★不定(球)日記について![]() ![]() ![]() 白岩 千年(しろいわ ちとし) ![]() (株)シンクライン 代表取締役 東京の某広告代理店を経て道内初の通信系の代理店を開業するため北海道に帰る。1998年にWEB制作及びコンテンツ運営管理会社としてシンクラインを創業。アメリカの通信大手AOLと共同で参加型の総合スポーツ予想サイト「BETTING INN@AOL」を立ち上げる。2000年法人化。2005年、縁あって「パークゴルフ」と出会う。「BETTING INN@AOL」で養ったアイデアがパークゴルフにも生かされていると信じたい。 ●パークゴルフ部門 ・糸井の森運営:2005年- ・NPOはまなすクラブ 理事長 運営:2008年- 2級植生管理施工管理技士 農薬指導士 IPGA認定指導員 PGOパークゴルフ経営者協会 常任理事 |
★2014.05.29 | ビッグイベント開催に向けて邁進中!![]() ピポット杯が近づいてきました。 今年もクラブ5本(ラッキー賞に3本!)をはじめ、 景品総額100万超えの超豪華な大会になりそうです。 また、今年で4回目となるドラコン大会も開催。 サブタイトルを付けて「爆笑!ドラコン大会」とした方が しっくりくるほど毎年盛り上がっています。 力みすぎての空振りやチョロ、あらぬ方角に飛んでいったりと 今年はどんなお笑い・・失礼、ドラマが生まれるでしょうか。 「第6回ピポット杯争奪・苫小牧オープン大会」の締め切りは明日。 ![]() 苫小牧で行われるお祭り大会にぜひご参加ください。 そして「PGO全日本クラブ対抗戦」も近づいてきました。 現在、コース内外で準備を進めていますが、 先日強風でぶっ飛んだタープテント・・ ![]() 基本的にやられたら倍返しの私、 どこに返すんだという話ではありますが、 こうしてやりました。 ![]() 耐震強度7(私の予想)、 末代までもつ頑丈な骨組みのあずまやとして生まれ変わりました。 これはD-1番ですが、 今度はB-9番もこうしてやります。 で、写真の奥をよく見ると何か違いに気がつきませんか? わかったあなた、違いがわかる男(女)です。 D-4番の延長コース210平米、 除雪隊の皆さんのご協力で全て張り芝を行いました。 昨年の記録的な集中豪雨で2回も生え立ての芝が流されたんですが、 今度は張り芝なんでもう流される心配はございません。 これも倍返しかな。いや、倍出費か。 ![]() 80メートル級のロングに生まれ変わりますが、 後半上りなので体感100メートルくらいのコースになると思います。 もしかしたら間に合うかな? クラブ対抗戦に。 同じように流された新C-5番、6番、7番の約500平米、 ここも張り芝しようかなーと思っていますが、 どなたか私の背中を押してくださいませんか? 張るの、「俺も手伝うよ!」と。 クラブ対抗戦は残念ながら難しいですが、 8月の「胆振連合会長杯」には間に合うでしょう。 どんなに遅くとも再来年のアレには間違いなく間に合いますが、 昨日は苫小牧民報さんにもそのアレが記事になっていました。 新聞発表のとおり明日はその最初の会議が行われます。 まもなくこちらからも正式に発表できると思いますので もうしばらくお待ちください。 そして一昨日のアレです。 ビッグハウス杯・春のシルバー大会 ご参加ありがとうございました。 それから先週のアレ、『はまなすクラブ』金杯です。 今回は第124回。パークの花金に参加者22名。 男子は山本秀輝さんがネット95で2度目、 女子は丹羽本子さんがネット93で3度目の優勝に輝きました。 ![]() ここだけの話ですが、 喜んでピンクのカツラをかぶっていました。 そして昨日の『糸井の森』水カップです。 第118回。世界一ゆるい大会にはワールドワイドに 伊達や室蘭、千歳などからも27名が参加。 男子は伊達の大谷忠勝さんがネット86、 女子は井川恵子さんがネット87で共に初優勝となりました。 ![]() 金杯との2連勝を狙ったももいろクローバーヘアーさんは またしても準優勝。それでも最多ベスグロ記録を更新しました。 さあ、これからも『糸井の森』はビッグイベントが続きます。 そのための準備もまだまだ続きます。 ご期待ください。がんばります! |
★2014.05.21 | 1週間のネタてんこ盛り!![]() 話題騒然!? PGO全日本クラブ対抗戦の 『糸井の森』Cチーム。 5月25日の月刊パークゴルフ新聞さん、 そして6月8日の道新スポーツさんともに 見開きぶち抜きで出場選手の顔写真が掲載されます。 で、実は心配なところがあります。 ![]() よくやるんですよね。 私が送った写真に間違いがなければいいんですが。 まずは25日、パーク新聞最新号を手に取ったら 真っ先に見開き広げて『糸井の森Cチーム』をお探しください。 ところで、そのクラブ対抗戦まで1か月となりました。 12月?2月の冬の間、記録的に積雪が少なかったのと 春は記録的に雨が少なかったので 芝も記録的なダメージを受けました。よりによってこの年に。 今後、コース整備は更にギアを上げていきますが、 昨日今日もグリーン、フェアウェイの全面36ホール、 特殊な大型機械でびっしりエアレーションを行いました。 昨日はウチのスタッフも夜10時まで頑張りましたよ。 そして明日からは補修と芝張り作業です。 大会本番には万全のコース状態まで持っていきたいと 思ってますのでご期待ください。 ![]() おてんとうさまもご協力、よろしくお願いします。 