★2016.10.16 | NPGA杯、ありがとうございました!![]() 一大イベントが終わって1週間。 準備から大会終了まで、 あっと言う間に過ぎた感じがします。 2日間、72ホールの長丁場。 NPGA杯に出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。 そして大会期間中の運営はもちろん、 昨年から何度も会議を重ね、大会の成功に向けて奔走して頂いた 胆振連合協会を中心とする実行委員会の皆さん、 本当にありがとうございました。 心より感謝を申し上げます。 これは初日、『糸井の森』で行われた開会式のハイライトです。 おかげ様で大会も予定通り無事終了しました。 大会の成否については私は判断する立場にありませんが、 出来る範囲で精いっぱい努力させて頂きました。 コースに関するお褒めの言葉もたくさん頂戴しましたが、 これも文字通り汗を流して頂いた 糸井の森サポーターのご協力あってのものです。 ![]() 「もう少し〇〇しとけば良かった」なんて私自身、 思うこともありますが、まあ『糸井の森』としては現状こんなところでしょう。 ただし、一点、これだけは本当に心残りです。 大会前の数日、そして大会期間中は私もスタッフも 糸井の森サポーターもみんなバタバタしてました。 遠方から何百人もの選手が訪れていましたが、 大会の趣旨でもある交流の機会を持つことが ほとんど出来なかったんです。 『糸井の森』にはたくさんのオンリーワン名物があります。 ![]() アピールしたいことは山ほどありますが、 実はここが一番だと思うところは宣伝やパンフなどの活字には 出来ないんですね。 それは、糸井の森スタッフ、糸井の森サポーター、 そして糸井の森に集まる常連さんの 生身の人間同士による高い「コミュニケーション能力」だと 私は思っているんです。 ![]() 『糸井の森』に集う非常にフレンドリーでフランクな仲間と交流して頂く 機会を逸したことは非常に残念でなりません。 いつかまた、『糸井の森』にご来場の機会がありましたら、 ぜひお話したいと思っています。ぜひ交流したいと思っています。 選手の皆さん、ぜひまたお越しください。 北海道に来る機会がありましたらぜひお寄りください。 心よりお待ちしております! それから、今大会もいろいろな面でたくさん勉強させて頂きました。 また一つレベルアップを果たした(はずの)『糸井の森』、 これまで以上にご期待ください。 以上、「NPGA杯 第6回全日本パークゴルフ大会 北海道胆振in苫小牧」、 ありがとうございました! さて、大会終了の翌日も休んでなんかはいられません。 『糸井の森』は来年に向けて早速動き出しています。 ![]() 来春もまた1日でも早くオープン出来るようにと3か所、 浸透桝を新たに設置。 既に20か所くらいの浸透桝がありますが、 雨が降り続いた今年、これが絶大な効果を発揮しました。 気象条件は年々厳しくなっています。 一昨年はコースで土砂崩れがありました。 ![]() 豪雨対策に水の抜けないコースには池を作りました。 今年のような大きな大会を予定している年は、 天候に負けない強いコースを作っていく必要があります。 苫小牧は、ただでさえ農業不毛の地。 常識が通用しないところがあるので日々現場で学習してくことが大事です。 明日からも今できること、今やるべきことを 休み無く行っていきたいと思います。 そして来年はもっと良い芝で、 もっと楽しいコースで皆さんをお迎えしたいと思っています。 来年の話ばかりすると、 今年はもう終わりだと誤解されそうなのでこれからの行事のご案内です。 ![]() ![]() 『糸井の森』の今年はまだまだ続きます。 遊びに来てくださいね。 16日、日曜日締め切りの大会はこちら。 ![]() そして恒例の遊びの大会はこちら。 まずは12日、『糸井の森』の水カップ。 第204回、31名参加。 男子はネット89で今田孝保さん、 女子はネット92で三條えみこさんが優勝。 ![]() 「恥ずかしい」「出なきゃよかった」と今田さん。 それから姉妹コース『はまなすクラブ』の金杯3連発です。 190回、20名参加。 男子はネット85で三條鉄夫さん、 女子はネット90で本間ヨシエさんが優勝。 ![]() ガッチリ、肩組んじゃいました。 続いて191回、19名参加。 男子はネット97で松浦洋右さん、 女子はネット99で女王、三條えみこさんが優勝。 ![]() 最後に昨日の192回、32名参加。 男子はネット89、グロスも89の久保春夫さん、 女子はネット87で長崎悦子さんが優勝。 ![]() ぶっつけ本番でダントツのグロス89。 さすがはNPGA杯王者です。 ![]() 背景の看板、記念品としてご自宅に届けます。 苫小牧ケーブルテレビで現在放送中の大会動画ですが、 ちょっとだけ、しょっぱなから元JAL杯王者、宮尾さんと NPGA杯王者、久保さんが登場します。 お楽しみに! |
