★2012.12.20 | 明日はタケちゃん杯!来季日程決定![]() 好天が続いています。 先日の大雪を乗り越えて まだ営業していることを知らない方も多いと思いますが、 常識的にはやっていないと思うのが自然だと思います。 ここまで来るとさすがに「スゴイ!」ということで、 昨日からマスコミ数社から取材を受けています。 早速、今日は地元「苫小牧民報」さんに記事として大きく掲載されました。 ⇒メディア掲載情報 詳しくご覧なりたい方は急いでコンビニへ。 足元が滑るので気を付けてください。 さて、今日は苫小牧市内の民間クラブの代表者が集まり、 来シーズンの行事日程の調整が行われました。 それぞれの行事の概要については 全て決まったわけではありませんが、 日程に関しては決定いたしました。 近日中に公開できると思いますが、 『糸井の森』『はまなすクラブ』の行事日程を いち早く知りたい方はお問合せください。 胆振及び、苫小牧協会主催、主管の行事で 『糸井の森』『はまなすクラブ』が関わっている行事は下記の通りです。 4月29日(月) 東部・苫小牧地区パークゴルフ研修会(糸井の森) 6月15日(土) 苫小牧民報杯町内対抗戦(糸井の森) 7月14日(日) JALカップ胆振予選会(糸井の森) 9月21日(土) 苫小牧パークゴルフ協会長杯(はまなすクラブ) それでは毎日大会企画の結果です。 本日は第9弾「糸井の森世話人杯」。 気温は低かったのですが、 寒さお構いなしの18名の参加で行われました。 男子は荒木賢三さんが103打で昨日に続いて2連勝、 女子は福田澄子さんが101打で優勝しました。 ![]() 溶ける前に早く!ゆるキャラ雪像に名前を付けて! おめでとうございました! 世話人会の皆さん、ご協賛ありがとうございました。 さあ、明日はマヤ暦の最後の日、 地球最後の日ともいわれてる12月21日ですが、 構わず毎日大会企画を強行、「タケちゃん杯(団体戦)」を行います。 ![]() ルールは3人1組、必ず女性を一人入れてチームを組んでください。 どうしても一人足りない場合はご相談ください。 二人足りない場合でも相談に乗ります。 その他の足りないものは内容によって受ける場合もありますが、 足りないものが何かわからない場合は、 その何かを探しに『糸井の森』にお越しください。 開始は10時。会費はプレー代のみ。 タケちゃんが何か面白いことやってくれるかもしれません。 お待ちしてます! |
★2012.12.19 | 名前募集開始!冬季限定ゆるキャラ![]() 今日は好天で良かったです。 いや、天気はもちろん良かったんですが、 良いお天気で本当に良かった。 というのも栃木県からご一行様が お越しになったので。 昨日じゃなくて良かった。 栃木県宇都宮からのご来場、誠にありがとうございました。 楽しんでいただけたようで何よりです。 次回は夏にまたお待ちしております。 そして本日も朝7時から「除雪隊」が出陣し、 雪かきをしてくださいました。 昨日の晩、少し降っていたんですね。 いつもありがとうございます。 また記念写真を撮りました。 ![]() 名前を募集する雪像をバックに記念撮影。 あ!間違えた。 ![]() セピア色の写真はみんないらないっていうんだよなー。 カッコいいよねえ? さて、今日は水曜日です。 毎日大会企画を継続中ですが、当然「水カップ」も含まれます。 省くと怒られますからね。 『糸井の森』のウェンズデーといえば、大人のお遊び「水カップ」です。 「水カップ」といえば、水曜日のアダルトなゲームですね。 だいたい同じこと言ってますけど、 だいたいこんなノリで毎週行っております。 今回は第72回。結構回数を重ねてきました。 参加人数は15名。 男子は荒木賢三さんがネット98(グロス102)で6度目、 女子は門脇豊子さんがネット97(グロス101)で4度目、 お2人ともベスグロ優勝となりました。 ![]() 雪まつり、雪像コンクールで優勝・・ではありません。 おめでとうございました! この雪像、除雪隊や水カップにも登場しましたが、 これは春まで持ちません。 いや、春にはもう会えないと思いますので 果かない彼に(彼女かもしれないけど)名前を付けたいと思います。 ![]() この「ゆるキャラ」のイメージにぴったり合った名前がありましたら、 ぜひ「お問合せ」か「ツイッター」で書き込みしてください。 あ、ノボリのジンギスカンは忘れてください。 それでは明日は毎日大会企画の第9弾、「糸井の森世話人杯」です。 ![]() 開始は10時、会費は1000円となります。 景品もたくさんご用意しています。 参加される方はエントリーを兼ねて早めにお越しください。 お待ちしてます! |
★2012.12.18 | 除雪完了!ありがとうございました。![]() よく降りますねえ。 本日もかなり積もったようです。 といいますのは私、 札幌南から苫小牧西までの高速道路が 朝から全面通行止めになり、苫小牧に行けませんでした。 しかし、今日もまた『糸井の森』除雪隊の皆さん、 そしてスタッフ達が積雪20センチ以上あったという除雪作業を行い、 お昼過ぎには18ホールを終えたようです。 一所懸命、除雪に携わって頂いてる皆さんには 本当に頭が下がります。ありがとうございました。 そしてお疲れ様でした。 ![]() それにしても今年は雪が多いですね。 札幌は毎日のように大雪で あちこちで交通障害が起こっています。 苫小牧もこの時期にしては記録的な大雪じゃないでしょうか。 昔、子供の人口が多かった頃、 苫小牧市内の小中学校には必ずグラウンドに 天然のスケートリンクがありました。 冬が来る前にグラウンドにアイスホッケー用のフェンスを張り、 そこに雪が積もるのを待つのですが、 ある程度の積雪がないとリンクは作れません。 積もった後は児童生徒の足で踏み固め、 そこに水を撒いて天然のリンクが完成します。 毎年、リンクの完成が待ち遠しかったのを覚えていますが、 滑られるようになるのはいつも2学期を終えた後。 子供の頃、アイスホッケーをやっていた私の記憶でも 12月中の2学期でリンクが出来たのは1回だけです。 つまり、12月中はリンクが作れるほどの 積雪はなかったわけです。 長くなりましたが、 ここ数年、本当に降雪量が増えたと思います。 天気予報によれば明日から数日は「晴れ」の見通し。 前半降れば後半降らないという“降水量の帳尻合わせ”に期待し、 何とか元旦まで、いかせていただけるでしょうか。 そして、今日は毎日大会企画の「火ん杯」は 残念ながら出来ませんでしたが、 明日の水曜恒例「水カップ」はおかげ様で開催可能になりました。 ![]() 今のところ、5勝2敗。 毎日大会企画の「開催」と「中止」ってことです。 さあ、明日は久々のハンデ戦。 「水カップ」好きはもちろん「はまなすクラブ金杯」ファンも ぜひ一緒に遊びましょう! |