★2012.11.28 | 水カップ結果とペアマッチ忘年杯!![]() 昨日の冬の嵐から一転、 今日は晴天です。 朝からたくさんのお問合せ、 誠にありがとうございます。 内容は全て「プレーできるの?」って質問ですが、 答えはもちろんイエスでございます。 ウチの女性陣が素晴らしい発音で「Yes!」とは さすがに言ってないと思いますけど 除雪隊のご協力で朝10時半にはABコース18ホールが完了しました。 ![]() (10時半ごろのABコースの風景) 除雪隊の皆さん、ありがとうございました。 ![]() (昭和87年11月28日、陸軍第一除雪師団除雪隊) さて、昨日の嵐は本当に凄かったんですが、 皆さん大丈夫でしょうか。 『糸井の森』の登別にあるお取引先でも 電話が繋がらないところがあります。 室蘭や登別の方には心よりお見舞い申し上げます。 1日も早く電気が復旧されることをお祈り致します。 それでは『糸井の森』水曜恒例の「水カップ」です。 やったの? もちろんです! ネットを見た方、お問合せ頂いた方に 除雪隊も加わり14名の参加で行われました。 男子はネット89で真鍋和良さんが8度目、 女子はネット93で秋元ツイさんが7度目の優勝を果たしました。 ![]() (看板の後ろに雪が見えてきました) おめでとうございました! そして、今週土曜は「スポルト苫小牧協賛ペアマッチ忘年杯」です。 ![]() 男女ペア(お1人1000円) 受付は8:00?9:00ですが、集合次第に開会式となります。 36ホール・ベストボール方式でコースはABCDを予定しています。 (積雪の影響があった場合はABコース2回廻りの場合もございます) 一般の部と夫婦の部の2部門で行われますので 楽しさ個人戦の2倍に加えて、入賞のチャンスも2倍ですよ。 更に今回は大会後、 午後5時から「スポルト苫小牧」さんに移動して、 ボウリング大会もございます。 自由参加ですが、こちらも参加すると更に楽しさ2倍。 ということは「2×2×2=8」なので楽しさ8倍ということか? ・・ということにしておきましょう。 まあ、いずれにしてもみんなでワイワイ楽しくやりましょう! それから除雪隊員も随時募集しています。 青春の1ページを我々と共に熱く刻んでみませんか? 体力が余っている方、パークがしたくてたまらない方も大歓迎! たまに良いこともあるかもしれません。 お待ちしてます! |
★2012.11.26 | 除雪完了&ほっき杯他、盛り沢山!![]() 更新お待たせしました! まずは本日、 朝起きてライブカメラを見てビックリなお話から。 毎朝、一番にすることといえば、やはりクラブの素振り・・ ではなくてスマホからライブカメラの確認です。 今日は見た瞬間、目が覚めました。 写ってるコースが真っ白じゃないですか。 それ見て私の頭の中も真っ白。 確か、夜中は雨の予報だったハズ。 午前中は胆振PG連合協会の会議があるので コースに直行できない私、しかし心配は無用でした。 朝早く除雪隊の皆さんが駆けつけ、 私が『糸井の森』に着いた頃にはA-8番まで除雪が終わっていました。 除雪隊の皆さん、いつも本当にありがとうございます。 午後からは私も加わり、 2時半にはABコース、18ホール夏仕様(←ここが重要!)での 除雪が完了しました。 ![]() (除雪を終えた直後の記念写真) 写真(B-9番)を見ていただくとわかると思いますが、 ボールが飛びそうなところまで幅広く除雪しています。 私のような明後日の方向に飛んでいく方でも大丈夫。 これが「夏仕様」、夏場とほとんど同じようにプレーできるはずです。 夕方のライブカメラの映像です。 ![]() 明日は朝から、まずはABコースから営業します。 ぜひ遊びに来てください! さて、続いて昨日の「苫小牧ほっき杯」です。 まずまずの好天の中、 全道各地から227名の参加で開催されました。 地元の方はもちろんですが、 中川町や上富良野町、そして後志地方など 遠くからご参加頂いた皆さん、本当にありがとうございました。 本日は早速、苫小牧民報さんのスポーツ欄にて 記事としても大きく扱って頂いております。 見たい方は苫小牧市内ならコンビニへGOです。 大会の内容や結果につきましては民報さんや 「苫小牧ほっき杯の結果」からご覧頂くとしまして、 ここでは大会以外のことを少し書きたいと思います。 今回、海産物の物販も行ったんですが、 高校の同級生でもある鳥越浩一君が代表の鳥越漁業と カットハウスリング有珠の沢店の本庄さんの同級生、 北海道かに本舗の福岡さんにご協力を頂きました。 並んでいた毛ガニやタラバ、北寄カレーなど 大変好評で多くの方にご利用頂いていたようです。 特に茹でたてのカニ類は他ではありえない価格だったと思います。 私も買って贅沢に家で食べましたが、 カニ味噌たっぷり、身の入りも抜群! 何度「美味い」を連発したかわからないくらい美味かったです。 