★不定(球)日記について![]() ![]() ![]() 白岩 千年(しろいわ ちとし) ![]() (株)シンクライン 代表取締役 東京の某広告代理店を経て道内初の通信系の代理店を開業するため北海道に帰る。1998年にWEB制作及びコンテンツ運営管理会社としてシンクラインを創業。アメリカの通信大手AOLと共同で参加型の総合スポーツ予想サイト「BETTING INN@AOL」を立ち上げる。2000年法人化。2005年、縁あって「パークゴルフ」と出会う。「BETTING INN@AOL」で養ったアイデアがパークゴルフにも生かされていると信じたい。 ●パークゴルフ部門 ・糸井の森運営:2005年- ・NPOはまなすクラブ 理事長 運営:2008年- 2級植生管理施工管理技士 農薬指導士 IPGA認定指導員 PGOパークゴルフ経営者協会 常任理事 |
★2013.05.24 | 重たいお話と重たいお願いです。![]() 絶妙なウエイト。 まだまだウエイトオーバー気味の私ですが、 ボクシングでいえば せめてミドル級くらいまで体重を落としたいと思っています。 しかし、ミドル級は最も過酷な階級ともいわれ、 過去に日本人王者は1人しかいません・・と いつもの脱線話から始まりましたが、これは体重の話。 絶妙なウエイトとは、ティーのオモリ(釣り用)でございます。 ![]() 20号の75g。 先週から『はまなすクラブ』では 固定されたヒモによるティーを止め、 ご覧のようなウエイト式のティーにしました。 これがなかなかご好評をいただいています。 今までは、結んでいたヒモが切れる。ヒモが短い。 ヒモが気になる。ヒモが邪魔だ。ヒモから逃げたい。 などなど、 あまり良い事が無かったように思えるヒモ生活ですが、 これからはヒモから解き放たれて、置き場所、居場所が自由自在。 まさかのティーグラウンド一番後ろにも置けちゃいます。 どやって打つの? また、マイティーにして持ち歩くには ちょっと重たいですが、 常設にはこれくらいの重さがあると安定感があり 軽くダフったくらいでは飛んで行きません。 逆にヒモだったら切れたりするんですよね。 『はまなすクラブ』で良好だったので 『糸井の森』にも近日中に36ホール導入予定です。 で、肝心のお客さんのスコアはどうなったかというと・・ 今日行われた「金杯」で判断してみましょうか。 ![]() (メガソーラーらしくなってきましたよ) はい。それでは今日は金曜日ということで パークゴルフ業界の花金、『はまなすクラブ』の「金杯」でございます。 今回は第102回。晴天の下、金杯ファン23名で遊びました。 結果、男子は斉藤純悦さんがよもやのネット95、 女子は三浦則子さんがネット92で共に6度目の優勝となりました。 ![]() おや?その赤い帽子、カッコいいねー! 「で、ウエイト式ティーの効果は?」 もう少し様子を見ましょう。 ところで、重要なお願いなのですが、 『糸井の森』のクラブハウス内の食堂、 『はまなすクラブ』の小さい方の休憩室は 下のポスターのとおり、 今後「禁煙」とさせていただくことになりました。 ![]() 喫煙される方には何卒ご協力をお願い申し上げます。 それでは、来週火曜日は『糸井の森』で春のシルバー最強決定戦、 「ビッグハウス杯・春のシルバー大会」です。 ![]() それぞれの年齢の最強を目指して頑張ってください。 そして、ビッグイベント「ピポット杯争奪・苫小牧オープン大会」も 近づいてきましたよ。こちらは6月2日です。 ご参加お待ちしてます! |
★2013.05.22 | やる時はやる時もある『糸井の森』![]() 部屋を片付けよう! 机を整理しよう! 身辺も・・これは違うな。 急に何かやりたくなる時ってありますよね? 特に男性の方。 一度やり始めたら納得いくまで止められなかったりするもんですが、 そのやり始めるまでが長かったりします。特に私。 あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ。 人間工学ベンチ(A-3番、D-6番、D-9番)、 D-8番の人間工学階段と珍しく頑張ってきましたが、 この際いっぺんにやっちゃえ!ってことで、やっちゃってます。 何を? 今度はこれです。 ![]() クラブハウスのデッキですね。 昨日から防腐剤を塗ってるんですねー。 