★2016.09.12 | JALカップ結果と200回水カップ!![]() やっと長雨から解放されたようです。 雨雲と一緒に夏まで通り過ぎていったようで ここ数日はすっかり涼しくなりました。 半袖で過ごせる時期も来週までかな? なんて考えてるとなんだか寂しく感じますね。 特に今年の夏は雨ばかりでしたので。 さて、9月の第2土曜、日曜といえば 今年もやってきましたJALカップ。 パークゴルフの大会で、 最も競技性が高く、最も華やかなイベントでもあります。 ![]() この大会に9年連続で招待状が届いた私、 もう永久シード、永久招待といっても過言ではないかもしれません。 会場には専用駐車場が用意され、 お弁当は顔パス、眠くなったら昼寝もOKという 超VIP待遇ですから今年こそは選手の方かと思ったら、 やっぱり集計係でした。 だと思ったんでパソコン5台、プリンター2台、 他たくさん機材を詰め込んで行ってまいりました。 今年の会場となる花夢里パークさんへ。 キレイなコースですね。 ![]() おっと、これは『糸井の森』だった。 ![]() では入賞者のご報告です。 【男子】 順位 初日順位 名前 1日目 2日目 合計 地域 1 2 加藤 征昭 103 98 201 札幌市 2 1 対馬 正志 101 103 204 苫小牧市 3 19 萩 史之 108 100 208 帯広市 4 2 藤木 伸智 103 106 209 札幌市 5 5 村山 潤二 105 105 210 鵡川町 6 25 清治 隆伸 109 102 211 江別市 7 47 平 紀昭 111 100 211 釧路市 8 47 三浦 敏 111 100 211 木古内町 9 5 大内 昌生 105 106 211 札幌市 10 25 亀山 勝美 109 102 211 函館市 (敬称略) ![]() 【女子】 順位 初日順位 名前 1日目 2日目 合計 地域 1 27 谷保 厚子 112 109 221 帯広市 2 1 小川 規子 103 118 221 倶知安町 3 15 川瀬 一子 110 111 221 江別市 4 40 一法師 栄子 113 110 223 北広島市 5 9 熊木 富子 109 114 223 喜茂別町 6 7 鳥本 和子 108 116 224 音更町 7 5 竹田 末子 107 118 225 岩見沢市 8 9 山本 妙子 109 116 225 岩見沢市 9 17 小林 慶子 111 115 226 札幌市 10 17 大橋 寿子 111 115 226 上富良野町 (敬称略) ![]() 上位に入った苫小牧勢では、男子は対馬正志さんが見事準優勝。 初日トップでしたが、2日目も決して悪いスコアではありません。 優勝した加藤征昭さんがそれ以上に素晴らしかったということでしょう。 ![]() 女子も工藤みき子さんが初日2位タイ。 最終的にカウントバックでトップ10を逃しましたが、 入賞者と並ぶ226打で11位タイという結果になりました。 女子優勝の谷保厚子さんは9打差を追いつき、 プレーオフの末に3連覇達成。 “糸井の森で初優勝を決めた”2008年大会から 通算4度目となりました。 その他の詳細結果につきましては 大会主催の道新スポーツさん、9月28日号の紙面にて 全成績が発表されます。ぜひこちらをご覧ください。 そしてご協力いただいた集計チーム20名の皆さん、 誠にありがとうございました。 さあ、今度はもう一つの全日本。 10月8日、9日の「NPGA杯全日本パークゴルフ大会」です。 早速今日もJALカップ帰りの地方の方が練習に来ていました。 大会に向けて、『糸井の森』の準備もラストスパートです。 姉妹コース『はまなすクラブ』では明日、 「秋の三星杯・ペアマッチ大会」です。 ![]() 大会では久々にカッパから解放されそうです。 そして明後日、皆さん覚えてますよね? 『糸井の森』水カップ200回記念大会です。 毎週水曜、1週間に1回。 回を重ねること5年・・6年かな、いや7年か。 200回を記念し、今回は特別に景品も出ます。 ぜひ遊びにお越しください。 それでは先週の『糸井の森』水カップ。 第199回。参加者35名。 男子はネット87で三條鉄夫さん、 女子はネット91で福田澄子さんが優勝。 ![]() 娘さん、見てますか? お母さん強すぎます。 続いて『はまなすクラブ』金杯。 第189回。参加者16名。 男子はネット95で三條鉄夫さん、 女子はネット98で福田澄子さんが優勝。 ![]() お二人とも水カップ、金杯の2連勝! 200回大会、お待ちしてます! |
