不定(球)日記

2010.05.01 研修会⇒金杯⇒nanacaに掲載まで
イメージ

いよいよ、GWが始りましたね。
週間予報によりますと
今日から天気はおおむね良好のようです。

その初日の29日、
「糸井の森パークゴルフ」では胆振東部の研修会が行われました。

イメージ

今年はルールの改正が多かったのでアドバイザー、
指導員を中心に例年以上に大勢集まりました。

主任指導員の柿崎鉄夫さんの講義も真剣に聞き入っていたようです。
コースに出ての講義は雨の中でしたが、
多くの質問が飛び交い非常に熱の入った研修会となりました。
出席された皆さん、本当にご苦労様でした。


さて、続いて昨日4月30日ですが、
「はまなすクラブ・パークゴルフ場」にて遊びのミニコンペ、
第2回金杯が行われました。

開始直後からよもやの雨に見舞われ、
おまけに強風も伴って最悪のコンディションに。

ほとんどの方がカッパの用意もなく、
ずぶ濡れの中で男女30名が36ホールを廻り切りました。

こちらも大変ご苦労様でした。

今日は風邪ひいてないでしょうか? 
ちょっと心配・・でしたが、
ほとんどの方が本日も元気にプレーされているじゃないですか(笑)。

皆さん、本当にタフです。


結果は、男子が門口進さんがネット101で金杯2連勝。
女子は長崎悦子さんがネット105で優勝されました。

イメージ

この金杯は毎週金曜日、お昼から行っています。
どなたでも飛び入り感覚で参加できますので
気軽に遊びに来てください。


そして、苫小牧のフリーペーパーのnanaca5月号ですが、
先月の糸井の森、4月度月例・nanaca杯の結果が掲載されています。

コンビニや人が集まるスポットで入手できると思いますので
ぜひご覧になってください。

来月号はもう少し紙面が増えるようです。

締切りの関係で次号掲載の大会は
「美苫杯・春のペアマッチ大会」になります。

こちらも楽しみにしていてください。


イメージ




2010.04.23 はまなすクラブ、第1回金杯の結果
イメージ


もうすぐGWですが、
春が実感できない寒い毎日が続いています。

例年なら桜の開花の話も
そろそろ聞こえてくる頃ですが、
今年はまだまだ先のようですね。

薬屋さんでは今、
使い捨てカイロや風邪薬が売れてるそうです。

先日は私も風邪をひきましたが、
皆さんは大丈夫ですか?


さて、本日、「はまなすクラブ」にて
第一回金杯が行われました。

普通なら家から一歩も出ないような寒い日に、
なんとビックリ、8名もの猛者が、
真冬のような完全防備で参加されました。

ちょっと告知不足でしたかね?
糸井の森にいたお客さんでも
「えー今日からだったの?」と
知らなかった方もいたようでして、
これは失礼いたしました。

結果の方は男子が106打で門口進さん、
女子は104打で高橋恵美子さんが優勝し、
景品の偉大なる名誉と拍手喝采を浴びました。

ほとんど身内のようなメンバーでしたが、
プレーから表彰式まで盛り上がりましたよ。
楽しんで頂けたんじゃないでしょうか。

来週以降も、もちろん行っていきます。
毎週金曜日は「はまなすクラブ」にぜひ遊びに来てください。



2010.04.20 伝説の? 「金杯」が復活!
イメージ

本日は「はまなすクラブ・パークゴルフ場」にて
4月度月例会が行われました。

朝から雨が降り注ぐあいにくの天候でしたが、
ベテランや強豪を中心に男女125名にご参加をいただきました。

詳細につきましては「はまなすクラブ」のWEBサイトをご覧ください。

本日の大会写真もたくさんアップしていますので
出場された方はプリントアウトしてお楽しみください。

http://hamanasu.syncline.jp/compe-img.php?no=1004h


さて、今回はその「はまなすクラブ」の話題です。

冬に「糸井の森」でご好評を頂いた毎週金曜日の「金杯」ですが、
今週から「はまなすクラブ」の方で復活することになりました。

ルールや進め方もほとんど同じです。

となると景品は?

もちろん感動の「拍手」と「名誉」のみということになります。
ハンデ戦で入賞は優勝のみ、副賞に「1日無料券」という豪華さ。

こんな前代未聞の遊びのミニコンペなんですが、
特に初心者や大会に出たことの無い方に参加して頂きたいと思っています。

お昼からいきなり始まります。

金曜日、はまなすクラブにぜひ遊びに来てください。



<< 先頭 < 戻る


戻る

(c)糸井の森パークゴルフ