★不定(球)日記について![]() ![]() ![]() 白岩 千年(しろいわ ちとし) ![]() (株)シンクライン 代表取締役 東京の某広告代理店を経て道内初の通信系の代理店を開業するため北海道に帰る。1998年にWEB制作及びコンテンツ運営管理会社としてシンクラインを創業。アメリカの通信大手AOLと共同で参加型の総合スポーツ予想サイト「BETTING INN@AOL」を立ち上げる。2000年法人化。2005年、縁あって「パークゴルフ」と出会う。「BETTING INN@AOL」で養ったアイデアがパークゴルフにも生かされていると信じたい。 ●パークゴルフ部門 ・糸井の森運営:2005年- ・NPOはまなすクラブ 理事長 運営:2008年- 2級植生管理施工管理技士 農薬指導士 IPGA認定指導員 PGOパークゴルフ経営者協会 常任理事 |
★2013.11.10 | 楽しさMAX!シーズンクライMAX!![]() 3拍子といえばエーデルワイス。 悪天候の3拍子といえば大雨、強風、寒気? その全てが揃った本日、『糸井の森』は午前中クローズ。 『はまなすクラブ』もほぼクローズ状態。 私の頭もなんだかクローズ状態。 このまま今日一日が終わるのかと思われましたが、 雨が上がりかけたお昼頃から「グラチャン」練習組が、 そしてまさかの「U50」組も続々とお見えになりました。 みなさん、本当にありがとうございます。 明後日はコレですからね。 ![]() さらにコレですからね。 ![]() (優勝副賞) また、『糸井の森』最大の名誉も懸かっていますので やっぱり練習はかかせません。ぜひ頑張ってください。 でもね、正直こっちは厳しいと思っていました。 ![]() 「U50大会」を愛する皆さん、ごめんなさい。 参加者6名。寒さお構いなし。 大会中はいつもの通り これもきっと大事なメンタルトレーニングに繋がるはずです。 で、優勝はネット100で二人が並び、 「U50大会」初のプレーオフ決着に。 激しい野次が飛び交う中、3ホール目で制した押野健治選手が 残念ながら6度目の栄冠に輝いてしまいました。 しかもベスグロ109。これまた残念。 ![]() 前回の水カップ優勝を手土産に 鳴り物入りで初参戦の新星は111打でグロス2位でした。 キャリア1年とは思えません。 来月は12月8日。 「クラブオーバーホール・ファイナルコンペ」の後に行います。 「パワーライフ協賛・苫小牧ほっき杯」(11月24日)、 「スポルト協賛・ペアマッチ忘年杯」(11月30日)から続く、 名誉、景品、イベント性の3拍子揃った名物3連戦の最終戦です。 50歳以下ならどなたでも可能。 一緒に楽しく遊びましょう! それから遊びといえば、『糸井の森』はこんなことも行っています。 こちらもぜひご参加ください。 糸井の森Betting!(優勝スコア予想) http://itoinomori.syncline.jp/betting.html 予想の参考までに。 難しいコース設定でしたが、今日の私は120打でした。 ぜんぜん参考になりません? |
★2013.11.07 | これから恒例行事がいっぱい!![]() この時期、毎年行うことといえば? タイヤ交換にストーブの準備。 他には庭の冬囲いにおせち料理の予約など いろいろあると思います。 そして私の場合、リアッタの撮影です・・撮影? そうなんです。 今年はちょっと遅くなりましたが、 また私がリアッタの表紙を飾ることになったんですね。 まいったなー。しかも5年連続で。 ![]() 「リアッタ」といえば 苫小牧では知らない人がいないフリーペーパーですが、 今日は『糸井の森』の木道でその表紙の撮影だったんですね。 毎年、私の姿をぼかされたり、顔に文字をのっけられたりして お約束のように私と分からないようにされていたんですが、 今年こそはバックに大きく写ってるかもしれません。 楽しみにしてましょう。 http://itoinomori.syncline.jp/blog.html?id=326 (昨年の表紙) ところで、本格的に寒くなってきました。 日中はまだまだ暖かいんですが、 朝晩の冷え込みから確実に季節が進んでいることを感じます。 明日は『はまなすクラブ』の「11月度月例会」。 今季月例最終戦なので参加される方は悔いのないプレーを していただきたいと思います。 終わった後は「PGOパークゴルフ経営者協会」の総会が あるため私は定山渓に向かいます。 この時期の定山渓は雪を覚悟しなくてはなりませんので 冬の準備の1つ、タイヤ交換も早々に済ませました。 そして今日はもう1つ準備があったんです。 それがこれです。 ![]() 『糸井の森』休憩室の薪ストーブです。デカイでしょ? 食堂のストーブに比べて3倍くらいありますか。 ついでに模様替えも行ったので 広くなった休憩室をぜひ見に来てください。 来週はグラチャンもありますからね! そうそうグラチャンの目玉といえば「来シーズンの半年無料券」ですが、 今年はこうなりました。 ![]() 受付にて「この紋所が目に入らぬか!」とカードをかざすと スタッフが「ははー」と頭を下げるシステムになっております。 おっとその前に、 今度の日曜日はパーク日本一への近道、「U50大会」です。 毎回少数精鋭で激しい舌戦の中、楽しく行われていますが、 今回はまた新たな新星がデビューしそうです。 で、昨日の『糸井の森』水カップですが、 参加者17名の中、男子は先週のリベンジで谷口将洋さんがネット98で、 女子は和田美代子さんがネット96で共に初優勝となりました。 ![]() あれ?写真が水カップ女王に代わってる? まあ気にしないでください。 気にして欲しいのはその隣。 今度の「U50大会」にデビュー予定の新星です。 |
★2013.11.02 | 今季月例最終戦ハッピーワンカップ![]() さわやかな秋晴れ。 ここ数日は気温も高めで心地よい天気が続いています。 中には「暑い!」というお客さんもいるくらいですが、 『糸井の森』の紅葉はそろそろ見納めとなりそうです。 ![]() さて、明々後日は「11月度月例・ハッピーワンカップ」です。 ![]() 今年の月例最終戦は女子の総合優勝と皆勤賞がかかっています。 現在、皆勤リーチの方は53名! グラチャンの権利もラストチャンスです。 そして今月も豪華景品が盛りだくさん。 お得な食品の物販もございます。私もちゃっかりご利用しています。 締め切りは明日。ぜひご参加ください。 で、その大会に合わせたわけではありませんが、 今年はベンチ職人の私が今度はC-1番に調子に乗って作りました。 ![]() 明日はD-6番に作る予定です。 それが終わったらしばらくは薪をくべて ストーブの前でベンチを暖めたいと思います。 おや? クラブハウスの壁が!? ![]() そうなんです。 除雪隊の荒木賢三さんが薪を割って クラブハウス横に大量に積んでくださいました。 このまま屋根まで積んでいくと思われますが、 支えている杭をよく見るとOBゾーンということが理解できると思います。 なので入ったら2打罰にします。 それでは昨日『はまなすクラブ』で行われたパーク業界の花金「金杯」です。 今回は第118回。参加者は24名。 ![]() 男子は石丸保志さんがネット91で2度目、 女子は門脇豊子さんがネット92で4度目の優勝となりました。 ![]() 石丸さんは1年ぶり、 門脇さんは今週「水カップ」に続き2連勝です。 『糸井の森』月例グロスポイントランキング首位の門脇さんですが、 逃げ切って総合優勝なるか! 女子グロスポイントランキング |