★不定(球)日記について![]() ![]() ![]() 白岩 千年(しろいわ ちとし) ![]() (株)シンクライン 代表取締役 東京の某広告代理店を経て道内初の通信系の代理店を開業するため北海道に帰る。1998年にWEB制作及びコンテンツ運営管理会社としてシンクラインを創業。アメリカの通信大手AOLと共同で参加型の総合スポーツ予想サイト「BETTING INN@AOL」を立ち上げる。2000年法人化。2005年、縁あって「パークゴルフ」と出会う。「BETTING INN@AOL」で養ったアイデアがパークゴルフにも生かされていると信じたい。 ●パークゴルフ部門 ・糸井の森運営:2005年- ・NPOはまなすクラブ 理事長 運営:2008年- 2級植生管理施工管理技士 農薬指導士 IPGA認定指導員 PGOパークゴルフ経営者協会 常任理事 |
★2017.04.07 | 謎のマコちゃん参上!![]() 3世代スポーツ。 パークゴルフの世界では懐かしい響きです。 ですが、今週の『糸井の森』『はまなすクラブ』では 3世代どころか年齢差4世代の競演となりました。 まずはA山さん、御年90歳! ![]() 今年もお元気!この界隈では有名なご高齢のプレーヤーです。 午前中はびっちり廻ってました。 続いて高校生! ![]() 春休み期間は『糸井の森』に来たトッププレーヤーに 毎日みっちり鍛え上げられました。 一昨日の水カップに続き、オープン杯も出場します! 応援してください。 現状、競技指向に傾いてきているパークゴルフですからね。 珍しい光景なんですが、高校生、90代が楽しんでいる様子を見て、 改めてこのスポーツの懐の深さを感じた次第です。 さて、競技志向とは対極にある遊びの大会結果です。 まずは一昨日の「水カップ」。 第218回は51名参加。 男子はネット92で三條鉄夫さん、 女子はネット93で池添節子さんが優勝。 ![]() なんかいい写真ですね。 そりゃあ撮ったの私ですから。 続いて昨日です。 昨日? そうなんです。突然始まりました。 『糸井の森』の大会司会でお馴染み、 昨年のNPGA杯でも司会の大洞昌子さんプレゼンツ「マコちゃん杯」です。 マコちゃん? ニックネームです。こう呼んでください。 ![]() このポスターの通り、80歳以上限定の大会です。 山坂のあるCDコースは使わすにABコースの2回廻りとなります。 突然始まったので今回の参加者は5名でしたが、 『糸井の森』の80歳以上の会員さんは現時点で78名もいるので 来月以降はもう少し気合入れて行っていきたいと思います。 で、記念すべき第1回の優勝者は 男子が佐藤良夫さん、女子は原田サカエさんとなりました。 ![]() そして本日、『はまなすクラブ』金杯です。 第199回はもろ『糸井の森』の煽りを受けました。 参加者10名。 いつものメンバーは『糸井の森』オープン杯に懸けているようです。 男子はネット93、女子はネット99で 原田貢さん、サカエさんの夫婦での優勝となりました。 ![]() サカエさん、二日連続! さあ、来週はおかげ様で金杯も200回を迎えます。 「金杯200回特別記念大会」として盛大に開催したいと思いますので ぜひご参加のほどよろしくお願い致します。 その前に、明後日は『糸井の森』の「オープン杯・北海道屋外開幕戦」。 そして翌週火曜日11日は、今度は『はまなすクラブ』の「オープン杯」です。 ![]() ピンも明日から11日の大会用に変更になっています。 『糸井の森』が終わったら、今度は『はまなすクラブ』へどうぞ! |