★2016.09.03 | 水カップ200回記念大会開催!![]() 先日の台風10号は北海道、東北各地で 甚大な被害をもたらしました。 被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。 さて、『糸井の森』ではC9番横の木が折れました。 ![]() 大胆ですね。 『はまなすクラブ』ではテントが2つ壊れました。 写真撮ってません。 目に見える被害としてはこれだけでしたが、 雨による芝への悪影響はこれからもジワジワきます。 今日のように「曇り」の予報でも雨が降っちゃう苫小牧。 6月から続いている記録的、いや歴史的な雨の連続は 芝にとって良いこと一つもありません。 現状、『糸井の森』ABコースは ここ数年で一番良い状態を保っていますが、 当然ここ数年でも一番手が掛かっています。 ![]() CDコースは長雨の影響を受けたホールもありますが、 10月の「NPGA杯全日本パークゴルフ大会」までには きっちりと仕上げていきたいと思っています。 台風12号の動きも気になりますね。 10号が来るか来ないか言っていた時はこの大会でした。 幸い大会中は「晴れ」でした。 次の火曜日も『糸井の森』です。 ![]() 今回も5月同様、全員に500円のお食事券がでちゃいます! クリッパー各店はもちろん、 旬楽、焼肉おうじゅうでも使用可能です。 最近は実によくハズレる天気予報。 台風? そんなこと忘れて、どしどしご参加ください。 続いて、最少催行人数10名。 天気の影響をモロに受けてる遊びの大会結果です。 まずは『糸井の森』水カップ。 ご報告が遅れた、いや忘れてた第196回です。 18名参加。 男子はネット88で菊田守さん、 女子はネット96で門脇豊子さんが優勝しました。 ![]() 朝からの練習の成果が出たという菊田さん。 やっぱり練習大事ですね。 続いて第197回。参加29名。 男子はネット91で塩野政昇さん、 女子はネット95で柿崎清子さんが優勝しました。 ![]() 水カップ写真を撮らせたら日本一。 記念写真はスタッフまーちゃんの作品でもあります。 そして今週、第198回。参加25名。 男子はネット88で松浦洋右さん、 女子はネット94で福田澄子さんが優勝しました。 ![]() こうやって見ると、水曜日は好天に恵まれているようですね。 ところでみなさん、何か気が付きませんでした? 「金杯が無い?」 この後、出てきます。 「198回の優勝者のハンデが男女とも-10?」 なんでわかる? 「来週は199回?」 そう!ていうか惜しい! 再来週はなんと200回です! 当然200回はちょっと盛大に、 「水カップ200回記念大会」を行いたいと思います。 募集定員も200回記念に合わせ、200名。 かなり大きく出ましたが、 そのくらいの気持ちで賑やかに行いたいと思います。 開始時間もプレー代も一緒です。 12時半スタートのプレー代のみ。 ![]() 水カップのホスト役、営業部長も待ってます。 ぜひ遊びにお越しください。 そして昨日行われた『はまなすクラブ』第188回金杯です。 32名参加。 男子はネット91で若松久仁夫さんが優勝、 女子はネット92で水カップに続いて福田澄子さんが2連勝となりました。 ![]() NPGA杯も近づいてきました。 その前に元祖「全日本」、JALカップはいよいよ来週です。 私は今年もJALカップ9回連続の招待 集計 選手です。 今年もまた新しいチャンピオンが誕生するのか。 それともベテラン、実力者が返り咲くのか。 トッププレーヤーの競演を楽しみにしています。 選手の皆さん、ぜひ頑張ってください! |
★2016.08.22 | 「歓迎」看板を目印にお越しください。![]() 台風、またもや北海道直撃! それでもこちら苫小牧、 明日の朝までには通過して日中は晴れの予報? 明日は『はまなすクラブ』の8月度月例会です。 台風の進み具合によっては大会直撃の可能性もある中、 大会エントリーされた肝の据わった方々には頭が下がります。 「明日ホントにやるの?」 と言いながら結構な雨の中、たくさん練習に来ていました。 6月からはずうっと雨ばかり。 明日北海道に台風が上陸すれば観測史上初となる月3度目。 ![]() 「カッパ着るのも慣れたよ」 雨にも動じないプレーヤーが増えてきたようです。 毎年ブログで「記録的な天候」ネタを書いてますが、 今年は大幅に記録更新です。 今までも雪解け水や大雨の水捌け対策を行ってきましたが、 これからも年々悪くなる天候に負けないよう 更に対策を強化していくつもりです。 ![]() ちなみに『糸井の森』も『はまなすクラブ』も 今のところ今年の大雨程度ならまだまだプレーは可能です。 まだ負けていません。 雨上がりは安心して遊びにお越しください。 『糸井の森』はこの看板が目印です。 ![]() 「・・・どれ?」 全部です。 NPGA杯の歓迎看板が増えたので計6枚になりました。 初めての方、「歓迎」看板を目印にお越しください。 わかるかな? それでは遊びの大会結果です。 第186回金杯は15名参加。 男子は長沼雅夫さん、女子は福田澄子さんが優勝。 ![]() グロス95の長沼さん、後は本番です。 第187回金杯は29名参加。 男子は磯谷功さん、女子は高橋正子さんが優勝。 ![]() 正子さん、男女合わせてのベスグロ93! そして真面目な大会のビデオです。 「2016年 ピポット杯争奪・苫小牧オープン大会」 ああ! 昼食中で無防備なウチのスタッフの由紀さんが危ない! ![]() |