★不定(球)日記について![]() ![]() ![]() 白岩 千年(しろいわ ちとし) ![]() (株)シンクライン 代表取締役 東京の某広告代理店を経て道内初の通信系の代理店を開業するため北海道に帰る。1998年にWEB制作及びコンテンツ運営管理会社としてシンクラインを創業。アメリカの通信大手AOLと共同で参加型の総合スポーツ予想サイト「BETTING INN@AOL」を立ち上げる。2000年法人化。2005年、縁あって「パークゴルフ」と出会う。「BETTING INN@AOL」で養ったアイデアがパークゴルフにも生かされていると信じたい。 ●パークゴルフ部門 ・糸井の森運営:2005年- ・NPOはまなすクラブ 理事長 運営:2008年- 2級植生管理施工管理技士 農薬指導士 IPGA認定指導員 PGOパークゴルフ経営者協会 常任理事 |
★2013.05.15 | 「いい天気ですね!」が待ち遠しい。![]() 「寒いですね」 最近、合言葉のようになっています。 今日も一日中、 降ったり止んだりの寒くてどんよりな天気でしたが、 『糸井の森』『はなますクラブ』とも、 ご予約の団体様にお越しいただきました。 ありがとうございます。 昨日も大変寒かったのですが、 『糸井の森』の「5月度月例・ハッピーワンカップ」には 245名の方々にご参加をいただきました。 主催大会では過去最多。本当にありがとうございます。 通常の景品、参加賞に加えて、 もう一つ全員にハッピーワンさんからご提供いただいた参加賞の 「ネスレのレモンティー」。 ![]() パッケージには氷のイラストがありますが、 まだまだホットでいただきましょう。暖まりますよ。 そして今回もたくさんの豪華景品がございましたが、 目玉はやはり自転車です。 幸運にも当たった方は羽田健一さんでした。 ![]() 恒例の記念撮影の後、 室蘭まで自転車をこいで帰ったと思われますが、 そろそろ自宅に着いた頃でしょうか? ![]() 大会の模様はただ今編集中です。 今月中にネット及びハッピーワン・ハレルタウンの パークゴルフコーナーにてご覧いただけます。 また、来月からは苫小牧ケーブルテレビにて放送予定です。 なお、先月の「4月度月例・ゼビオカップ」は 今日から31日までの1日2回、朝9時30分と午後4時30分からの30分、 苫小牧ケーブルテレビで毎日放送しています。 それでは今日は週の真ん中、水曜日。 『糸井の森』の大人のお遊び「水カップ」でございます。 「今日やるの?」 やります。 本日「水カップ」の合言葉となりました。 先日は金杯がおかげ様で第100回を迎えましたが、 「水カップ」は80回目。 寒さがなんだ!と天気に負けない11名にご参加いただき、 なんとか最少催行人数をクリア。金杯を追いかけています。 結果、男子は松浦洋右さんがネット88、 女子は志賀孝子さんがネット92でともに初優勝となりました。 ![]() 「もう少しくっついて!」とは言いました。 でも、そこまでくっつけ!とは言ってません。 でも、いいポーズです。 ところで、出たことの無い方は どれくらいのグロスで廻ってるのか気になるところかもしれません。 名誉のためにネットしか発表していませんからね。 今回はベスグロで97打、一番運動した方で124打でした。 これなら自分も出られる!なんて方、 来週は出てみませんか? |
★2013.05.12 | U50大会、勝利への階段を上れるか![]() 誰かが道なき道を切り開き、 その後をたくさんの人々が続く。 やがてその道は「常識」という 誰もが通る道となり、 そして・・・ ![]() 階段になりました。 D-8番が終わったらどっちに進みます? 通常は左からグリーンの上を沿って9番に進みますよね。 しかし、最近は右斜面を近道して登山する方が多くなってきました。 手にしているのはピッケルではなく、パークゴルフクラブ。 ![]() これは危険。 (といいながら、ピポット杯も近いのでさりげなく黒柿クラブが登場) だったら「いっそのこと通路にしちゃえ!」