★2013.03.17 | オープンまでカウントダウン!![]() いよいよオープン! ・・と昨日なるはずでした。 先日の水曜日、「道新スポーツ」さんの パークゴルフコーナーにて紹介されたオープン情報では 『糸井の森パークゴルフ』は3月16日となっていました。 ご覧になった方も多いと思います。 ![]() しかし、まだまだ冬が優勢。 その後は気温が一向に上がらず、 散布した融雪剤の上に先週末は吹雪でどっさりと雪が乗っかり、 除雪作業は「ふりだし」に戻ってしまいました。 オープンを待ちわびていた皆さん、本当にすみません。 ここ数日も『糸井の森』は、まるでコールセンターかというくらい お電話での問い合わせをたくさんいただいています。 コールセンターなら若いお姉さん優しく対応してくださると 思いますが、私が出でもビックリして切らないでくださいね。 前回のブログでも書きましたとおり、 先週からは本格的に『糸井の森』のスタッフ、 そして除雪隊の皆さんにご協力いただき、 連日懸命な除雪作業を行っています。 また、仕事上お世話になっている方々からも 暖かいご支援をいただいています。 お世話になっている小坂機械の小坂社長からは ありがたいことにタイヤショベルを快く貸していただきました。 ![]() 昨日は私が乗りましたが、快適でしたよ。 札幌のアメヤモータース、飴谷社長には昨日、 ご厚意で大型の スタッフ2人を派遣していただき、 除雪のお手伝いをいただきました。 ![]() うれしいです。 社長、今年は頑張りますよ。 お二人の社長のおかげで 何日もオープンが早まったと思います。 皆さんのご厚情には本当に感謝申し上げます。 というわけで、現在除雪機3台、タイヤショベル1台、 そして出番がなさそうな融雪機1台という超強力な布陣で 戦いはおかげ様で最終局面に入っています。 見えてきた「オープン」。 カウントダウン、いくつからしましょうか。 正式にオープン日が決定しましたら 会員様全員にオープン告知のハガキを送らせていただきます。 まずはABコースからになりますが、もう少しです。 もう少し、お待ちください。 ちなみにこれは3日前の春が遠く感じる航空写真です。 ![]() 山坂のあるCDコースはその後に・・そういえば。 『糸井の森』ではホームページのログを取らせていただいています。 閲覧にどこの検索サイトからどのような検索ワードを使って お越しになったかがわかりますが、先月こんなワードがありました。 「糸井の森 スキー」 あのね。 もうスキー、スノボは出来ませんからね! それから大会情報の変更です。 『糸井の森』5月28日、9月17日のシルバー大会は 今年から「ビッグハウス」さんに決定しました。 大会名は「ビックハウス杯」となります。 2013年大会日程 また、メガネサロン・ルックさんですが、 『糸井の森』会員証にて今まではメガドンキホーテ店のみでしたが、 苫小牧全店(3店)で5%オフとなります。ぜひご利用ください。 『はまなすクラブ』は門さんが頑張ってます。 トシオさんとキーさんにもお手伝いいただいて 順調に融雪作業を行っています。 お隣のメガソーラー施設、会社はアーキテクノさんですが、 7月完成予定とのことで工事が本格的に始まりました。 先日は工事の代表の方にもご丁寧にご挨拶をいただきました。 完成予想図を見せていただきましたが、スゴイですよ。 広大な土地にギッシリと太陽光パネルが並んでいます。 アーキテクノさん、 太陽光発電では今後もいろいろな展開を考えているそうです。 『はまなすクラブ』については今月中のオープンを目指します。 ご期待ください。 |
