不定(球)日記

2013.10.31 ほっき杯前夜祭申込み、お早めに!
イメージ


水曜日は決まって雨。
「水カップ」も3週続けて雨天中止。

進行役の森の長老様もすっかり雨男で
(日付変わりましたが)今日の予報もやっぱり雨。

朝から遊びに来た方々も「このあと雨でしょ?」でしたが、
おかげ様で予報が外れ、久々に「水カップ」を開催することができました。

あまりの懐かしさに進行役勢もはじけたようです。

イメージ


参加者は、今日こそはと16名。
男子は親子参加の谷口康平さんがネット90で2度目。
女子は門脇豊子さんがネット95で5度目の優勝となりました。

イメージ

準優勝は惜しくも息子さんでした。
こんな格好で親父のメンツ保てたでしょうか?

先日千葉で行われたNPGA杯全日本大会で10位入賞の門脇さんですが、
普段はこんな格好で廻っているはずです。

さあ次回は第97回。
95回を終えて足踏みが続いていましたが、
順調に行けば11月27日に記念すべき100回目を迎えます。

その前、24日の「パワーライフ協賛・苫小牧ほっき杯」にも
負けないくらいのお笑いで?華やかに開催したいと思いますので
楽しみにしていてください。


で、「パワーライフ協賛・苫小牧ほっき杯」ですが、
健康食品では老舗の宝仙堂様という商品名のような力強い協賛企業も
付きました。

イメージ
(クリックすると拡大します)

『糸井の森』得意のお楽しみ企画満載の予定ですのでご期待ください。

また、今年初めての催しとなる前夜祭ですが、
月刊パークゴルフ新聞さんで発表した「限定50名」に
早くも達しそうな勢いですので急遽拡大します。

それでも会場スペースの都合から70?80名が限界だと思いますので
検討されている方は宿泊も合わせてお早めにお申込みください。

地元の方も前夜祭のみの参加もOK。お早めにどうぞ。


それから「温もりがやわらかい」「懐かしい」「すてきー!」などと
食堂の薪ストーブがご好評を頂いています。

イメージ

なので調子に乗って休憩室のストーブも
巨大な薪ストーブにすることにしました。

徐々に準備を始めていますが、
来週の水カップが終わった後にストーブを設置し、
火入れ式を行う予定です。

おそらくは夕方5時ごろになると思われますが、
それでも見たいって方はぜひ一緒に火を灯しましょう。



きっと、心に感動の火が灯るはずです。




2013.10.20 ストーブ上で魚を焼くのは禁止です。
イメージ


紅葉シーズンです。

『糸井の森』ABコース周りの景色も
段々と色付いて来ましたが、
見どころは来週以降でしょうか。

移りゆく季節の風情を感じながら
パークゴルフするのもまた良しですよ。

ところで、『糸井の森』の見どころといえば
大会動画や木道、鐘、雪中芝コース、ビューティーペアなどなど
たくさんございますが、また一つ名物が増えました。

イメージ


「薪ストーブ?」

残念!その後ろのレンガでした。

今にでも倒れそうなレンガの壁ですが、
今日私が積みました。

味を出すため、わざと歪みや傾きを出すのは
難しかったですね。わざとですからねー。ええ。

ちなみに生まれて初めての左官でした。
本当にセメント固まるかな?


ま、名物レンガは冗談ですが、
味わい深い薪ストーブなんでございます。

火入れ式も行いました。
煙突からススが飛んでゆくのも確認しました。


やっぱりこういうのに詳しいお客さんも居るんですね。
「煙突はこうした方がいいよ」ということで
煙突の形は早急に変更したいと思います。

明日から火を入れますので暖を取りに来てください。


続いて『糸井の森』名物の一つ、大会動画です。
既にフェイスブックで報告済みの
「丸善市町杯・秋のペアマッチ大会」です。

最後に優勝インタビューもございます。ぜひご覧ください。



そして仮コースとなっているA-2番ですが、
本来のグリーンを張り芝で総入れ替えしました。
今シーズン中に間に合うかな?

イメージ

当分の間は修理地となりますのでご理解ください。


それでは『はまなすクラブ』金杯です。

イメージ

第117回。好天に恵まれました。
参加人数は26名。西日から伸びる影法師に季節を感じます。

男子は長崎敏雄さんがネット87で8度目、
女子は原田サカエさんがネット91で3度目の優勝となりました。

イメージ


もう一つの「水カップ」なんですが、
雨の影響で2週連続お休みとなりました。
週間予報は今週も「雨」ということで危ないんですね。

記念すべき100回大会は盛大に行う予定ですが、年内に間に合うかな。

次回は第96回です。



2013.10.14 1+1が3?これがペアマッチの醍醐味
イメージ


1+1が2になれば、
3にもなるのがペアマッチ。

先週の『はまなすクラブ』ペアマッチも
プラスアルファの力が生まれたのかもしれません。

また、呼吸が合わないと1のままだったり、
1にも満たないこともあります。

明日は「丸善市町杯・秋のペアマッチ大会」。

イメージ

2人仲良く力を合わせ、
1+1が2以上になることを目指してプレーされてください。


さて、昨日は「とまこまいマラソン」でした。

『はまなすクラブ』コース脇の道路が10kmクラスの
スタート地点だったんですが、
ピストルの音を合図に今年も大勢駆け抜けて行きました。

イメージ

写真はスタート直後です。

若者がたくさん走っていました。
やはりマラソンの影響が大きかったのでしょう。
残念ながら『糸井の森』の「U50大会」は
いつものお笑い四天王・・いやU50四天王のみの戦いになりました。

あ、もう一人、札幌からの古参選手もいましたが、
遅刻したのでレッドカードとしました。

「U50大会」は厳格な大会だったりします。
古参選手は楽しそうに他のプレーヤーと廻ってましたが。

で、結果ですが、
残念なことにネット100で押野健治選手が激しい舌戦を制し、
5度目の優勝となりました。

景品として「1日無料券」と、
今大会は最下位に沈んだ森下訓人選手が代表の
「森下ピアノサービスセンター」様に協賛をいただいたので、
豪華な副賞も贈られています。

ちなみにピアノ販売や調律など、
ピアノに関することなら何でも彼にご相談ください。
ついでにゴルフのスイングも相談に乗ってくれるかもしれません。
人生の相談は出来ないと思います。


イメージ

写ってるお兄さん達は自ら好んでこんな格好をしています。
厳格な大会ですが、
罰ゲームは強制ではありませんので安心してご参加ください。



私?

グロス126。ネット108。第3位。銅メダル。
難しかったでね。


ペアマッチに出られる方、
1+1=2以上を目指すなら、まずは練習ですよ!



<< 先頭 < 戻る 次へ > 最終 >>


戻る

(c)糸井の森パークゴルフ