不定(球)日記

2008.09.15 JALカップの結果&よもやま話
イメージ

昨日、JALカップ全日本選手権大会が
おかげ様で無事終了いたしました。

今回は過去最多710名という参加人数で
全国から予選を勝ち抜いたトッププレイヤーが
最高の栄冠を懸けて
2日間72ホールを戦っていただきました。

結果は、
男子が1日目103打の11位タイから逆転し、
最後は2位に6打差をつける201打の圧勝で
地元苫小牧の宮尾正信さんが優勝。

準優勝は、207打で並んだ3人がプレーオフ。
激戦の末、函館の亀山勝美さんが勝ち抜きました。

女子は1日目103打で首位に立った帯広の
谷保厚子さんが2日目も好調をキープ。
そのまま逃げ切って209打で優勝。

準優勝は、1日目54位タイから発進した
中川町の丸山みちよさんがトップを猛チャージ。
僅かに及ばずも212打で見事準優勝。


2日間、72ホールを戦い抜いた選手の皆様、
本当にお疲れ様でした。

そして大会運営にご協力いただいた皆様、
本当にありがとうございました。

下記、大会の結果です。

■JALカップの結果
男子:初日最終 女子:初日最終

近日中に全8コース全員のスコアを掲示予定です。
大会の流れやコース分析にご利用ください。

尚、大会の詳細につきましては
新聞紙面、雑誌などをご覧ください。

写真は男子入賞のトップ10です。
拡大写真はこちらをクリックしてご確認ください。


さて、今大会、私は主に集計管理をしていましたが、
責任の重さは今までに無いものがあって
選手が上がってくる瞬間から
順位付け作業まで非常に緊張しました。

今大会はPC5台、スコアチェック担当16名、
スコア入力担当8名、私も含めて総勢25名のチームで
スコアカード全てのホールのチェック⇒全ホールの入力作業を
行ったんですが、
ホールアウトした選手を長い時間待たせることなく
スムーズに行えたと思います。

ただ、初日は集計システムの変更作業の影響もあり、
翌日の組合せ作成に難航し、お楽しみの懇親会にも
遅れてしまったこと、
組合せ名簿に若干問題が出てしまったことが少し心残りです。
関係者の方々にお詫びいたします。

お手伝い頂いた集計係の皆さんは、
2日間、選手の素晴らしいプレーを見る間もなく
ほとんど集計所内で緊迫した空気の中、軟禁状態だったわけです。

大変な作業をお願いし、また初日は遅くまでご協力をいただきまして
本当にありがとうございました。



ところで1日目、
私は苫小牧市内の温泉付きホテルに泊まったんですが、
相当疲れていたんでしょうか、やってしまいました。

ではここで問題です。
私が朝4時半ごろ起きて、温泉に行った際に
やってしまったことってなんでしょう?


1.タオル類を一切持たない手ぶらで行ってしまい、
  上がった際に履いていたパンツで体を拭いた。

2.寝ぼけて間違えて!(←重要)無人の女湯に入ってしまった。

3.シャンプーで体を洗って、ボディーソープで頭を洗ってしまった。


どうしても正解が知りたい方は「お問い合せ」から聞くか、
私に直接聞いてください(笑)。

2008.09.05 これから山に篭ります?!
イメージ
新コースのC&D、
だいぶ芝が生え揃ってきました。
張り芝を行った箇所で
まだ状態が十分でないところもありますが、
整備に少しずつ手もかけられるように
なってきています。
10月7日の「秋のペアマッチ大会」からのコース使用を目標に
着々と準備を進めていますので、ぜひ遊んでみてください。

尚、今シーズンの使用コースは、
「月例・苫小牧ケーブルテレビ杯」はA&Bの2回廻り。
「その他のオープン大会」はABCDを予定しています。


ところで、全日本選手権まで10日を切りました。
出場選手にとっても、大会関係者にとっても、
いよいよ待ちに待った本番です。

どきどきわくわく非常に楽しみなんですが、
実は私の重要なミッションであります全日本の集計システム・・


・・まだ出来ていません!

(大丈夫か?)

忙しくて完成までなかなかたどり着けないでいるのですが、
1日目大会後の懇親会に私自身も遅れることなくスタートから
参加するという最大の、いや唯一の大きなモチベーションを
持っていますので大丈夫です。気合を入れて頑張ります。

なのでオーナー杯が終わって、
来週月曜日から完成までは引きこもって制作に励みますので、
私をそっとしておいてください(笑)。

特に飲みの誘いは厳禁ですよ!
2008.08.19 はまなす「8月度お楽しみ会」の結果
イメージ

8月19日、姉妹コース「はまなすクラブ」にて
「8月度お楽しみ会」が男女85名で開催されました。

入賞やベスグロなど目標を持って
参加される方が多いと思いますが、
今月から後半戦に突入し、
特にグラチャンの権利を目指す方々にとっては
気合が入ってくる時期です。

結果は、男子がネット95で岩倉幹雄さん、
女子はプレーオフを制した岩倉由美子さんが99で、
ご夫婦仲良く優勝を飾りました。

以下、男女5位までの成績です。

男子(名前、グロス、ハンディ、ネット)
優勝  岩倉幹雄 105 -10 95
準優勝 中山友勝 111 -14 97
第3位 見上冨義 105 -7 98
第4位 今田孝保 107 -9 98
第5位 西沢政夫 102* -3 99

女子(名前、グロス、ハンディ、ネット)
優勝  岩倉由美子 111 -12 99
準優勝 竹原みさ子 113 -14 99
第3位 大洞昌子  112 -12 100
第4位 細川幸子  115 -11 104
第5位 東山弘子  104*  1 105

*ベスグロ

心配された雨も午前中は曇りの予報が当たり、
無事大会を終えることが出来ました。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
<< 先頭 < 戻る


戻る

(c)糸井の森パークゴルフ