★2013.04.29 | 駐車場に「軽」のウェルカムスペース![]() 3日連続の強風。 気温も上がりまずまずの好天でしたが、 なんせ風が強い。 ウチのスタッフは私も含めて 車でいえば「軽」のような軽い人間ばかりなので 飛ばされないか心配でした。 「え! 3ナンバーじゃないの?」 いいえ、“ノリが軽い”ってことです。 ところで「軽」といえば駐車場の「軽」、 気が付きましたか? 「怪」じゃないですよ、「軽」です。 ![]() ご覧のように、駐車スペースのラインを引き直しました。 今日は「胆振パークゴルフ協会連合会」主催の 「東部・苫小牧地区研修会」で早朝から大勢お越し頂きましたが、 嬉しいことにキレイに軽自動車が並んでいました。 今後、入って右側の駐車スペースは全て斜め停めの 「軽自動車」専用となりますので駐車の際はご協力をお願い致します。 ![]() そして研修会に出席された方、協会役員の方々、 お疲れ様でした。 車から降りてクラブハウスにやってきてからも 気が付いたでしょうか? ![]() そうです。「ウェルカム看板」が新しくなったんですね。 これは三條さんご夫妻に作っていただいた看板です。 素晴らしい出来でしょ? よく見てください。 左側にパークゴルフのミニクラブ。しかもコブ! 右側には89(パーク)番のピンが立っている凝りようです。 三條鉄夫さん、えみ子さん、ステキな看板をありがとうございました! ![]() 夫婦そろって優勝した2年前の金杯写真を発掘しました。 本日は「メガネサロン・ルック杯」用にカップも変更になっています。 ![]() 練習にお越しになった際は、 ぜひ「ウェルカム看板」をご覧になってください。 記念撮影にも使えますよ。 |
★2013.04.26 | いよいよ、ともだち紹介キャンペーン![]() 午後からやっぱり雨。 前回、「微妙な天気だからといって 凹んでいてはいけません」なんて偉そうなこと 書きましたが、さすがに今日は別な意味で凹みました。 お客さんは予報の1日中「傘マーク」を心配したのでしょう。 ご来場いただいた方はほとんど貸切状態でした。 では、ここをご覧の方に良いことをお教えしましょう。 ここだけの話ですが、 雨の日はほぼ貸切なので、 なんと好きなところからコースを廻れます。 また、同じホールを何度でも廻ることもでき、 例えコースの上で大の字になって寝ていても怒られないほど 自由を満喫できます。 たまには雨のコースの練習もいかがですか? さて、今日は金曜日。 バブル華やかしき頃、「花金」と云われた金曜日です。 今ではすっかり死語ですが、 バブル時代、金曜夜になるとなぜか急に元気になって ワクワクドキドキしたものです。 私だけ? でも今日は、『はまなすクラブ』金杯ファンの方々にとっては 今でもワクワクドキドキの「花金」です。 やったの? もちろんです。 微妙な天気だからといって凹んでいてはいけません。 今回で第98回目。 記念すべき100回金杯は盛大に、華やかなに、“華金”で 行いたいですね。順調にいけば5月10日です。 宜しくお願い致します。 で、10人もの精鋭で争った結果は、 男子はありえない様なネット86で長沼雅夫さん、 女子はネット99で高橋正子さんが共に5度目の金杯制覇となりました。 おめでとうございました! ![]() 正子さん、うしろうしろ・・ じゃなくて、あいてるあいてる! 「まだ歯医者の麻酔効いてるんだもん」 それと今回、チームU50の秘密兵器が金杯デビューしましたが、 練習無しでグロス99。 忠実に私の教えを守って・・なわけないですが、 これからが非常に楽しみなアスリート系の逸材がまた一人増えました。 『糸井の森』『はまなすクラブ』では ぜひとも応援していきたいと思います。 ところで明日、いよいよ新企画の初日を迎えます。 ![]() みなさん、準備はよろしいですか? お友達にお声は掛けましたか? 貸しクラブは100本ございます。 