★不定(球)日記について![]() ![]() ![]() 白岩 千年(しろいわ ちとし) ![]() (株)シンクライン 代表取締役 東京の某広告代理店を経て道内初の通信系の代理店を開業するため北海道に帰る。1998年にWEB制作及びコンテンツ運営管理会社としてシンクラインを創業。アメリカの通信大手AOLと共同で参加型の総合スポーツ予想サイト「BETTING INN@AOL」を立ち上げる。2000年法人化。2005年、縁あって「パークゴルフ」と出会う。「BETTING INN@AOL」で養ったアイデアがパークゴルフにも生かされていると信じたい。 ●パークゴルフ部門 ・糸井の森運営:2005年- ・NPOはまなすクラブ 理事長 運営:2008年- 2級植生管理施工管理技士 農薬指導士 IPGA認定指導員 PGOパークゴルフ経営者協会 常任理事 |
★2014.08.09 | 8月9日は何の日? じゃあ10日は?![]() やっと雨が上がりました。 この後も北海道に台風が接近しているので 注意が必要ですが、 今のところ土日に直撃することはなさそうです。 ![]() さて、その土日。 まずは土曜日ですが、何の日か知ってます? そうです! 野球(や、きゅう)の日なんですね。 ん?なにか? 他にもあります。 美白(は、く)の日。 日焼けの季節です。気を付けましょう。 それから「パークの日」でもあるんですね。 知ってるって? いやいや、パークはパークでもパーキング、駐車場の方なんですね。 他にも「ムーミンの日」とか「ハリ灸の日」とか 8月9日はいろいろあるようですが、 ここではやっぱり「パークゴルフの日」でしょう。 意味なく引っ張りましたけど。 ということで明日は『糸井の森』『はまなすクラブ』とも 親子、3世代でお越しの方はプレー&クラブ・ボールを 無料とさせて頂きます。 ぜひご家族でお越しください。 お待ちしてます! そして日曜日の10日。 先日のブログでもご案内した通り、 『糸井の森』倉庫内の埋蔵品を中心とした 豪華景品(期待はしないでね)だらけの「U50大会」です。 ![]() 基本的に己の尊厳や名誉を懸けて戦う「U50大会」です。 マズローの法則に照らしても上位に位置する 非常に高尚な大会なのでちょっと低俗な感じもしますが、 最近集まりが悪いので物で釣ろうっていう魂胆です。早い話。 ということで、よろしくお願いします! ちなみに入賞するとささやかではございますが、 お祝いとして下記のように被り物をかぶってブログで 紹介されます。 それでは水曜日、『糸井の森』で行われた世界一ゆるい大会 第126回「水カップ」結果です。 男子はネット92で『糸井の森』スタッフの谷口康平さんが3度目、 女子はネット91でクラブ対抗戦『糸井の森』代表の門脇豊子さんが 8度目の優勝となりました。 ![]() ね、写真から伝わるでしょ? ゆるさが。 そして金曜日、『はまなすクラブ』で行われたパークの花金、 第133回「金杯」です。 男子はネット89で最近あちこちでブイブイいわしてる 苫小牧の元祖チ●ラ男こと藤本誠さんが2度目、 女子はネット92で『糸井の森』世話人会紅一点、 大洞昌子さんが6度目の優勝となりました。 ![]() ちょっと前まで雨だけのイメージでしたが、 なんと今日は晴れているのにベスグロに迫るグロス95でした。 このスコアが本物かフロックか、「U50大会」で見せてもらいましょう。 それから来週火曜日はビッグイベントですよ。 ![]() 今月もお得な物販はもちろん、マルシン産業さんも協賛されます。 締切は日曜日。ぜひご参加ください。 それとね、今月20日の「胆振連合協会長杯」、 胆振連合20周年の記念大会として苫小牧市長も来賓に招いて行われる 超ビッグイベントですが、締切日って知ってます? 実はもうとっくに過ぎてるんですけど、 土曜日中なら間に合うかもしれません。 申し込みをお忘れの方、急いで『糸井の森』までご連絡ください。 あと、お忘れかと思いますが、 8月10日は「U50大会」ですからね。 |
