★2012.12.10 | 雪が降っても、まさかの営業中! ![]() 今日は良い天気でしたよ! 昨日は大会にご参加、 誠にありがとうございました。 そして朝6時から雪かき作業をしていただいた除雪隊の皆さん、 新たにご入隊の皆さんも本当にありがとうございました。 まずは「クラブオーバーホール・ファイナルコンペ」の結果です。 ⇒大会結果 そして、男子のプレーオフと優勝インタビュー動画です。 今日、コースを見に来た人が「やってんの?!」なんて ビックリしていましたが、 『糸井の森』は昔からこういったありえないことが 普通に起こるパークゴルフ場です。 ![]() 今回は昨日の大会開催に合わせて 夏と同じように広めに除雪しています。 今シーズンも積雪次第(多少の雪は除雪します)では 元旦まで営業予定です。 公式大会は全て終了しましたが、 今後は毎週水曜日の「水カップ」の他、、 楽しんでもらえる遊びの大会を随時入れていく予定です。 もしかしたら毎日あるかも? ご期待ください。 決まり次第、当ブログやツイッターなどで 発表していきますので定期的にご確認ください。 今週の予報では好天も続きそうなので 唯一無二の糸井の森名物「雪中芝コース」にぜひ遊びに来てください。 それではお待たせしました。 昨日午後から行われた50歳以下の「U-50大会」報告です。 各地の予選を勝ち抜いた(わけではないが)精鋭4人の若手で 日本一の夢が膨らむ技術とマナーと口撃の競演となりました。 結果は「ハンデ?20」を持った2人のハンデ長者&年長者を 全く寄せ付けず、というか蹴散らして ハンデ?2のネット101で加藤順一選手が圧勝。 第4回大会以来2度目の優勝となりました。 ![]() 午前中のファイナルコンペではまさかの118打。 完全に照準を本番の「U-50大会」に合わせてきたようです。 準優勝は当然、私。 2R目に本領を発揮し、会心のゴルフでネット105。 惜しくもネットで4足りませんでしたが、 終盤の猛チャージには加藤順ちゃんも笑顔の裏で ビビりまくっていたに違いありません。(ないない) 続いて、「U-50大会」でついにベールを脱いだ新星、 藤本誠選手がハンデ無しの逆境を跳ね除け第3位に。 そして第4位は・・浅・・浅漬けは美味しいじゃなくて、 名前公表は止めときましょう。 次回もハンデ?20は健在です。私も。 それから来年は「U-50大会」も3年目に突入。 なんとなく飛躍の予感・・どしどしご参加ください。 一緒に日本一の夢を見ましょう! |
★2012.12.08 | 明日の大会、大丈夫? ・・大丈夫!![]() 明日はいよいよファイナルです! 『糸井の森』の今季ラストマッチ、 道内の屋外でもラストマッチです。 「吹雪いてるけど、出来るの?」 ![]() もちろん出来ます。 出来るように致します。 問合せが殺到していますが、 明日の朝6時から除雪隊が出陣しますので 大会には十分間に合うと思います。 ![]() 明日の早朝からは天気も回復の模様。 鳥の鳴き声と共に目が覚めた方、 ぜひカッコイイ除雪隊にご入隊ください。 一緒に青春の1ページを刻もう! さて、先日の『はまなすクラブ』クローズ杯、 物凄い暴風雨でしたが、 その模様の「不定(球)日記」を見ていただいたのか 苫小牧民報さんの記事にて大きく掲載されました。 ⇒メディア掲載情報 その『はまなすクラブ』では昨日、 恒例行事「金杯」でしたが、 残念ながら積雪のためお休みさせていただきました。 本日のコース状況です。 ![]() ライブカメラですが、 どんな状況かよくわかりますね。 営業も明日まではお休みさせていただきますが、 今シーズンのクローズにつきましては もう少し様子を見てから判断したいと思います。 それでは明日の大会結果をご期待ください。 こっちの結果もご期待ください。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ![]() |
★2012.12.05 | O75⇒水杯⇒金杯!そして真打登場![]() 昨日のひどい暴風雨、 皆さんは大丈夫でしたか? 倉庫の屋根が壊れた方や あらぬ方向から降ってきた雨によって 水漏れに遭われたお客さんもいたようです。 『糸井の森』でもその爪あとが残っていました。 ![]() これはクラブハウスの入口付近ですが、 流された土砂が駐車場の中央まで達し、 排水溝の中まで埋め尽くされていました。 また、コース改造中のD-4番も 芝の無い部分の土砂が流され、 ちょっとしたグランドキャニオン状態に。 また来春やり直し。自然には勝てません。 さて、本日は一転、まずまずの好天です。 『糸井の森』の水曜日といえば大人のお遊び「水カップ」。 更に月初めは「シルバーデー」も重なります。 会員限定30名まで70歳以上は無料の日ですが、 その日に合わせて75歳以上の大会、「O-75大会」も行われます。 おかげ様で2ヶ月ぶりに最少催行人数をクリア。 朝9時半から参加者7名で行われました。 結果はネット99で今野喜朗さんが初優勝。 おめでとうございました! ![]() (今野さん、笑いましたね? 笑いましたね!) そして、午後12時半からは「水カップ」です。 今回で70回目、参加人数はちょっとした大会並みの46名。 昨日の『はまなすクラブ』クローズ杯に 参加された方も大勢参加していただきました。 「昨日はお疲れ様でした!」と声を掛けるとみんな苦笑い。 本当にありがとうございました。 結果は男子が原田貢さん、女子は渡辺勢津子さんが 共にネット89で初優勝を果たしました。 ![]() (お二人とも、昨日は運で入賞!今日は腕で優勝!) おめでとうございました! 『糸井の森』、『はまなすクラブ』の大会は これで終わりではありません。 遊びの大会を含めると毎週二つはございます。 まず、今週金曜日は『はまなすクラブ』の恒例行事「金杯」です。 そして、日曜日は『糸井の森』で 公式大会「クラブオーバーホール・ファイナルコンペ」です。 北海道の屋外では今年最後となる打ち納めの大会です。 ![]() 大会名のとおり、 抽選会用の景品にクラブのオーバーホール無料券が5枚、 1000円割引券も5枚用意しております。 また、朝茹での毛ガニ、タラバの激安販売もございます。 出店は「苫小牧ほっき杯」の時の「北海道かに本舗」さん。 購入した方は私も含めて大満足でした。 絶対オススメですのでこの機会にぜひご利用ください。 そうそう今日の道新スポーツに「苫小牧ほっき杯」の 模様が記事として掲載されています。 まだ間に合うかな? 見たい方はコンビニにダッシュ! ⇒メディア掲載情報 そして、最後に最大の(取ってつけたような)メインイベントです。 「え、今までのは何?」 前座です。 真打は「クラブオーバーホール・ファイナルコンペ」の 後ろに控えていました。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ![]() |