遠慮なくお友達を連れてきてください。 スタッフ一同、朝から並ぶんじゃないかと思って 気合を入れてお待ちしています。 ペアマッチも近いですが、 相手がまだ見つからない方、この機会をぜひご利用ください。 そのペアマッチ、5月2日の「メガネサロンルック杯」ですが、 当日は物販を行います。 ![]() イチオシのサングラス「フォーゴルフ」も大変お得な価格で 販売予定だそうです。 ゴルフ用サングラス for golf<フォーゴルフ> 『糸井の森』『はまなすクラブ』にも男女用サンプルが ございますのでご興味のある方は一度お試しください。 他にはコールマン偏光サングラス、カジュアルサングラス、PC用メガネ、 老眼鏡などお買い得価格で販売を予定しているそうです。 あと、先日の「4月度月例・ゼビオカップ」のビデオが出来ました。 苫小牧ケーブルテレビさんでは5月16日から31日までの毎日、 朝9時30分と16時30分から30分間放送されます。 ネットはもちろんですが、 ケーブルテレビを引いてる方はぜひご覧ください。 |
★2013.04.24 | 業界騒然!かもしれない新企画発表!![]() 予報どおりの天気。 スコアと同様。 良い時もあれば悪い時もあります。 今日のような微妙な天気だからといって 凹んでいてはいけません。 雨が降ってもパーク! ![]() (昨年の『はまなすクラブ』クローズ杯から) 晴れても、もちろんパーク! ![]() (2013年4月度月例・ゼビオカップから) 晴天なら、絶対パーク! ![]() (これはパーク後か。2010年の三星ソフトクリームカップから) 雪が降っても? 『糸井の森』なら出来るパーク! ![]() (2012年クラブオーバーホール・ファイナルコンペから) 槍が降っても? 私は家に帰ります。 という感じでどんな天気でも パークゴルフに結びつけようとする私ですが、 昨日はパーク日和の快晴の下で『はまなすクラブ』の 月例開幕戦が開催されました。 ![]() おかげ様で『はまなすクラブ』過去最高人数の165名。 18ホールでは厳しい人数ですが、 ご参加いただいた皆さんのご理解もあって無事終了。 本当にありがとうございました。 大会の結果はこちら⇒4月度月例会 全員の順位や140枚の大会写真もご覧いただけます。 さて、今日は水曜日。 『糸井の森』恒例の大人のお遊び「水カップ」です。 雨? 「こんなの雨とは言わん!」 なんて声が返ってきそうなタフな方々に支えられている「水カップ」。 第77回は17名の参加で楽しく行われました。 結果は、男子がネット89で塩野政昇さんが初、 女子はネット94で大洞昌子さんが8度目の優勝となりました。 いい笑顔でしょ? ![]() おめでとうございました。 ところで見出しの本題です。やっと。 その前に、最近ブログが長くてすみません。 何が長いって余談が多いんですよね。 ほっといたら何を書くか、まったく“予 ・・やめときます。 で、4月27日から『糸井の森』『はまなすクラブ』では新企画を行いますが、 ポスターを小便器の上の顔の位置、大便器の座る方向の目線の先など、 人間工学に基づいて(?)これでもかというくらい両クラブのトイレに 張り出したのでご覧になった方も多いと思います。 おかげ様で既に大反響、問合せが殺到! ・・というとJAROに訴えられるかもしれませんので 控えめに書きますと、まずまずの好感触をいただいています。 それがこれです。ジャーン。 ![]() 『はまなすクラブ』では、 お友達は通常料金(1日800円、半日600円)となります。 ぜひぜひお友達を連れてきてください。 お友達の前で良いところ見せてください。 お仲間と一緒にパークゴルフを楽しみましょう! ちなみにこの企画、スタッフには 「稀に見る良い企画でしょ!」と自画自賛した手前、 失敗に終わると私は凹むかもしれません。 天気やスコアではめったに凹みませんが。 みなさま! 宜しくお願い致します! |