★2014.08.03 | 遊び大会4連発!新聞ネタ4連発?![]() 毎日暑いですね。 それでも昨日は26.8度が最高。 おかげ様で「涼しい」「風が心地よい」と 連日、道央圏から団体でご来場頂いています。 今日は特に朝から苫小牧独特の霧がかかっているので 涼しいですよ。 ![]() 9時現在、21.1度。今からいかがですか? さて、たまりにたまっていた「金杯」「水カップ」結果です。 まず、パークの花金「金杯」からいきましょう。 第130回 参加者21名 男子/原田貢さん(ネット85)9度目 女子/秋元ツイさん(ネット92)14度目 ※プレーオフ決着 ![]() ノッてる原田さん、3週連続快記録! 第131回 参加者30名 男子/河田明さん(ネット83)2度目 女子/谷垣久美子さん(ネット84)初 ![]() ただいま売り出し中!谷垣さん、うれしい初勝利! 第132回 参加者22名 男子/長沼雅夫さん(ネット87)6度目 女子/丹羽本子さん(ネット87)4度目 ![]() 長沼さん、予告優勝達成!かっけー! 続いて、世界一ゆるい大会「水カップ」です。 第125回 参加者20名 男子/泉順悦さん(ネット92)2度目 女子/山村千寿子さん(ネット90)5度目 ![]() 左手が悪いんです。泉さんじゃありません。 みなさん、おめでとうございます! 明後日は『はまなすクラブ』で「第6回チーム対抗・はまなす杯」が 開催されます。 ![]() 本日締め切り。 団体戦独特の緊張感をお楽しみください。 それから「月刊パークゴルフ新聞8月号」ご覧になりました? 『糸井の森』がたくさん記事として掲載されました。 まず、7月15日に行われた「ミライホーム杯・大抽選大会」。 ![]() ミライホームさんも大変喜んでいました。 そしてこちら。 ![]() これは7月16日更新のブログでご紹介していた 久米島からの視察、観光PRの件ですね。 先日は苫小牧民報さんにも掲載されましたが、 今度はその取材をしている民報さんの記者まで登場。 残念ながら顔のカメラショットは逆側でしたが、 それでもイケメン具合は伝わることでしょう。 パーク新聞さん、ありがとうございま・・ん? 「こちらは完全にわざとらしい? 糸井の森PG白・・」 取り消します。 ![]() 続いてこちらも仙台からの視察ツアーの件ですね。 ご掲載、ありがとうござい・・ん? 右端に写っているはずの私がいない。 ![]() ほら。ぶっつりとカットされてる。不自然に。 大人ですからね。気を取り直して次いきます。 「PGO全日本クラブ対抗戦」の記事も掲載されました。 やっぱり主役は第3位のBチームですね。 ![]() ちょっと扱い小さいですが、ご掲載ありがとうござ・・ん? なんかへんな写真が使われてる!? 月刊パークゴルフ新聞様、 変な写真ばっかり使ってくださって本当にありがとうございました。 |
★2014.07.31 | 暑いけどパークしたい!⇒苫小牧へ![]() 7月最終日。 今日も夏らしい好天です。 それでも避暑地苫小牧、 暑いといってもやっと夏日を超える程度。 道央圏に比べ、-5度をキープしています。 ![]() 「パークをやりたい。でも暑い!」 ならば涼しい苫小牧。 だったら楽しい『糸井の森』『はまなすクラブ』へ ぜひ遊びにお越しください。 ところで、今年はHP、特にブログの更新が怠りがちでしたが、 また今まで通りに頻繁に更新できるようになりつつあります。 現在、『糸井の森』HPにはおかげ様で1日に 200名ほどのアクセスがあります。 