★不定(球)日記について![]() ![]() ![]() 白岩 千年(しろいわ ちとし) ![]() (株)シンクライン 代表取締役 東京の某広告代理店を経て道内初の通信系の代理店を開業するため北海道に帰る。1998年にWEB制作及びコンテンツ運営管理会社としてシンクラインを創業。アメリカの通信大手AOLと共同で参加型の総合スポーツ予想サイト「BETTING INN@AOL」を立ち上げる。2000年法人化。2005年、縁あって「パークゴルフ」と出会う。「BETTING INN@AOL」で養ったアイデアがパークゴルフにも生かされていると信じたい。 ●パークゴルフ部門 ・糸井の森運営:2005年- ・NPOはまなすクラブ 理事長 運営:2008年- 2級植生管理施工管理技士 農薬指導士 IPGA認定指導員 PGOパークゴルフ経営者協会 常任理事 |
★2017.03.26 | 糸井の森、はまなすとも完全オープン!![]() 良い天気でしたね! 19日に『糸井の森』がオープンして以来、 今日は最高のパーク日和になりました。 本日は予定通り『はまなすクラブ』もオープン! ![]() あれ?誰もいない!? 夕方の写真なので。 そして『糸井の森』のCDコースもついにオープン! ![]() もう1週間後には今シーズン屋外初戦ですからね。 ![]() 今日はおかげ様で『はまなすクラブ』は地元の方、 『糸井の森』は市外の方を中心にどちらのコースも たいへん大勢の方々にご来場をいただきました。 ![]() この時期、特に市外からのお客さんが多いんですが、 毎年来てくださる方もたくさんいるんです。うれしいですね。 その中から今日はこちらのご一行様をご紹介したいと思います。 札幌南区澄川にある「居酒屋かちかち山」さんとそのお仲間さん達です。 ![]() 毎年ありがとうございます。 酒飲みの私としは大変興味がそそられます。 札幌在住の方はぜひご利用ください。 「居酒屋かちかち山」 北海道札幌市南区澄川三条2-3-5 011-823-8282 さて、オープンしてから4回目のブログ更新。 更新の間隔が珍しく短いので 「どうしたの?」「何もすること無いの?」 なんて思ったことでしょう。 しかし、残念ながら不正解。 私はパソコンに向かって会員入力をしたり、 お遣いに行ったり薪ストーブの円筒掃除したりと忙しくしてます。 そんな雑用の合間にですが、最近はこんなこともしてるんですね。 実は昨年からすっかりハマっていたんです。 ![]() なんだかわかりますか? 正解は3Dプリンター。 これは3Dプリンターで作ったモノなんですね。 分かった方はいろんなことにアンテナ張っている方でしょう。 20年くらい前、デザインするなら3Dで!というくらい 3Dソフトが物凄く流行った時代がありまして、 データを作るのにその頃の経験が少なからず生きてるような気がします。 現在、『糸井の森』のあちこちで私の“作品”を見ることが出来ますが、 「何だこれ?」と思った変なものはたぶんそうです。 「カッコいいでしょ!ほら!」(私) 「・・・・・」(スタッフY) 「ほら、便利でしょ! ね?」(私) 「・・・・・」(スタッフY) こんな感じでスタッフに呆れられながらも全く気にせず作り続けています。 現在、2台目を導入。 3Dプリンターに興味のある方は私までどうぞ。 ![]() パークゴルフに関するモノも作ったりしてるんですよ。 例えば写真一番下のダメ出しされまくり「嫌がらせマーカー」とか。 常連さんとかにプレゼントしてるんですが、 いつかは心から喜んでもらえるものを作りたいと思ってます。はい。 ま、これはパークにあんまり関係ない私の趣味の一つでしたが、 今年はですね、パークゴルフに関しては遠慮なく頑張れそうなので いろいろなことに気合入れていきます。 今年の『糸井の森』『はまなすクラブ』を楽しみにしていてください。 ん? 「ブログの更新が滞っていたのは3Dプリンターが理由か!」って? いや、これで革新的なクラブとボールが出来ないか、 試行錯誤してました!? |
★2017.03.23 | CD、はまなすクラブ26日オープン!![]() オープンから5日。 皆さん屋外初打ちは済ませましたか? 『糸井の森』では早速昨日、 遊びの大会「水カップ」が行われました。 第216回。参加者21名。 男子はネット84で小島哲夫さん、 女子はネット93で大洞昌子さんが優勝しました。 ![]() 「M尾さんのベスグロを阻止します」と小島さん。 昨年NPGA杯の司会をした大洞さん。ますます元気です。 さて、『糸井の森』CDコースのオープンも間近となりました。 ![]() 除雪隊のおかげで昨日までに氷割りも完了。 あとは乾かすのみとなっています。 順調にいけば今度の日曜日にはプレーできそうです。 ABコースはもう完全に乾いたので足元が濡れる心配はありません。 裸足でもいけそうです。まだ寒いけど。 凍上で盛り上がっているところも少しありますが、 自然が作り出したこの時期だけのアンジュレーションです。 暖かくなって元の形状に戻っちゃう前に ぜに攻略をお楽しみください。 姉妹コース『はまなすクラブ』も準備万全。 こちらは26日オープン決定です。 そして下の写真は今日のC4番グリーン付近です。 ![]() 例年との違いがわかりますか? 正解は「芝が青い」です。 『糸井の森』に今年初めて来た方はみんな目を丸くしてますからね。 いや、これは違う理由のようですけど。 で、今年はね、もう芝が青いんですね。例年以上に。 苫小牧では珍しく昨年12月の積雪で根雪になったんですが、 秋に散布した越冬肥料も効いたのか 暖かい雪の下で芝が順調に成長したようです。 根雪が早かった分、雪腐れ病という芝の病気の心配もありましたが、 グリーン、フェアウェイともほとんど見受けられません。 こちらも昨年暮れに処置した効果が出ているようです。 さあ、コースのスタートとしてはまずまず。 今年は芝の立ち上がりが早そうなのでこれからコース管理が楽しみです。 コースのクォリティをもっともっと上げていきたいですね。 ご期待ください。 それから大事なこと。 オープンから今日までにおかげ様で団体、個人合わせて500名以上の 会員申し込みを頂いています。 その中で既に申し込み頂いているに団体へのメンバー追加の連絡が 毎日来ていますが、 団体申し込みへのメンバー追加は3月31日までとなります。 それ以降は全て新たな団体、 もしくは個人での申し込みとなりますのでご注意ください。 大事なのでもう一度。 メンバー追加は3月31日までですよ! |
★2017.03.21 | 次回シルバーデーは4月5日です。![]() 昨日のブログなんですが、 何をボケたか、明日の水曜日はシルバーデーと発表してしまいました。 シルバーデーは第1水曜日なので当然間違いです。 スタッフに言われて気が付きました。 これを見て予定を立てた方、大変申し訳ございません。 私の懺悔写真でお許しください。 すみませんでした。 |