★2013.03.07 | ニイタカ・・でなくてイトイノモリノボレ![]() またまた久々の更新です。 この時期、ずっと「久々」ですが、 理由を正直に申し上げますと、ネタが無いんですねー。 お許しください。 いや、昨晩食べたご飯が美味しかったとか、 また体重が増量キャンペーンとかはナンボでも書けるのですが、 一体何のブログかわからなくなるので私なりに遠慮していたんです。 これでも。 で、やっとネタが出来ました。 もちろん『糸井の森パークゴルフ』ですよ。 先週末は台風のような大荒れの天気でしたが、 嵐の明けた月曜日から本格的な融雪作業に入りました。 ![]() 積雪は多いところで50センチ! 昨年も多かったんですが、今年も変わりません。 予定では3月上旬オープンでしたが、 残念ながら難しくなってしまいました。 オープン時期の判断につきましてはもうしばらくお待ちください。 ウチのスタッフが顔を真っ黒にして行った融雪剤散布は 昨日までに36ホール全て終わりました。 私? 除雪機で道なき道を切り開き(かっこいい)、作業道を作ってました。 翌朝、作業道には鹿君の足跡がいっぱい。 すっかりケモノ道になっていました。 おや? キツネさんもいますね。 ![]() この後はお天道様にバトンタッチですが、 なかなか仕事をしてくれません。気温は高いんですけどね。 いずれにしても来週頭からは『糸井の森』の誇る除雪隊の皆さんにも 参戦いただき、いよいよ最後の総仕上げとなる地上戦、 手による除雪合戦が開戦となります。 「イトイノモリノボレ 〇三一一」 ![]() 関係ありませんが、先月九州に行く機会がありまして、 長崎の3本の巨大な電波塔を見て歴史の重みと迫力に圧倒されました。 (ニイタカヤマノボレ 一二〇八) 今年はまた新たに陸上戦の新兵器(融雪機)も加わりましたよ♪ 迎撃ミサイルみたいなものでしょうか。ぜひ見に来てください。 ついでに除雪隊の入隊はいつでもウェルカムですが、 特に若くてピチピチしたU-50の皆さんのご入隊をお待ちしてます。 しかもただ今、雪投げ増量キャンペーン中です。ダメかな? 除雪隊全員からの熱いハグとか接吻とかもあるかも。もっとダメか。 あと、除雪隊に入隊するか否かでは 今年のハンデに影響するとかしないとか・・ 私のことですからあるかもしれません。(脅しかよー!) で、今月中に臨時企画、U-50オープン大会を行いましょう。 ![]() いや、U60、U70、U80も行いましょう! 意図がバレバレですが。 それから「全道パークゴルフ愛好者大会」のWEB申込みも順調・・ かな? おかげ様で20名ほどエントリーを頂きました。 ![]() 締め切りはまだですが、どしどしどうぞ! こちらから 大会といえば『糸井の森』の冠大会に若干変更がございました。 まず、5月2日の大会名は 「メガネサロンルック杯・春のペアマッチ大会」となりました。 ルックさんでは昨年から「for Golf」(フォーゴルフ)という 芝目が良く見えるゴルフ専用のサングラスを発売し、 『糸井の森』『はまなすクラブ』でも男女用の見本を 置いています。私も普段から愛用させていただいていますよ。 メガネサロンルックさんのページ また「メガネサロン・ルックMEGAドンキホーテ店」さんでは 『糸井の森』会員5%オフというサービスも行っていただいています。 ぜひご利用ください。 それから8月27日は「チーム対抗・おそうじ伝助杯」に変わりました。 友人である有限会社レアルの社長、大場君が営んでいますが、 ご好意によりまして今年は同じく経営している「カットハウスリング」に 変わって「おそうじ伝助」での冠大会となりました。 2013年の大会日程はこちら そして姉妹コース『はまなすクラブ』ですが、 こちらは来週月曜日からスタッフ総動員で融雪剤の散布を行います。 お隣の「メガソーラー施設」は間もなく着工するようですよ。 パークゴルフ場とメガソーラーのツーショット。 日本のこれからを象徴するような光景。 楽しみですね。 |
