★不定(球)日記について![]() ![]() ![]() 白岩 千年(しろいわ ちとし) ![]() (株)シンクライン 代表取締役 東京の某広告代理店を経て道内初の通信系の代理店を開業するため北海道に帰る。1998年にWEB制作及びコンテンツ運営管理会社としてシンクラインを創業。アメリカの通信大手AOLと共同で参加型の総合スポーツ予想サイト「BETTING INN@AOL」を立ち上げる。2000年法人化。2005年、縁あって「パークゴルフ」と出会う。「BETTING INN@AOL」で養ったアイデアがパークゴルフにも生かされていると信じたい。 ●パークゴルフ部門 ・糸井の森運営:2005年- ・NPOはまなすクラブ 理事長 運営:2008年- 2級植生管理施工管理技士 農薬指導士 IPGA認定指導員 PGOパークゴルフ経営者協会 常任理事 |
★2013.06.16 | 民報杯町内対抗戦! ・・と金杯![]() 今日は良い天気です。 木道の砂利入れや除草剤散布など 珍しく私も『糸井の森』で朝から作業していました。 「ベンチじゃなくて?」 私、ベンチ暖めたりベンチ作るだけじゃないんです。 ほら。 ![]() ただ木の間に入れるだけなんですけどね。 「たいへんですね?」 「おお、ここまで出来たか!」 お客さんにたくさんお声を掛けて頂きました。 今のところ予定の10分の1。 木を同じ長さに真っ直ぐ切って、木の皮を剥いで、 防腐剤を塗って、水平に並べて・・と思っていた以上に手間がかかり、 完成まで気が遠くなるほどの長い道のり、もとい長い木道です。 現在すっかりサグラダファミリア状態ですが、もう後戻りはできません。 コツコツ地道に造っていこうと思います。 『糸井の森』に遊びに来る度、木道がどれだけ伸びているか、 進捗状況を楽しみにお越しください。 また、完成まではご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、 ご協力をお願い致します。 さて、昨日は良かったですね。 雨が大したことなくて。 『糸井の森』で開催された「苫小牧民報杯争奪町内対抗PG選手権」。 過去最多の71チーム284名。おかげ様で無事終了しました。 ![]() ![]() 開会式の頃には結構な雨が降っていましたが、 プレー開始からは小粒になり、 9時くらいには雨は完全に上がりました。 ![]() (民報社、佐藤部長の鐘の音でスタート) 大会の最後に鎌田会長が総括で言っていました。 「この大会は雨が降らないというジンクスが生きている」 今年も生きていました。 大会結果の方は、 「柏木町町内会A」チームが2連覇。 個人ベスグロは、男子は堀内勲さんが92打、 女子は篭谷ひろ子さんが97打で獲得。 ![]() その他の詳細につきましては月曜日の「苫小牧民報」さんをご覧ください。 今回私は一応IT系ってことで集計のお手伝いをさせて頂きました。 はい。ベンチ作るだけじゃないんです。 前回のブログの通り、 ホールアウト後、5分で表彰式を始められたと思います。たぶん。 なお、『糸井の森』では月曜日の夕方以降、 ホームページ上で団体、個人の全順位を公開予定です。 それでは一昨日行われた『はまなすクラブ』の花金、 金杯の結果です。 民報杯の直前ということで若干少なくなりましたが、 それでも金杯ファン13名の参加で行われました。 男子はネット86で鈴木輝勝さんが3度目、 女子はネット101で青木トキ子さんが初優勝となりました。 ![]() どう見てもくっつきすぎです。 |