★2017.03.31 | オープン杯延期のお知らせ![]() いやー降りましたね! 昨日は朝から晩までの丸一日。 この時期にここまで積もるとは思いもよらず。 『糸井の森』は山ですから積雪は15センチ程度あったでしょうか。 ![]() オープンしてからお知らせ続きで 更新も思いもよらず過去最速ペース。 既にホームページのトップやフェイスブック、ツイッターなどでも お知らせしましたが、、4月2日(日)に予定していた 「オープン杯・北海道屋外開幕戦」は9日(日)に1週間延期させて頂きます。 ![]() 今年最初の大会が波乱の幕開けとなりました。 天気によるリスクも覚悟の上で毎年積雪もありうる厳しい時期に 行ってきたオープン杯。 『糸井の森』はこういった難題をいつも乗り越えてきているので 慣れていますが、大会を楽しみにされていた方々には 本当に申し訳なく思っております。 今回も除雪して大会を強行するという選択肢もありました。 もちろんちょっと無理すれば大会も開催出来たと思います。 が、除雪によってまたしばらく寄せた雪が残ってしまうこと。 良い状態で大会を楽しんで頂きたいこと。(除雪するとコースが小さくなる) 昨日大会用にピンが変更されてから一度も練習できないこと。 そして1週間後の4月9日に他のクラブと大会がぶつかっていないなどの 理由から朝の時点で早々に延期を決めさせて頂きました。 よって今日は融雪剤の散布のみ。 ![]() 今日1日で雪は半分以下まで下がったと思います。 明日もクローズさせて頂きますが、 天気次第では明後日には営業再開もあるかもしれません。 昨日の時点では170名ほどエントリー頂いていました。 今日はほとんどの方に延期のお知らせをすることが出来ましたが、 まだ10名ほど繋がらなかった方がいます。 明日繋がったら 「糸井の森が? 冗談でしょ!」といわれるかもしれませんね。 明日なら。 明後日以降の営業についてはホームページ、フェイスブックなどで 決まり次第お知らせします。 もちろんお電話でもお問合せください。 姉妹コース『はまなすクラブ』は 明日と明後日はクローズさせて頂きます。 以上、何卒ご理解の上、宜しくお願い致します。 |
★2017.03.29 | シーズン幕開けを告げるオープン杯!![]() 今日までまずまずの好天。 明日だけちょっと心配ですが、 大事な週末の天気は問題ないでしょう。 日曜は「オープン杯・北海道屋外開幕戦」ですからね。 ![]() おかげ様で全道規模でエントリー頂いています。 毎年のオープン杯とほっき杯、そしてペアマッチ忘年杯。 春と冬、『糸井の森』を舞台とした人と人との交流が 年々深い結びつきとなって、その輪がますます広がってきていると 感じます。 私はいろんなスポーツをかじっていますが、 パークゴルフは最高のコミュニティースポーツだと思っています。 これからも人との本物の交流を大事にし、 『糸井の森』でプレーされる方を最高に楽しませていきたいと 思っています。 締め切りは明後日。 屋外初戦の腕試しとしてもうってつけ。 ぜひご参加ください。 そして先日のブログでも書きましたが、 既に団体で会員申し込みされている中へのメンバー追加は 明後日の3月31日までとなります。 ![]() (今年はグリーンです) おかげ様でオープンから今日まで団体、個人合わせ800名近く ご入会されました。 ほとんどは更新ですが、新規、復活された方も大勢います。 昨年までの入会日などからまだまだこれからだと思いますが、 4月1日からメンバー追加で入会希望の方は新たな団体、 もしくは個人会員での 申し込みとなりますのでご了承ください。 大事なのでもう一度。 メンバー追加が毎日ありますが、 団体申し込みされた中へのメンバー追加は3月31日で終了です。 よろしくお願い致します。 さて、今日は第217回「水カップ」。 お遊びとはいえ、オープン杯前哨戦の様相。参加者は53名。 男子はネット85で沢田修さん、女子はネット90で2人が並び、 プレーオフで水カップ女王こと高橋正子さんが優勝。 ![]() お互いを称える固いグリップ。 正子さん、足まで上がっちゃいました。 ![]() さあ、日曜は今シーズンを占う屋外初戦です。 優勝だけが一番ではありません。 自分なりの一番のスタートを切って頂きたいと思います。 私はまた地元の方はもちろん、 地方の方ともたくさんお会いできることを楽しみにしています。 参加される方はぜひ頑張ってください! |