不定(球)日記

2009.01.09 「ニャン太の会」新春大会の結果!
イメージ

本日1月9日、常連さん達による
「ニャン太の会」新春大会が
男女48名で行われました。

ルールは今シーズンの月例ハンディを
使用した男女混合戦です。

開会式を行って本格的な大会っぽい感じで
始まりましたが、今年の調子を占う大事な初戦・・
という雰囲気は当然のことながら全くありません。

最後までいつもの和やかな調子で
楽しんでプレーされていました。

上位の順位は、下記の通りです。

順位   名前    グロス HC ネット
優勝  三浦則子さん  97 -2 95
準優勝 小形六郎さん  98 -3 95
第3位 谷島 武さん  98 -3 95
第4位 東山 進さん 101 -5 96
第5位 松原敬子さん 105 -9 96

※優勝?3位はプレーオフにて決定

イメージ
(写真はプレーオフの風景)

上位の方々、おめでとうございました。
下位の方も結構良い景品をゲットされていましたよ。

天気予報によれば、
明日から苫小牧地方は雪のようです。
ということは、明日は除雪大会ですね!

除雪したくてウズウズされていた方が
いるかどうかわかりませんが、
暇を持て余している方、日中は家に居辛い方?
ぜひ除雪大会に参加してみませんか。

締め切り、受付はございません。
順位も特に付けません。

ご応募はスコップを片手に直接受付までどうぞ(笑)。

実は結構楽しいんですよ。

2009.01.03 謹賀新年。お正月も休まず営業中!
イメージ
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモ・・

宮澤賢治もビックリです。

昨年12月30日から連日の積雪となりましたが、
その度に常連さんチームが除雪。

積雪、除雪、積雪、除雪のいたちごっご。

しかし「雪ニモマケズ」。
最後は除雪チームの勢いに雪が根負けしたのでしょうか。
元旦の午前中以降は積もることも無く
「芝の上」でプレー可能な状態を保っています。

イメージ
イメージ

週間予報でもしばらく天気は安定しているようですね。

見た目、オープン杯のポスターのような状態ですが、
新年の打ち初めにぜひご利用ください。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

2008.12.27 冗談が本当に。よもやの営業再開!
イメージ

いやー、ついに来ましたね。
ドカ雪が。

さすがにここまで積もれば、
ほとんど根雪。
普通ならば「今シーズンは終了しました」です。
今度ばかりはそう思った方も多いでしょう。

しかし、普通じゃないのが糸井の森。
いや、普通じゃないのは常連さん達、
通称「ニャン太の会」の方々です。


朝、積雪の様子を見に糸井の森へ行くと、
駐車場には何台もの車が。

まさか?!

車を降りると、ジョリジョリ・・と聞こえてくる除雪の音。

昨日、私も出席させて頂いた「ニャン太の会」の忘年会があって、
除雪の話が出ていましたが、さすがに冗談だと思っていました。
しかもこんなに早くから。
(アルコールも抜けてないはず・・)

急いでA-1の方に行ってみると、
既にフェアウェイからグリーンまで完全に
除雪されているではありませんか。

「ニャン太の会」の方々の他、はまなす支配人&糸井の森チームが、
颯爽とA-2の除雪を行っていました。

私も早速スコップを手に参加。
少し二日酔い気味でしたが、すぐにエンジンが掛かり、
アルコールもガソリン化したのか、いつも以上に身体が動きました。

3時頃までに今日の除雪作業は終了しましたが、
大勢の方々にお手伝い頂いたおかげで、なんと14ホール!
1日でA-1からB-5までのフェアウェイ、グリーンの除雪が
完了しちゃいました。

写真は除雪直後のB-4です。


除雪作業にご協力を頂いた皆さん、
つい様子を見に来てしまったために「見てしまったら帰れない」と
無理やり手伝わされた皆さん(笑)、本当にありがとうございました。

恐らく明日28日の午前中にはBコースの残りの除雪も
終了すると思いますので、そのまま営業再開させて頂きます。
といってもお休み頂いたのは1日だけなんですけどね。

さあ、3年連続の大晦日、元旦営業、
冗談が本当になりそうな勢いです。
私の休日も無くなりそうな気配です。

それにしても糸井の森の常連さん達には
本当に恐れ入りました。

<< 先頭 < 戻る 次へ > 最終 >>


戻る

(c)糸井の森パークゴルフ