そのアクセス数、 ページに付随する画像やファイルの呼び出し回数となる「ヒット」や HPページの読み出し回数「ページビュー」と混同されがちですが、 これは検索エンジンのロボットやその日の同一アクセスを除いた 完全ユニークで人間の閲覧と思われる数です。 自称IT系の私、カッコつけてカタカナ多様したので ちょっと話が難しくなってしまいました。 このHPを置いてあるサーバーにはアクセスする方のある程度の接続場所、 プロバイダ、OS、ブラウザなどの貴重な情報が記録されています。 ![]() もちろん私レベルでは個人を特定できるものではありませんが、 これらの情報は「不正アクセス」からサーバーやサイトを守るため サーバーを預かる管理者として 定期的にチェックしなければならないものです。 そしてもう一つ、チェックの理由は面白いからなんです。 『糸井の森』『はまなすクラブ』をどの検索エンジンを使って、 どんな言葉で『糸井の森』『はまなすクラブ』を見つけて来たか、 こんなこともわかるんですね。 これで毎日、個人的にニヤニヤしながら陰湿に楽しんでいたりしますが、 実はコレ、今後のHP運営の参考材料として、 非常に有益な情報源でもあったりします。 検索エンジンの利用ではYahoo!、Googleが圧倒的なので触れませんが、 『糸井の森』HPへどんな検索ワードで来ているかを 一部ご紹介したいと思います。 まず、一番多いのはコレです。 「糸井の森パークゴルフ」 当然ですね。 続いて多いのが「糸井の森」。 検索する時はこれだけでどの検索エンジンでもトップ表示されるはずです。 「糸井の森パーク」ってのも多いです。 先ほどもありました。 あとひらがなでの検索もあります。 「いといのもり」 それから最近多いのが「パークゴルフ動画」です。 ありがたいことにコレでもトップ表示されると思います。 パークゴルフ動画を撮り始めて今年で8年目。 300本近くネットに『糸井の森』動画が転がっていますので ぜひ見つけてお楽しみください。 ついでに先日完成したばかりの動画です。ぜひご覧ください。 「5月度月例・ハッピーワンカップ」 もうひとつ、「ビッグハウス杯・春のシルバー大会」のA9全ショットです。 増えているといえば「パークゴルフ 大会」も最近多いです。 『糸井の森』はたくさん行ってますからね。上位に表示されます。 検索する方も「大会」が気になっているのでしょうか。 パークの同業者もいると思います。 ついでに一昨日の大会結果を載せておきましょう。 「三星ソフトクリーム・夏のペアマッチ大会 and 夏だ!祭りだ!スイカdeワッショイ!」の結果 ![]() 長くなりましたので 結果未発表の「水カップ」「金杯」は週末まとめて更新する予定です。 昔から「苫小牧 パークゴルフ場」もよくあります。 基本的な検索方法ですね。 そして面白いのはコレです。 「糸井パークゴルフ場」 苫小牧市外の方にとっては “糸井のパークゴルフ場”なのかもしれません。 それから最近「糸井の杜」も増えてきました。 これは昨年のJALカップ会場、 札幌の某パークゴルフ場を検索した後ですね。 「もり」を「杜」と変換したとみました。 最後にスゴイのをひとつ。 「糸井の森パークゴルフ54」。 たまにあるんですね。 お隣さんと合体して検索したのでしょうか。 以上、今回はITらしい話題を強引に続けましたが、 ITな私の仕事の師匠(・・いや遊びの師匠)が また新しいことを仕掛けました。 総務省がこれからの日本を創るあなたを応援します。 総務省のお役人さんではありませんが、 この企画の責任者です。 あやしい人物ではありませんので大丈夫。 総務省もからんでますし、いちおう知る人ぞ知る日本のITの大御所です。 来週月曜日、説明会で札幌に来ますが、 自薦、他薦問いません。 ITを使っての何かアイデアがありましたらぜひお申し込みください。 でもこんなのはダメだと思います。 「男の挑戦」 |