ってことで 最近はショベルに乗ったり、ベンチ作ったり、ベンチ暖めたりと 何でもやる私ですが、今度は階段を作っちゃいました。 ![]() 名前は、36ホール最後のホールに向かう階段なので とりあえず「勝利への階段」としておきます。 完成後、さっそく感想を聞いてみました♪ どうでした? 「気が付かなかった」(K.Sさん) どうでした? 「まだ未完成でしょ?」(Y.Hさん) どうでした? 「もう一段欲しいね」(S.Yさん) 明日、もう一段がんばるよ。 さて、今日は50歳以下の晴れ舞台。 ちゃんとした大会への登竜門、第12回「U-50大会」です。 仕事で常連組が欠席。 パークゴルフを愛する札幌からの常連Aさんも 西友での買い物が忙しくて欠席。 私は「今月は無理かな?」って思いながら 「勝利への階段」作りに勤しんでいました。 すると大会直前に携帯が鳴りました。 「メンバー揃いました!」 びっくりしました。 皆さん本当にありがとうございます。 地元20代の若者が4名、そして日本最北端の稚内からも参戦をいただき、 ラクラク最少催行人数をクリア。合計6名での開催。 結果は加藤順一さんがネット103で この後、転勤先の稚内まで帰るそうです。気をつけてね! 準優勝は本当に残念ながらネット104で私となりました。 最後D-9番、優勝を意識して6打。 この時「勝利への階段」は、まだ未完成でした。 ![]() (今日の写真、クラブ以外はタケちゃんの撮影) 今回「チームU50」に仲間入りした20代の4人はみんな上手でしたよ。 これから大いに期待が持てそうです。 次回からは全員、私と同じ最高ハンデ-20。 来月も参戦ということで楽しみです。 さあ、明後日は「5月度月例・ハッピーワンカップ」です。 おかげ様で200名以上のエントリーをいただいています。 全員にちょっとした参加賞もあるそうですよ。 それと、そこのお嬢さん、 大会当日は野菜のお得な物販も行うそうです。 楽しみにしていてくださいね。 |
★2013.05.10 | 4桁になったらギネスに申請します。![]() いやードキドキしますね! 近づいてきましたよ、第12回「U-50大会」が。 50歳以下の皆さん、 明日の天気はちょっと微妙ですが、 残念ながら、じゃなくて幸いにして 日曜日は晴れそうじゃないですか! ご興味のある方は下記のポスターをご覧ください。 ![]() 日本一の夢を見ながら 思いっきりパークゴルフで遊びましょう! さて、今日はパークゴルフ界の花金、 『はまなすクラブ』の「金杯」でございます。 なんと、今回で100回目でございますよ、そこのステキなお姉さん。 前人未到の3桁到達です。 100回の延べ人数は2744名。 ここまで続けられたのも、 雨の日も風の日も暖かい金杯ファンにご参加をいただいたおかげです。 本当にありがとうございます。 これからも「金杯」をどうぞ宜しくお願い致します。 台風が来てもご参加の程、宜しくお願い致します。 そして、今日は記念すべき100回目ということで、 名誉と拍手の他に初めて形ある景品をご用意させていただきました。 ![]() 参加者20名。 結果は男子が桃井康雄さん、 女子は吉村友子さんが共にネット93で初優勝。 ![]() 景品とトロフィーを手にニンマリ。 おめでとうございました! 「U-50大会」も3桁目指して頑張りましょう。 ところで問題です。 珍しく私がスコップとドリルで『糸井の森』コース内に 人間工学に基づいてベンチを作りましたが、 それぞれどこのホールでしょう? 問1 ![]() 問2 ![]() 問3 ![]() (あ!R建設のA社長が仕事サボってる!) 「解った!」って方は明日、 『糸井の森』に遊びに来てください。 全問正解者には名誉と拍手をお贈りしたいと思います。 あともう一箇所、ベンチ作ろうかな。 そうそう、作るといえば『はまなすクラブ』隣のメガソーラー、 いよいよパネルを張る骨組みが見えてきましたよ。 ![]() |