北海道苫小牧市 糸井の森パークゴルフ 公式WEBサイト

 

不定(球)日記について

糸井の森&はまなすクラブの話題を中心に書いています。何の前触もなく突然更新してます。

白岩 千年(しろいわ ちとし)

(株)シンクライン 代表取締役
東京の某広告代理店を経て道内初の通信系の代理店を開業するため北海道に帰る。1998年にWEB制作及びコンテンツ運営管理会社としてシンクラインを創業。アメリカの通信大手AOLと共同で参加型の総合スポーツ予想サイト「BETTING INN@AOL」を立ち上げる。2000年法人化。2005年、縁あって「パークゴルフ」と出会う。「BETTING INN@AOL」で養ったアイデアがパークゴルフにも生かされていると信じたい。

●パークゴルフ部門
・糸井の森運営:2005年-
NPOはまなすクラブ 理事長
運営:2008年-

2級植生管理施工管理技士
農薬指導士
IPGA認定指導員
PGOパークゴルフ経営者協会
常任理事
▼最新日記 30件
いよいよ来たぞ!年末恒例3連戦!
 (2022.11.14)
3年ぶりお祭り復活!ピポット杯!
 (2022.05.30)
8コース72ホールまわり放題!?
 (2022.04.01)
本日、屋外シーズンスタート!
 (2022.03.27)
今年も宜しくお願い致します!
 (2022.01.04)
12月1日、屋内コースオープン!
 (2021.12.04)
新年あけましておめでとうございます
 (2021.01.03)
パークゴルフを楽しむために!
 (2020.06.05)
今季も宜しくお願い致します!
 (2020.02.14)
今年も1年ありがとうございました!
 (2019.12.29)
屋内営業中!屋外もまだまだ継続!
 (2019.12.07)
北海道オープン終了のご報告とお礼
 (2019.07.15)
平成最後の・・令和最初の・・
 (2019.05.01)
明日はオープン杯北海道屋外開幕戦!
 (2019.04.06)
屋外コース、オープンしました!
 (2019.03.10)
2019年は1月3日から営業します!
 (2019.01.02)
20日、12時より仮オープン!
 (2018.03.19)
中旬オープン戦績は6勝4敗
 (2018.03.10)
オープン1ヶ月前記念!?★動画祭り
 (2018.02.17)
君に昔の映像を見る勇気があるか!
 (2018.01.22)
あけましておめでとうございます!
 (2018.01.01)
2019年、北海道オープン開催決定!
 (2017.11.23)
ほっき杯の前日は「てっちゃん杯」!
 (2017.10.31)
コースは無事!明日は水も心配なし
 (2017.10.23)
本間ゴルフカップ、申し込み急いで!
 (2017.10.06)
苫小牧市民交流パークゴルフ大会!
 (2017.09.25)
これ、一体なんに見えますか?
 (2017.09.15)
JAL杯結果(男女トップ10)
 (2017.09.10)
トムズカップ・ペア戦の結果!
 (2017.09.07)
祝!サッカー日本代表W杯出場!
 (2017.08.31)
2014.09.04 今年もJALに出場だ!集計係だけど。
イメージ


今日は1日中、残念ながら雨でした。

朝からポツポツ落ちていた雨粒でしたが、
9時頃からはザーザー降り。
『糸井の森』『はまなすクラブ』とも
今日は午前中の内にクローズとさせて頂きました。

しばらく雨が無かったので芝には良かったんですけどね。

両コースとも肥料散布を行ったので
来週にはまた一段と芝も元気になっていることでしょう。


さて、昨日は今年のJALカップの開催地、
幕別町に行ってきました。

2008年以来、一度も休まずに参加しているJALカップですが、
今年も私、皆さん憧れの招待選手なんですね。
正確にいうと招待集計選手なんですけどね。

で、行ってきた証拠の写真がコレです。

イメージ

そして同じく2008年から参加しているカメラマンも。

イメージ


あれ、この顔どっかで見たことあるぞ?


そうです。
ある時はカメラマン、またある時は床屋、美容室チェーン店のオーナー。
他には大場看板、おおぞら葬儀社、おそうじ伝助の有限会社レアル社長、
大場君でございます。



おっと間違えた。

一昨日は「チーム対抗・おそうじ伝助杯」でお世話になりました。
イメージ
忙しい中、挨拶にはわざわざ正装でお越し頂きました。

ちなみに顔抜きパネルは
サーモンコースの上にあるクマゲラハウスにあります。
イメージ

そこからコースはこんな感じで見えます。
イメージ


撮影ポイントや集計場所などの確認のため
本部会場となる「ちろっとの森」も行ってきました。

イメージ
イメージ
コースはこんな感じです。

懇親会場のグランヴィリオホテルは山の上にありました。

せっかくの幕別ですからね。
やっぱりNPGA本部、
そしてお世話になってるピポットさんにもお邪魔してきました。
忙しそうでしたよ。

お昼はせっかく十勝に来たんだから豚丼だよね!なんていったら
「え!?知らないの? 今はインデアンカレーなんだよ!なまらうまいから」
「帯広の人はカレーを家で作らないんだよ!」
「帯広でカレーのルーは買うものなんだよ!」なんて大場君が
勝ち誇った表情で力説するもんだから行ってきました。札内店。

イメージ


食べたのはインデアンルーの中辛大盛り、ハンバーグトッピング。
一応、『糸井の森』でも自慢のカレーをお出ししているので
グルメレポーターのような感想は避けますが、普通に美味しいです。

しかし、私の感想が十分でなかったのか、
ムキになって「ダメだ!晩も食べよう!」といいだしたので
夜は帯広の繁華街にある店に行ってきました。

今度は野菜ルーの普通盛り中辛、とんかつトッピング。
こちらも美味しかったです。

驚いたのが、
次から次へとお客さんが入ってきてはルーだけ買って帰るんですね。
主婦っぽい人が当たり前にタッパとか持ってきて。

見たことのない光景の連続に異文化に触れた気がしました。

郷に入っては郷に従え。
我々も3人前のルーをお土産に持ち帰りました。


JALカップに参加する皆さん、
十勝に行ったら豚丼もいいですが、インデアンカレーもぜひご堪能ください。


話をパークに戻しましょう。


まずは『糸井の森』で昨日行われた第128回「水カップ」です。

参加者は19名。
男子は山本秀輝さんがネット93で。
女子は三條えみ子さんがネット96で優勝しました。

私のいない間にしっかりと・・おや?こんな被り物あったっけ?

イメージ

怖そうですね。目が合ったらそらしたくなるような威圧感です。


そういえば先日、弟子の苫●牧のチャラ男も丸刈りのようでしたが。
あ、●の位置を間違えた。

もう一つ被り物写真もありました。
イメージ

なんだかホッとします。


そして先週金曜日、『はまなすクラブ』の第135回「金杯」です。

参加人数は20名。
男子は林好昭さんがネット90、
女子は清水石登志子さんがネット94で優勝しました。

イメージ


明日は『はまなすクラブ』第136回「金杯」です。

開始は12時30分。
ぜひ遊びに来てください。





▼ご自分の携帯アドレスを入力して送信してください。携帯にURLのメールが届きます。
糸井の森パークゴルフ(運営:株式会社シンクライン) 住所: 〒053-0814 北海道苫小牧市糸井465-2 TEL: 0144-76-7237
Copyright(c) 2005-2025 Itoinomori ParkGolf. All Rights Reserved.
当サイトに掲載されている全ての画像及び動画の無断使用・転載を堅く禁じます。