もう一枚、見てみましょう。 ![]() 青いツナギの方、頑張ってますね。 今日はここまでで作業終了でしょうか。 ![]() あら? よく見ると、 ツナギは美女軍団のエース「森のプータン」ではないですか。 いや、ウチのスタッフの由紀さんですね。 ちなみにfacebook、Twitterでは「森のプータン」名で 活躍していますのでぜひチェックしてみてください。 糸井の森フェイスブック⇒http://www.facebook.com/itoinomori 糸井の森ツイッター⇒https://twitter.com/itoinomori と、いやらしくSNSの宣伝をしましたが、 そうなんです。 現在、私・・じゃなくて由紀さんが刷毛で塗ってるんですね。 ツナギ姿も様になってるので、ぜひ見に来てください。今しか見られません。 そして、どうせやるならこんなものでは終わらないのが『糸井の森』。 「どうせまたベンチでしょ?」 いえいえ。これです!ジャーン! ![]() あ、間違えた。 これはあやしい謎の3人組だった。 「やっぱりベンチでしょ?」 いや。やる時はね、ここまでやるんですよ。ジャーン! ![]() これは黒服の不審者からクラブハウスを守るため、 お堀を掘っているところです。 というのはもちろん冗談ですが、 クラブハウス、休憩室、A-1番それぞれに繋がる人の歩く道に 木道を作ろうという工事なんです。 現在、クラブハウスの受付まではお堀を越えなくてはなりません。 少しの間ご不便をお掛けしますが、ご協力をお願い致します。 で、私? ベンチ暖めてまーす。 他にもまだまだ。 『糸井の森』がご無沙汰の方、 久しぶりにぜひ遊びに来てください。びっくりしますよ。 それでは「水カップ」です。 今日は週の真ん中ですからね。 もう覚えましたか? 水曜は大人の遊び「水カップ」。 復唱しますよ。 水曜は、大人の遊び、「水カップ」。 一応、覚えやすいように七五調にしました。 今日は第81回。参加人数20名。 結果、男子はネット90で2人が並んだプレーオフの末、 菊田守さんが初優勝。 女子は猪狩紀子さんがネット94で4度目の優勝となりました。 ![]() 初優勝で控えめな笑顔の菊田さん。 4度目ともなると笑顔に貫禄が出ますね、猪狩さん。 さあ、今週金曜は『はまなすクラブ』で、 金曜は、パークの花金、金杯だ。 |
★2013.05.18 | 春本番!パーク本番!笑いも本番?![]() やっとサクラが開花! ここ数日、春らしい春となった苫小牧。 『糸井の森』、『はまなすクラブ』もコース、 景色、お客さんの服装、 そして気分までもすっかり春らしくなりました。 その春を感じる風景、まずは『糸井の森』から。 ![]() もちろん主役は桜ですね。 撮影のポイントは桜の花にピントを合わせ、 ボカした背景にさりげなくクラブハウスを入れたところです。 続いて、『はまなすクラブ』の春をどうぞ。 ![]() 「ん?」 お隣のメガソーラーですね。 撮影のポイントは、たまたま構えた先に入ったお客さんが 「オレは撮らないでくれ!」といいながらポーズを決めているところです。 以上、私の撮影ウンチクでした。 「春は?」 鉄骨の土台の上にパネルの花が咲き始めたところです。 「それって、春?」 ・・春っ! でもね、早いですよね。 5月中には出来上がるんじゃないかという勢いです。 さて、強引に「春」に持っていったところで、 パーク業界の花金と勝手に呼んでいる「金杯」です。 昨日ですが、好天にも恵まれ39名の金杯ファンで楽しく遊びました。 ![]() 結果、男子は4人がネット88で並び、プレーオフ戦に。 笑う者あらば泣く者あり。 金杯は正式な大会同様、最後まで決着をつけます。 4人全員がニアピン勝負までもつれる壮絶なプレーオフ。 笑ったのは僅差で制した三浦茂さんでした。金杯4度目。 女子はネット89で三條えみ子さんが8度目の優勝となりました。 ![]() ステキな笑顔が咲きました。 しかし、笑う者あらば泣く者あり。 残念ながら悔し涙を流した方は、こちらでリベンジしてください。 来週火曜日、『はまなすクラブ』5月度月例会です。 ![]() 最近、昨年の同大会ベスグロを目標にしている方が多いようです。 男子のベスグロは96打。女子は99打でした。 ぜひ目標に、頑張ってください。 そして、笑いの花を咲かせましょう! |