★2012.12.04 | 嵐との激闘!はまなすクローズ杯!![]() スゴい嵐でした。 最大瞬間26.1メートルの暴風に加えて 真横から刺さるように飛んでくる大粒の雨。 まるでハリケーン。 本日、特に行事の無い『糸井の森』は 残念ながらクローズ。 しかし『はまなすクラブ』では 92名の猛者達によるクローズ杯が行われていました。 昨日から20名以上のキャンセルが相次ぐ中、 ご参加いただいた勇気ある皆さん、 本当にありがとうございました。 久々に開会式を屋内で行った後、 すぐさまプレーを開始しましたが、 ピストルの合図と共に大雨から豪雨に。 ゴォーー。雨の音なんだか、風の音なんだか。 選手達はこの過酷な状況の中でも必死にプレーしています。 私も負けずにプレーの写真を撮り続けていましたが、 ちょうど「ハンカチ絞り」を撮っていたころ、ゴロゴロー。 ![]() 一番危惧していたものがやってきました。 すぐにピストルを鳴らし、マイクで一時中断を呼びかけました。 雷だけは命に関わるのでプレー続行できません。 その後、数分様子を見ていましたが、 雷はだんだん近くなり、雨も更に強くなってきたので やむを得ず大会の続行を断念させていただきました。 10時半頃のライブカメラ映像です。 ![]() 私自身、これまで3百回以上の公式大会に携わってきましたが、 どんな嵐や雪でも続行してきた大会を途中で中止にしたのは初めてです。 全員が1Rを終えていなかったので 景品は抽選というお話をしましたが、 快くご理解をいただけました。 抽選会は入賞下位から優勝に向けて発表。 BB、BM、そしてラッキー賞と進み、 何も当たらなかった方に参加賞という いつもどおりの方法で行いました。 その最中、何かと戦いを終えた時のような一体感を感じたのは 私だけでは無かったと思います。 だって、どうしたの?ていうくらい みんな一緒になって盛り上がっていましたからね。 プレーが終えられなかったのは残念でしたが、 普段お目にかかれないような順位の発表に大爆笑。 最後まで大歓声と大きな拍手に包まれた 「クローズ杯抽選大会」となりました。 ご参加いただいた皆さんには重ねてお礼申し上げます。 ありがとうございました。 プレー写真(44枚) 雨粒の角度をご覧ください! |
★2012.12.02 | はまなすクローズ杯とボウリング大会![]() 今日も良い天気です。 昨日、「糸井の森杯ボウリング大会」が終わって 夜7時過ぎに札幌に帰る時は千歳から猛吹雪。 今朝、札幌から千歳までは結構な雪が残っていましたが、 苫小牧は皆無。 やはりこの時期の苫小牧は北海道の中で別世界のようです。 写真は『はまなすクラブ』午後1時頃のライブカメラ映像です。 ![]() ご覧のとおり全く雪はございません。 その『はまなすクラブ』では明後日、 「クローズ杯」が開催されます。 ![]() 締切は今日。明日の朝までならなんとか。 今年の『はまなすクラブ』打ち納めにぜひご参加ください。 会費は1000円。受付は30分遅らせて8:00から9:00まで。 全員集合次第、開会式となります。 よろしくお願い致します。 さて、昨日は『糸井の森』で 「スポルト苫小牧協賛ペアマッチ忘年杯」が行われました。 全道各地から強豪ペア、男女94組188名にご参加頂きました。 遠くは中川町、上富良野、倶知安などから誠にありがとうございました。 結果はこちらからどうぞ⇒大会結果 大会後は17時から協賛頂いたボウリング場、 スポルト苫小牧さんに移動して 「第1回糸井の森杯ボウリング大会」が行われました。 パークゴルフ大会の後、午後からも休みなく遊んでいたにもかかわらず、 まだ体力が余っていた強者28名の参加で行われました。 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。 大会は10分程度の練習ボールの後、 私の華麗なフォームから放つ鋭いフックボール(本当はストレート)の 始球式で幕を開けました。 ![]() この時、豪快なストライクだったのは言うまでもありません。(本当は7本) ルールは2ゲーム、1ゲームハンデ、女性10ピン、ハウスボール10ピンです。 ![]() おお!中山律子さん!? ![]() 景品も多数ご用意いただきました。 その他の写真はこちらをご覧ください⇒ボウリング大会写真 ビデオまで撮っちゃいました。 (大部分のカメラマン:武藤支配人) 結果の方は接待ボウリングをすっかり忘れた『糸井の森』所属の 斉藤由紀プロ(プータン)が優勝。 ハウスボールを使いながらも188という大人げないスコアで ハイスコア賞(ベスグロに相当)も獲得、2冠に輝きました。 準優勝は札幌のニッタクス契約選手(パークですが)大内昌生さんが 昔を思い出して実力を発揮。 第3位も『糸井の森』所属の近江谷鈴子プロ(トントン)が接待を 忘れて入賞を果たしました。 私? ちゃんと接待しましたよ。 スコア調整のためにワザとGだしたりして最高でスコア123。(本当は実力) あ、あとタケちゃんの結果は本人に聞いてください。 「接待した」ということになっていると思います。 パークゴルフ大会とボウリング大会の組合せは初めての試みでしたが、 ご参加頂いた皆さん全員が楽しそうで本当に良かったです。 来年以降も年1回は行っていきたいと思っています。 今回、用事で参加できなかった方もぜひ次回は一緒に遊びましょう。 そして、スポルト苫小牧さん、大会を進行して下さった支配人の武藤さん、 この度は大変お世話になりました。 またよろしくお願い致します。 |
★2012.11.30 | 金杯と糸井の森杯ボウリング大会!![]() 明日の大会危うし!? 天気予報は午後から雪、雪、雪。 でも、降雪上等! 気持ちも格好も空からの白い襲撃に備え、 我々除雪隊は迎え撃つ準備をしていましたが、 どうしたんでしょう。 せっかく待っていたのに! ![]() (陸軍糸井乃森師団除雪隊) 恐れをなして逃げたな? いずれにしても天気予報がハズレて良かったです。 除雪に使う予定だった体力は温存、 いや、今晩ボウリングの練習に使いますか。 そうそう、明日は『糸井の森』の 「スポルト苫小牧協賛ペアマッチ忘年杯」ですが、 終わった後は17時から「糸井の森杯ボウリング大会」です。 ![]() 参加費1000円、2ゲーム制、 明日の大会に出ない方もOK。 女性には10ピン、ハウスボールにも10ピンのハンデがございます。 景品も用意されています。 場所はこちらからどうぞ⇒スポルト苫小牧 まだまだ募集中! 『糸井の森』受付までどうぞ! それでは『はまなすクラブ』金曜恒例の儀式、金杯です。 『糸井の森』の大会前にも関わらず 金杯三年生さん(糸井の森ツイッター参照)の呼びかけもあり、 金杯ファン15名の参加で行われました。 男子は藤本誠さんがネット92で初、 女子は門脇豊子さんがネット91で3度目の優勝を果たしました。 ![]() (チームU-50の隠し玉が金杯も制覇!) おめでとうございました! 明日の「スポルト苫小牧協賛ペアマッチ忘年杯」は おかげ様で90組以上のエントリーをいただいています。 来年も同じ顔ぶれ、同じペアでお会いできるよう ぜひとも仲良く楽しんでプレーしてくださいね! |