次回大会、「スポルト苫小牧協賛・ペアマッチ忘年杯」でも 販売予定ですのでぜひご利用ください。 また、A-1番では突如、思いつきで? ホールインワンで毛ガニ一杯+北寄カレー3個の懸賞企画が行われ、 大変盛り上がっていました。 力が入ったのか、残念ながら達成者が出ませんでしたが、 ここは協力企業、私と同様メタボ、じゃなくて太っ腹。 抽選のラッキー賞に回されました。 他にはシンガーソングライターかんばやしまなぶ君が ライブで「ほっきのうた」を熱唱。盛り上がりましたよ。 彼曰く、「へんな踊りの方がいましたよ」。 一人しかいないと思って本人に確認するとやっぱり。 「ホッキってニョロニョロでしょ?」。 ほとんどの方は札幌の大○○美さんとわかると思います。 もちろんまだアルコールは入ってませんでした。 これからも第二回、第三回とこの「苫小牧ほっき杯」が 皆さんに名物大会と呼ばれるように回を重ねていきたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。 そして今大会ご協力頂いた皆さん、本当にありがとうございました! 続いて遡っていきましょう。 「苫小牧ほっき杯」の前日に「マスターズクラブ会長杯」が行われてました。 地方からもたくさんのエントリーがあり、参加者119名。 皆さん大いに交流を楽しんでいたました。 夜は懇親会もあり、 私も楽しく参加させて頂きました。 秘密の2次会もあったかな。いや、なかったかな。 動画は開会式の模様です。 結果はこちら⇒スコア そして大変お待たせしました「金杯」です。 『はまなすクラブ』の金曜恒例行事です。 「苫小牧ほっき杯」前にもかかわらず参加者11名。 男子は白戸紀久雄さんがネット97で初、 女子は秋元ツイさんがネット95で2週連続、10度目の 優勝を果たしました。 ![]() (ツイさん、3週連続なるか!) おめでとうございました! 『はまなすクラブ』の除雪については もう少し様子を見てから判断したいと思います。 次回は「水カップ」結果と 「スポルト苫小牧協賛ペアマッチ忘年杯」ネタの予定です。 お楽しみに! |
★2012.11.22 | ホッキ貝の剥き方!と水カップ他![]() 苫小牧市民なら 誰だってホッキを剥ける! なんて以前、某テレビ番組で紹介されていましたが、 実際はそんなことありません。 出来ない人も結構いるはずです。 今度の日曜日はいよいよ『糸井の森』の 「苫小牧ほっき杯」ですが、 せっかく当たったホッキもきちんと剥けなければ 美味しい刺身になりませんよね。 そこで、出来ない方向け、特に苫小牧市外の方に向けた 「ほっきの剥き方」永久保存版ビデオを制作しました。 良い見本と悪い見本があります。 ぜひぜひご覧ください。 あ!念のため、タケちゃんの名誉のために書いておきます。 ビデオの中では助演女優賞もののボケ役を演じていますが、 実際はちゃんと出来ると思います。 見たことはありませんが。 で、ブログの更新は昨日の予定でしたが、 ビデオ制作を頑張りすぎたせいか 残念ながら私にキーを打つ体力は残されていませんでした。 すみませんでした。 それでは昨日の『糸井の森』水曜恒例オトナの遊び、 「水カップ」です。 ほっきビデオ撮影中に皆さんプレーしていました。 参加人数は28名。 札幌からも全日本クラスのトッププレーヤーが参戦。 男子は竹内三千夫さんがネット86、 女子は穴田吉江さんがネット91でともに初優勝を果たしました。 ![]() (あら? お二人とも帽子と上着の色が揃ってる!) おめでとうございました! 続いて、「苫小牧ほっき杯」の年末恒例第2弾、 「スポルト苫小牧協賛・ペアマッチ忘年杯」です。 ![]() 一昨日、その「スポルト苫小牧」さんから 豪華な「優勝トロフィー」が届きました。 ![]() どうですか? 内部の材質はカエデの木。 表面は光沢あるコーティングが分厚く施されており、 高級感のある艶とどっしりとした重量感、 無駄な装飾を一切省いた個性的なトロフィーとなっています。 ・・って、これってボウリングのピンじゃない? いや、トロフィーにします。 このピンに、いやトロフィーの記念すべき一本目に 名前を刻んでみませんか? そしてその後、夕方5時からは自由参加で 「糸井の森杯ボウリング大会」を開催します。 場所はもちろん「スポルト苫小牧」さん。 北海道苫小牧市字糸井132-5 TEL:0144-76-6001 「苫小牧温泉ほのか」さんの海側の右にございます。 参加費1,500円。 2ゲーム制、女子はハンデ10ピン。 表彰式、景品あり。 このボウリング大会のみの参加もOKです。 ドシドシご参加ください。 そして「苫小牧ほっき杯」の前日には マスターズクラブ会長杯“てっちゃん杯”がございます。 ![]() マスターズクラブの組長、 じゃなくて幹事長の山本秀輝さんは 130名ほどの参加を募りたいそうです。 まだ若干の余裕がございます こちらもドシドシご参加ください。 宜しくお願い致します! |