ところでね、 少し暖かくなってきたのでA-9、B-9、D-1に タープテントを設置しました。 そろそろその写真を撮っておこうかなと思っていた17日、 朝から物凄い風でしたね。 心置きなくおくつろぎ頂けたらと思っていたんですがね。 ![]() 立てて3日。3つともお亡くなりになりました。 その日の苫小牧は風速19メートルだったそうです。 まあ、壊れるものがあれば出来上がるものもあるんです。 先日よりA木賢三さんがコツコツ作ってきた石の道ですが、 ついにこのほど完成しました。 ![]() A木賢三さんですからね。 勝手に名前を「荒木賢道」と名付けました。 せっかくですから奥にはアーチも設置しました。 そのアーチには夜でも咲いてるアサガオも咲かせました。 そしてここで、 苫小牧PRビデオ第3弾の撮影も近日行われることが決定しました。 60歳以上で出演して頂ける方、 10名ほど募集したいと思いますので『糸井の森』迄ご連絡ください。 なんと苫小牧PRビデオに出演できるという豪華特典付です。 当たり前ですが。 ちなみにこのシリーズの撮影制作は・・ 彼のわがままにお付き合いください。 よろしくお願いします。 さて、今日は「水カップ」。 もうすっかり世界一ゆるい大会として この辺限定で有名になりました。 おかげで札幌や室蘭からもお越し頂きました。本当に。 参加者17名。 天気悪くてもお構いなし。 男子は泉順悦さんがネット86で2度目、 女子は女王高橋正子さんがネット91で26回目の 優勝を飾りました。 早速アーチをバックに記念撮影。 ![]() やばい!間違えた! ![]() こんな感じで「クラブ対抗Cチーム」の写真も やらかしてるかもしれません。心配だなあ。 そして順序が逆ですが、先週の「水カップ」です。 男子が真鍋和良さんが12度目、 女子はやっぱり女王高橋正子さんが優勝していました。 ともにネット91でした。 ![]() 来週は被り物文化を復活させたいと思います。 そして『はまなすクラブ』金杯は残念ながら 2週連続、悪天候でお休みでした。 今週は大丈夫かな? その『はまなすクラブ』では昨日、 「5月度月例会」でした。 結果はこちらから⇒5月度月例会 そうそう、一昨日コンビニで初めて発見しました。 ![]() 覚えてます? 昨年の「苫小牧ほっき杯」に協賛頂いた宝仙堂さんの商品です。 明日から気合入れないとね。 起きたらこれ飲んじゃうぞ! 飲んだらどうなったか? 直接私にお聞きください。 |
★2014.05.14 | ブラジルW杯?代表選手24名発表!![]() 日本代表23名が発表されました。 もちろんサッカーの話。 代表発表時には毎回いろいろな意見がつきものですが、 サッカー好きの私的にはベストメンバーだと思います。 調子の良い選手も最後に加えましたしね。 このメンバーで来月、ブラジルW杯に臨むのですが、 ちょうど日本がグループリーグを戦っている頃、 『糸井の森』では「PGO全日本パークゴルフクラブ対抗戦」が 行われます。 通常は2チームまでのエントリーが開催コースは3チームまで可能。 もちろん『糸井の森』は3チーム、エントリーしています。 そのクラブ対抗戦に臨むメンバー24名を発表いたします。 まずはAチーム。 ![]() 説明不要でしょう。顔写真だけでもわかります。 大会に参加すれば全員が優勝候補に挙がる強力メンバーです。 続いてBチーム。 ![]() 『糸井の森』を熟知したベテランメンバーの構成となりました。 こちらもお名前不要でしょう。 そして今大会の目玉。ズバリ!優勝を狙うCチームです。 男子はU50メンバーを中心に選抜しています。 ![]() どうですか? 強そうでしょう! 本番はこの「ユニフォーム」で戦うと思います。 せっかくですから大きな舞台初のお披露目となるメンバーもいますので 簡単にご紹介させて頂きます。 上段左から、小林智愛貴選手 (2012年優勝メンバー。Cチームのキャプテンは勝利の味を知る彼しかいない) 2人目、清水健夫選手 (チーム最年少!しかし大会経験ではNo1の胆振のホープ) 3人目、谷口将洋選手 (期待の新鋭。5月の月例では98打、グロス6位!もう誰も彼を止められない) 4人目、鈴木隆治選手 (技術とセンス抜群。個人戦でも上位進出を狙える「U50」自慢の逸材) 下段左、堀内正一選手 (Cチーム男子最年長。ぶれない崩れない安定感抜群!スコアメイクに定評あり) 2人目、藤本誠選手 (得意の雨なら100切り!師匠譲りのスイングで闘志を燃やす苫小牧のチ●ラ男) 3人目、高橋正子選手 (水カップの女王。コースを熟知した除雪隊の女子隊員ナンバー1号) 4人目、斉藤由紀選手 (女子コースレコード91を持つ『糸井の森』の女番長。パンが美味い) クラブメーカーさん、いかがですか? まだまだこれから。伸びしろ無限大です。 パークゴルフのW杯に臨む代表の皆さん、宜しくお願い致します。 あと、リザーバーもスタンバイしています。 ![]() ところでU50といえば、 一昨日「U50大会」が行われました。 参加者・・5名。 あのね、皆さん急に用事いれないでね。 結果はCチームメンバーの一人、鈴木隆治選手が ネット96で2か月連続優勝!103打でベスグロも達成。 ![]() ダントツでした。 来月の「U50大会」は6月8日ですよ。 それから今日は『糸井の森』で 「5月度月例・ハッピーワンカップ」でした。 結果はこちらからどうぞ 自転車当たった方は乗って帰ったと思いますが、 無事家に着いたでしょうか? |