★2013.02.21 | 全道PG愛好者大会の申込み開始!![]() 気がつけば20日以上。 早いものでもう2月の下旬に 差し掛かろうとしています。 本当に久々の更新でございますが、 みなさんいかがお過ごしでしょうか。 インフルエンザがまだ流行っているようです。 ![]() 国立感染症研究所発表のインフルエンザ流行レベルマップ 私はおかげ様で元気にしていますのでご安心ください。 春には今年最初のサプライズとして 私自身がスリムに変身して現れる予定でしたが、 ダイエット失敗で5%増量。 ま、これはこれでサプライズか。 昔、流行の定義は5%と聞いたことがあります。 日本の総人口1億2000万人として5%は600万人。 この人数が単純にインフルエンザ感染者だと たいへん怖いことですね。 しかし、パークゴルフ感染者が全国600万人となると・・ これはエライことです。 流行どころか、 体重に負けないくらい10%増量を目指して頑張りましょう。 いつやるの? 「今でしょ!」 どっかで聞いたことあるぞお。 さて、『糸井の森』『はまなすクラブ』とも 大会日程を完全公開しました。 ![]() 『糸井の森』大会成績表 『はまなすクラブ』大会成績表 (「成績表」となっていますが、大会日程とご理解いただいて構いません) まだ冠が増えたり変更になったりはあるかもしれませんが、 日程と大会内容は決定です。 5月の「おそうじ伝助杯」、私の友人が営んでますが、 この冠がおそらく変更・・になったら改めてご連絡します。 その際は「おそうじ伝助」さんは昨年と同様の大会形式になります。 前回のブログにも書きましたとおり、 カレンダーの日付に大きな○をしておいてください。 ただし、油性マジックですと壁が意味不明の○だらけに なることもあるので自己責任でお願いします。 また、「大会成績表」を直接印刷していただいて 冷蔵庫やトイレに張っておくのも大会日を忘れない良い方法だと思います。 これはまさにウチです。 他にもウチでは天井に張りましたとか、 額に入れて玄関に飾ってますとか、 お父さんの背中に張りましたとかありましたら教えてください。 ![]() 日程にもありますとおり、 4月14日(日)に「第三回全道パークゴルフ愛好者大会」が行われます。 まだクローズ中ですが、 大会エントリーは専用の送信フォームを作りましたので こちらから10名までの同時お申込が可能となっています。 ![]() 全道パークゴルフ愛好者大会申込みフォーム (ホームページのトップ画面、右上のリンクからも行けます) 大会の概要、昨年の開会式の動画なども載せていますので どうぞご覧ください。 なお、こちらから申し込まれると 最後の受付完了ページで素敵な「おもてなし」と ここでしか見られない伝説の貴重な映像がご覧いただけます。 これは見てのお楽しみということでご了承ください。 こういった大会お申込みフォームについて、 今後もいろいろな大会での使用を検討していますが、 使い勝手などご感想をいただけたら幸いです。 クラブ修理に関しては、 まだ数本お預かりしているクラブがございます。 数日中に家庭訪問できると思いますので もうしばらくお待ちください。 私がワカサギ釣りばかりしてるという噂がありますが、 それは事実と違います。 まだ今シーズン、2回だけです。 3回目は週末の予定・・はいいとして、 ここに来て積雪が増えてきましたね。 気温も一向に上がりません。 3月上旬のオープンを考えておりますが、 今年も雪との厳しい戦いになりそうです。 カッコいい「除雪隊」に志願される方がおりましたら ぜひぜひご入隊ください。宜しくお願い致します。 それとついに苫小牧市内のグーグル・ストリートビューが公開されました。 『糸井の森パークゴルフ』 大きな地図で見る お? ショベルでD-4番をコース改修してる様子が見えます。 『はまなすクラブ』 大きな地図で見る ホースで水撒きしてますよ。 去年、カメラだらけのGoogle車を見かけたので この時、撮影していたんですね。 初めて『糸井の森』『はまなすクラブ』に お越しになる際はぜひ参考にしてください。 |