★2013.06.13 | いよいよ苫小牧民報町内対抗戦!![]() いよいよ明後日。 苫小牧民報杯町内対抗戦です。 今年は過去最多、71チーム284名の参加となっています。 苫小牧は昨夜から霧雨が続いていますが、さすが団体戦。 少しでも良い成績を収めたい、 みんなの足を引っ張りたくないなどの理由から 雨ニモマケズ、たくさんの方々がマジメに練習に励んでいます。 聞いてみると後者の理由が多いようですね。 ![]() 昨日は『糸井の森』のオトナのお遊び「水カップ」でしたが、 そんな方にもたくさんご参加いただきました。 参加人数は30名。 結果、男子は三瓶敬二さんがネット95で並んだプレーオフ決着で、 女子は吉村友子さんがネット99で共に初優勝となりました。 ![]() (珍獣カメラマン・タケちゃん撮影) ところで、 今年の団体戦の集計は一応IT系の私が担当することになりました。 JALカップ全日本選手権、全日本クラブ対抗戦に続いて 3つめの大きな大会の集計係。 今までは大人数で計算機片手の大変な作業でしたが、 上手くいけばホールアウト後、 5分もすれば表彰式を始められると思います。上手くいけば。 ちなみにプログラムはまだ組んでないので あと二日、私をそおっとしておいてください。 ただし、応援メッセージや「いいね!」や お菓子の差し入れは大歓迎です。 そして木道もクラブハウス前だけでも明後日までに完成させなければ。 ![]() 両方ともがんばります。 ![]() あと、タケちゃんもがんばってます。 |
★2013.06.09 | U50大会と金杯結果、他![]() 暑い! つい先日までは寒い春だと思っていたら 夏が駆け足で近づいてきたようです。 『糸井の森』では木道造りに芝刈りに目土に水撒き。 さすがに昨日今日の外での作業はきつかったです。 除雪隊の皆さん、 冬でもないのに丸太の皮むき、防腐剤塗り、丸太運びなど 木道造りのご協力、誠にありがとうございます。 ![]() (元地元アイドルさきちゃん撮影写真拝借) 「ああ、これをやりたかったのか!」 形が見えてきて、お客さんにもやっと理解されてきました。 今週土曜日の「苫小牧民報杯町内対抗戦」は過去最多の人数。 何とかそれまでにクラブハウス前だけは造るつもりでいますが、 予想外に大変で難航しています。 今のペースでは木道界のサクラダファミリアになりかねない状況。 でも、もしかしたら観光名所に・・なるわけないか。 そして明後日は民報杯の前哨戦ともいえる「6月度月例・ゼビオカップ」。 ![]() おかげ様で230名ほどのエントリーをいただいています。 今月もパークゴルフ用品の物販を行いますが、 今回はご要望に反映したグッズを多数取り揃えていると思いますので ご期待ください。 それと参加費だけではなく、ちゃんとお財布もご持参ください。 続いて『はまなすクラブ』ネタです。 ![]() 一昨日の金曜日行われたパークゴルフ界の花金、「金杯」です。 毎日の練習はこの日のため。参加者は金杯大好き22名。 結果、男子はネット91でのプレーオフ戦を制した岩井俊雄さん、 女子は山村千寿子さんがネット92で共に2度目の優勝を果たしました。 もうちょっとくっついて! カシャ。 ![]() (岩井さん、山村さんにタジタジ写真) そして、べったりくっつきました。 ![]() それでは、いよいよトリです。 50歳以下の甲子園ともパークゴルフ界のダービーとも JALカップへの登竜門ともいわれてないので 勝手にいってる第13回「U50大会」です。 残念ながら「仕事が入ってしまって・・」や 「彼女の誕生日なんで?」なんていう羨ましい若い衆もいて またもや二桁人数はお預けとなってしまいましたが、 日本一になる夢を見ようと集まった8名の精鋭で 激しい口撃の中、行われました。 口撃? そうです。口撃に打ち勝つのも日本一になるためには大切な要素です。 ちなみにもう一つ、パークゴルフ以外の要素で大事なこと。 それは酒に強くなることです。JAL杯に出るとわかります。 で、結果の方は室蘭の清水健夫さんがネット96で初優勝。 未来の日本一に名乗りを上げました。 ![]() (元珍獣カメラマン・タケちゃん撮影写真拝借) 「いつもよりカップがデカイぞ?」 23日に返却するから許してね。 地元組はもちろん、遠くは稚内、札幌、室蘭からも ご参加ありがとうございました。 来月は7月14日(日)です・・お? これは「JALカップ胆振予選会」の日じゃありませんか。 予選会の後、午後1時から行いますのでぜひ来月もご参加ください。 で、私? ネット104で4位。 もうハンデ20でも足りないわ! |