★2016.10.06 | 結果速報、ご期待ください。![]() 劇的な勝利でした! 先ほど行われたサッカー日本代表戦です。 そして、いよいよ明後日となった 「NPGA杯 第6回全日本パークゴルフ大会 北海道胆振in苫小牧」。 ![]() サッカーがアディショナルタイムなら、 パークゴルフはプレーオフ。 2日目、こんな劇的な展開になるんでしょうか。 さて、その大会準備も大詰めとなりました。 明日は駐車場のロープ張りからペンキ塗りにテント張り。 コースの方の準備は万全、ほぼ終わりました。 ![]() 3日前の昨日からは大会用カップとなっています。 『糸井の森』サポーターが夜6時半までかけて 新たに切り直したカップが28か所もあります。 カップ位置を決定した一昨日、前哨戦も行われていました。 10月度月例・ゼビオカップの結果 6月度月例・ゼビオカップのビデオも公開中です。 NPGA杯の2日間、ゼビオさんがお得な物販を行います。 他に苫小牧の製菓、三星さんも出店します。 大会に参加されない方も当日はギャラリーとしてお越し頂き、 ぜひご利用ください。 それでは『糸井の森』水曜恒例行事、「水カップ」の結果です。 まずは第202回。21名参加。 男子はネット93で塩野政昇さん、 女子はネット95で本間ヨシエさんが優勝しました。 ![]() 続いて昨日の第203回。これまた前哨戦、47名参加。 男子はネット88で木村孝敬さん、 女子はネット92で高橋正子さんが優勝しました。 ![]() さあ、明日は練習最終日。営業は午後3時までとなっています。 コースは実力を存分に発揮できる状態に仕上がったと思います。 ![]() 選手の皆さんも練習は万全ですか? ![]() えっと、こちらは練習ではなく、 「居酒屋 糸井の森」に呑みにお越しになったようです!? |
★2016.09.24 | あーゆーれでぃ? いえーい!![]() 気づけばもう2週間。 そう、「NPGA杯全日本パークゴルフ大会」のことです。 着々と大会準備を進めている『糸井の森』ですが、 横4.5m、高さ2mを超える大きなステージ用看板も完成しました。 ![]() 長年のDIYで学んだ恩恵でしょうか。 私一人で、一時間ほどでひょひょいと組み立てました。 こんな組み立て作業がありましたら『糸井の森』で請け負います。 今思いつきましたが、会員様は10%オフにしましょう。 ご自宅にいかがですか? 特にNPGA杯にエントリーされてる皆さん、 『糸井の森』は会員になると他にも特典がいっぱいなんです。 ・プレー料金の割引サービス ・ハンディキャップ制・月例会の参加資格 ・スーパースポーツゼビオ苫小牧柳町店10%オフ ・メガネサロン・ルック苫小牧全店5%オフ ・「歌屋苫小牧店」利用料金10%オフ ・「セレモニーホールあやめ」ご利用時、セレモニー専用クラブ贈呈 ・クラブ修理代500円割引(通常5000円) ・毎月第1水曜75歳以上無料(先着30名) ・翌年春、前年度出場大会の成績情報を1日無料券付のハガキで報告 ・休憩棟にてお名前入り木札を掲示 ・打ちっぱなしの利用が無料 何回も練習される方は絶対お得です。 ![]() コースの準備も、この夏、長雨によって痛んだところの 補修作業を急ピッチで進めています。 ![]() まだまだ満足はしていませんが、 今年のコースは、天候の割にはまずまずの出来だと思います。 ![]() (9月24日17時ごろ) 本番までに更にクオリティーを上げて、 全日本に相応しいコースに仕上げていきたいと思います。 そしてショット台も順番に直しています。 ![]() キレイだと良いショットが打てそうですね! 当社のテキトウな調査では各ホール1打良くなるようです。 コース以外でも準備がどんどん進んでいます。 毎日のように打ち合わせや会議を行っている胆振協会の事務局長、 柿崎さんも忙しそうです。 交流会側の司会の大役を務める大洞さんは 昔からの『糸井の森』サポーターの一人ですが、 昨日は苫小牧協会の秋元事務局長と綿密な 打ち合わせをしていました。 私も昨日は大会の豪華弁当を発注という大仕事(電話一本)を 終えました。 ![]() ご飯以外は非公開。本番を楽しみにしていてください。 そして準備をしているのは我々だけではありません。 戦う選手の方々もそうです。 本日の一コマ。 ![]() 左から先日のJAL杯準優勝の対馬さん。 真ん中は対馬さんに負けず劣らずの太っ腹、 函館から来た加藤君。なんと17歳! 将来、有望です。 そして右は、ただ今売り出し中の給料前さん。じゃなくて給前さん。 練習の成果が出るといいですね。 NPGA杯には出ませんが、先週はこんな方々にもお越し頂きました。 ![]() 北大のパークゴルフサークル。 真ん中の赤い服の方が好スコア106打で優勝したそうです。 またのお越しをお待ちしてます。 NPGA杯についてはまだまだご報告したいことがありますが、 今回のブログも長くなったので次回にします。 ご期待ください。 では最後に恒例の遊びの大会結果です。 まずは『糸井の森』の水カップ。 200回記念大会は坂井政幸さんの協賛もあり、 おかげ様で盛大に開催いたしました。 参加者49名。 男子がネット100で田中正義さん、 女子はネット98で三條えみこさんが優勝しました。 ![]() 続いて今週の第201回。 参加者37名。 男子は原田貢さん、女子は水カップ女王、高橋正子さんが優勝しました。 ![]() 何か見えますか? ピントがなぜか背後にロックオン。 きっと背後に、人には見えない何かが居たんだと思います。 続いて『はまなすクラブ』金杯です。 第190回。参加者39名。 お? あと10回で、こちらも200回じゃないですか。 上手くいけば年内にありそうですね。 男子はネット92で加藤芳明さん、 女子はネット94で高橋正子さんが優勝しました。 ![]() 正子さん、くち、くち。。 で、昨日は雨で中止でした。 さあ、来週火曜は『はまなすクラブ』9月度月例会です。 ![]() 締め切りは明日。 こちらもぜひご参加ください。 お待ちしてます! |