★2010.01.24 | 寒中見舞いにも使えます。![]() 知ってますか? 糸井の森ではポストカードを 販売しています。 山の上から撮影した写真で、 夏のコースが1枚、冬のコースが2枚、 3枚1組で100円となっています。 当初は遠くからお越し頂いた方に 記念のポストカードと考えていたんですが、 それが現在、思わぬヒット商品になりました。 まあ、糸井の森内でのお話ですから 飛ぶようにということではありませんが、 想定した以上にご購入を頂いています。 また、特に常連さんに好評で、 家族や友人にと何組かの「大人買い」をされた方もいます。 ぜひこのポストカードで、 「私はここで遊んでます」とか、 「冬でも営業してる不思議なパークゴルフ場だった」とか、 「カレーが美味しかった」とか、 「カレーうどんも美味しかった」とか(笑)、 ご家族やご友人にメッセージを送ってみてください。 ポストカードは受付までどうぞ。 |
★2010.01.22 | 金杯の結果と「シカvs狼」![]() まず、シカ対策のご報告です。 あれから幸いなことにシカは出ていません。 深夜に狼がサボっていたこともあるんですが、 (普通にパソコンの不調ですが) それでもフンはゼロです。 日本ではとっくに絶滅した狼ですが、 シカのDNAにはきっと「天敵」と深く刻まれているのでしょう。 狼の遠吠えは非常に有効だと思います。 さて、本日の第六回金杯は、 今年一番といわれる寒さで参加者も減るかと思われましたが、 お昼近くの駆け込みで今大会もミニコンペとはいえない 75名の参加となりました。 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。 結果は下記の通りです。 【男子】 優勝 橋本茂雄さん ネット91(ハンディ-8) 準優勝 松岡勲さん ネット94(ハンディ-11) ベスグロ 橋本茂雄さん グロス99 【女子】 優勝 谷島すみ子さん ネット97(ハンディ-10) 準優勝 荒木ゆりさん ネット98(ハンディ-7) ベスグロ 福田澄子さん グロス101 第六回金杯結果 聞かれる前に、私の成績も書いておきますか。 グロス125、ネット114(ハンディ-11)。 順位は男子49人中、43位。 これでも「打ち止め6打」で救われている私でございます。 グロスはブービーですから。はい。 金杯の景品であります「暖かい拍手」と「偉大なる名誉」に加えて、 今大会も坂井政幸さんのご協賛で全員に卵の参加賞をいただきました。 坂井さん、本日も本当にありがとうございました。 参加人数の増加と共に少しずつ普通の大会に近づいてきたと思います。 また、黄色い歓声とタンバリンなどの鳴り物を駆使した「盛上げ隊」の 活躍によって順位発表もたいへん盛り上がっております。 おかげ様でプレー開始から順位発表まで、とっても楽しい雰囲気です。 次回の金杯は29日。 今日ご参加いただいた方も、まだ未体験の方も、 一緒にこの楽しさを共有しましょう!お待ちしております。 あと、よくご質問がある冬季のルールについてですが、 こちらからご覧いただけます。 ⇒ <冬季ルール> ぜひ一度、ご確認ください。 |
★2010.01.19 | シカ対策の続報と救命ソリ作り![]() 犬の夜回りさんの続報ですが、 先日15日の翌朝はシカの糞はゼロでした。 しかし翌日、ちゃんと犬が仕事をしていたのにもかかわらず、 また大量にやられました。 何頭いたんでしょうか。 集めた糞はみかんのダンボール箱に約半分。 さすがに完全になめられてしまったようですね。 (門さん、ご苦労様でした) 毎日このペースでされてはたまらないので、 ネットでシカが嫌う物などを調べてみたところ、 その昔は狼が天敵だったということがわかり、 サルやライオンの前に狼の遠吠えを試してみることにしました。 音はYoutubeから探し出した狼の遠吠えを編集。 やはり遠吠えの本家はこちらなのでしょうか。 犬以上に迫力があり、なんか伝統を感じました。 よくわかりませんけども。 今回は犬が連続して吠えた後、 数頭の狼の長い遠吠えが続くように作りました。 音はなかなかリアルで、 人間が聞いても不気味な感じがします。 それで翌朝、結果はどうだったかというと、 糞は8箇所。 あれ?? それもそのはず。 パソコンの調子が悪く、狼が仕事をサボっていたようです。 ということで、また翌日仕切り直し。 それが今日です。 狼が勝つか、シカが勝つか? その結果は・・・それがまたしても 狼は寝ていたようでして・・パソコンの不調で。 結果を楽しみにしていた皆さん、本当にすみません。 しかし、糞はゼロでした。 おそらく深夜までは吠えていたのでしょう。 狼の効果はあったんだと思います。 これからもシカとの戦いは続くと思いますが、 しばらくはこの狼に頑張ってもらうつもりです。 というか、パソコン設定など 本当は私が頑張らなくちゃいけないんですが。 さて、写真はなんでしょう? タイトルにも書いてある通り「救命ソリ」です。 コース内で身動きが取れなくなった方を乗せて運びます。 除雪チームの荒木さんから戴いたスキーを使い、 その上にコンパネを乗せて作りました。 写真は赤いペンキを塗った後、乾かしているところです。 後は身体を固定するベルトを2本付けて、 ベッド部分に人工芝を張れば完成となります。 どうですか? 乗ってみたくありませんか? 本当に動けなくなって乗ってもらっても困るんですが、 普通にソリとしても十分面白そうです。 完成したら、ジャンケンで負けた方を乗せて 楽しく耐久テストを行おうと思っているんですが、 我こそは!って方いませんか? ちゃんとベルトもして逃げないように、 いや落ちないように全身をガッチリ固定するので安心です。 テストの場所は、 Cコースの3番で、一気に滑降するんですけど(笑)。 |