「ウッドチップバンカー」。 そのまんまですが、 A-4番とA-9番のバンカーを砂からウッドチップに入れ替えました。 クラブに優しく見た目にもステキなので いずれはA-3番、A-5番と全てのバンカーに導入する予定です。 それではまず『糸井の森』で行われた水カップです。 公式大会翌日でしたが、参加人数は21名。 着実に水カップファンが増えてきました。 男子はネット91で2人が並び、 親子で参加していた谷口康平さんがプレーオフを制して初優勝、 お父さんの面目を保ちました。 女子は“水カップの女王”高橋正子さんがネット97で 18度目の優勝を飾りました。 ![]() 蝶ネクタイの正装でパチリ。 正子さんは「盛り上げ隊」でもあります。 続いて昨日『はまなすクラブ』で行われたパークの花金、 「金杯」です。 第109回。金杯ファン32名で行われました。 ![]() 盛大な表彰式風景 男子は阿部昭男さんがネット91で2度目。 女子は長崎悦子さんがネット91で並んだ2人でのプレーオフを制し、 2度目の優勝となりました。 ![]() 金杯らしく「金」をイメージしての記念撮影。 ![]() 優勝したー!って感じですね。 今週の水カップと金杯でわかったことは 皆さんこういうのが嫌いじゃないってことです。 ということで、こういうのが大好きな私、 これからどんどんエスカレートしていきますので こういうのをご期待ください。 あと、来週火曜日は『はまなすクラブ』で「7月度月例会」です。 ![]() こういうのはございませんが、 オープン大会ですのでどしどしご参加ください。 お待ちしてます! |
★2013.07.14 | アイスに抹茶味も加わりました。![]() 天気予報は「晴れ」。 でも、曇りな苫小牧。 今日も涼しかったです。 7月に入っても夏日はまだ2回。今年の最高気温は26.8度。 夏はやっぱり暑くなきゃ!って方には物足りないですが、 暑さが苦手な方、道央圏の方、避暑地苫小牧に遊びに来ませんか? さらに涼みたいって方には こんなソフトアイスや・・ ![]() こんなミストシャワーが待っています。 ![]() ちなみに『はまなすクラブ』にもクラブハウス横に ミストシャワーを設置しました。 まずはその『はまなすクラブ』で一昨日行われた「金杯」です。 今回は第108回。人間の煩悩の数ですね。 参加者は「金杯を楽しみたい」という煩悩で集まった19名。 結果は、男子がネット93で竹治明夫さん、 女子はネット91で五十嵐記代美さんが共に初優勝を飾りました。 ![]() コースに若干ガスが架かっているでしょ? これは苫小牧特有の天然ミストシャワーでございます。 続いて、本日『糸井の森』で行われた業界注目の 「JALカップ胆振予選会」です。 ![]() 今年の本戦会場は近場札幌ということで参加人数も増え、 予選会は昨年以上に狭き門となりました。 いや、昨年の予選会は・・割愛させていただきます。 で、結果は男子が117打、 女子は110打をクリアした方が通過ということになり、 見事全員が札幌行きの切符を手にしました。 ちなみにトップ通過は対馬正志さん。 スコアはなんと、優勝候補に名乗りを上げる87打! 追い風参考記録としますが、コースレコードタイです。 予選会に参加された皆さん、お疲れ様でした。 それでは皆さんお待たせしました。 JALカップ予選会を前座に追いやって 午後から行われたメインイベントでございます。 毎月、第2日曜に 50歳以下の祭典「U50大会」です。 今回は14回。 JALカップ予選に練習を兼ねて参加していた土木1級王子、 転勤王子、ドラコン王子の3名も合流し、少数精鋭の6名で行われました。 結果は小林智愛貴選手がネット90で見事2度目の優勝となりました。 ![]() 優勝コメントも届きました。 「一緒に廻ったパートナーのおかげです」 一緒に廻った私ですが、最初の9ホールで勝負あり。 ネット96の3位。引き立て役となりました。 来月はハンデが2つ減って-18。ますます勝てそうにない。 遅くなりましたが、 「ピポット杯争奪・苫小牧オープン大会」の大会ビデオが完成しました。 コレを見て上手い人のプレーを研究しましょう。 |
★2013.07.07 | 1コ1コの積み重ね、木道もですね![]() 蒸してましたね。 (日付変わってしまいましたが) 今日も涼しい1日かと思っていたら お昼から気温がぐんぐん上昇。 やっと夏らしくなりましたが、 しかし、まだまだ暑さの本番はこれからです。 『糸井の森』では暑さ対策として 休憩室入口にミストシャワーを設置しています。 ![]() 暑い日はこんな感じで涼んでください。 ただ、ずっと下に居ると濡れてしまうので、 特に女性の方は10分も浴びてると目がパンダになるかもしれません。 男性の方は水も滴るいい男になるでしょう。きっと。 普通は数秒も浴びれば十分涼めます。 さて、入口からクラブハウス前までの約25M。 半分完成した木道ですが、のんびりと後半戦が始まっています。 前半は予想以上に時間と手間が掛かり、 出口の見えない作業でしたので、今度は出口から作ることにしました。 ![]() 休憩室入口のミストシャワーを浴びながら造っています。 でも気がつけばべちゃべちゃ。 ずっと真下に居ますからね。 それでもあえて頑張るのは、水も滴る・・。 あと、涼むといえば、 今年もソフトアイスがございますが、 新たに抹茶味が加わりました。 バニラ100円。抹茶120円。 どちらも大変おいしゅうございます。ぜひご賞味ください。 写真? 撮るの忘れました。 ところで今日は暑くなりましたが、 今週は残念な天気が続きましたね。 『糸井の森』水カップ、『はまなすクラブ』金杯とも雨で中止。 同じ週で連続の中止は始めてのことです。 楽しみにされていた方、すみませんでした。 来週は好天を期待しましょう。 そして、まずは火曜日です。 豪華景品で人気の「7月度月例・ハッピーワンカップ」。 ![]() 前回ご好評をいただいた物販でしたが、 今回はさらに気合が入ってます。 ![]() 他に昨年の「苫小牧ほっき杯」で好評だった グルメネット北海道さんの朝ゆで毛ガニの物販も行う予定です。 まだあります。 今度は大会のラッキー賞。 「パークスター」さんからサイズが合う方限定ですが、 パークゴルフシューズを5足!ご提供いただきました。 パークゴルフ大会という枠を超えて 催しもの盛り沢山の内容でお楽しみいただきたいと思います。 締め切りは明日。ぜひぜひご参加ください。 そして今後、『糸井の森』『はまなすクラブ』の大会に 地方から参加される方、お泊りにはぜひ「ホテル於久仁」さんを ご利用ください。 同じ系列に、昨年ミシュランの★を獲得した「料亭 於久仁」さんも ございます。 ホテル於久仁ホームページ サウナ付きの大浴場、朝食付きにも関わらず非常にリーズナブル。 特に宴会予定の団体さんには「パークDEえんかい団体プラン」が オススメです。 (宴会は飲み放題付きで一泊お一人7000円+『糸井の森』プレー代) 現在、今年の「苫小牧ほっき杯」に向けて楽しい企画も検討中です。 ご期待ください。 あ、地方といえば、かなり遠いですが、 一昨日久米島から観光協会の方々がPRにお越しくださいました。 ![]() 今年36ホールのパークゴルフ場がオープンしたそうです。 オフシーズンは暖かいところでパークも良いですよね。 私の義弟は久米島で嫁さんを見つけました。 私も久米島に行ったら何か見つかるでしょうか? |