★2016.12.28 | 今年も一年、ありがとうございました!![]() 2016年も早いものであと3日。 今年も一年、『糸井の森』『はまなすクラブ』を ご利用頂きまして誠にありがとうございました。 あっという間に過ぎた一年でしたが、 大きな大会や新しい企画、そして記録的な天候の連続に 学ばせて頂いたことも多く、 今後に向けて大変充実した一年だったと感じています。 10月に開催されたNPGA杯では連合協会、地元苫小牧協会、 並びに全国からご来場された参加プレーヤーの方々には 大変お世話になりました。 ![]() 本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。 来年も面白い大会や新しい大会など目白押しです。 ご期待ください。 さて、ここ数年、コース改修やいろんな物を作ったりして ブログの更新がどんどん遅くなってしまいました。 ![]() そこで今年の私の小さな目標だったのが更新頻度を上げること。 しかし、NPGA杯の準備に加え、コースを襲う悪天候との戦いもあって 帰宅後は睡魔との戦いに敗れっぱなしでした。 ![]() 毎度お待たせしていたんですが、 来年もやっぱりこんなペースかもしれません。 以前から書いてますが、遅い時は、なんかやってます。 「遅いなー」なんて思った時は、なんか期待していてください。 どうしても気になる方は、直接『糸井の森』までどうぞ。 それでは「師走の毎日大会」の結果です。 先週末の3日間は積雪で中止を余儀なくされましたが、 また復活して毎日遊んでいます。 ![]() 数が多いので結果は箇条書きにします。 17日「第1回ペアマッチ大会」 参加ペア22組 優勝/三條鉄夫さん・三條えみこさんご夫妻 スコア85 ![]() 来年は更に活躍しそうです。 18日「坂井政幸TOMSカップ」 参加者80名 男子/小形六郎さん スコア88 女子/矢野美智子さん スコア93 ![]() 坂井さん、元気になりましたよ。最近は、なぜか女子力UPしてます。 19日「セレブー&まーちゃん杯」 参加者16名 男子/三條鉄夫さん スコア89 女子/近江谷鈴子さん スコア97 ![]() 冠のお二人さん、来年は100名集まるよう頑張ってください。 20日「水カップハンデを使ったペアマッチ大会」 参加ペア11組 大竹慎治さん・野表恵子さんペア ネット79 ![]() プレーオフで、強力ペアを抑えての優勝です。 21日「第214回水カップ」 参加者31名 男子/佐藤良夫さん ネット84 女子/大浦敬子さん ネット90 ![]() 1度でも参加すると莫大なハンデがつきます。 まずは1度ご参加ください。 22日「第2回大抽選大会」 参加者17名 男子/山口勉さん スコア91 女子/丹羽本子さん スコア94 ![]() 山口勉さんは今年、NPGA杯の交流大会で優勝しました。 23?25日中止。 大雪のホワイトクリスマスとなった24日、 読売新聞さんの「よみうりプラザ」にて掲載されました。 「ペアマッチ忘年杯・マグロの解体ショー大会」の記事です。 ![]() 26日「第3回大抽選大会」 参加者24名 男子/小形六郎さん スコア99 女子/門脇豊子さん スコア94 ![]() この日、女子の方が圧倒的にスコアが良かったのはなぜ? 27日「糸井の森お局杯」 参加者23名 男子/宮尾正信さん スコア91 女子/三條えみこさん スコア96 ![]() やっぱり冬でも強いんです。 28日「第215回水カップ」 参加者24名 男子/長沼雅夫さん ネット93 女子/大浦敬子さん ネット100 ![]() 申年から酉年へ。書かなくてもわかると思いますが、 かぶり物はもちろん猿と鳥です。はい。 ところで今日、新しもの好きの私はまたヘンなことを行っていました。 その名も「ツイキャス」。 ![]() 知ってる人は知っている、私は最近知ったライブ配信アプリです。 で、早速今日の水カップで試してみました。 ものすごーく暇な方のみご覧ください。 2016年 第215回水カップの表彰式 今後も余裕があったら実験的に行います。 ツイキャスのトップページから「糸井の森」で検索してみてください。 スマホの方は緑色のツイキャスアプリを入れると配信中は リアルタイムで閲覧できると思います。 以前は大会の表彰式をYoutubeでライブ配信していましたが、 クラブハウスとカメラを繋ぐケーブルがどっかで断線してしまい、 場所が特定できなかったのでやる気まで断線してしまいました。 これまでのライブ配信の代わりとなれるか。、 これからもう少し試していきたいと思います。 そしてこちらは録画です。 「2016年 9月度月例・クリッパー杯」 2017年1月1日から「苫小牧ケーブルテレビ」で放送予定です。 お正月休み、ぜひお茶の間でご家族でご覧頂きたいと思います。 それから先日、今年もご来場いただきました。 「2016年 今年もサンタさんがやってきた♪」 毎年フィンランドから?やってきて市内を何十件も回ってるサンタさん。 時にはお巡りさんに職務質問や新聞記者に呼び止められたりしながら サンタクロースとして10年以上、 今年もありがとうございました。 過去のサンタさんご来場動画です。お暇な方だけどうぞ。 サンタさんシリーズ 夢という点では、私はパークゴルフ場の運営は、 「夢を抱いてもらう」仕事だと考えています。 また来年も一所懸命がんばりますので宜しくお願い致します。 以上、ブログの更新は2016年最後とさせて頂きます。 今年もお付き合いありがとうございました。 皆さん、良いお年をお迎えください! |
★2016.12.16 | 積雪50?までなら元旦まで営業!![]() はじまってますよ! 「師走のお遊び大会」 日曜日に行われた今季最終戦、 「クラブオーバーホール・ファイナルコンペ」の 翌日からスタートしました。 まずは日曜日の結果から。 「クラブオーバーホール・ファイナルコンペ」の結果 そして全員のA9全ショットと優勝インタビューです。 大会に参加された方、気付きました? 実は表彰式が始まるまでこのショット動画を 実験的に会場で流していたんです。 今大会はABコース2回廻りの特別ルール。 1R目が終わった後、すぐにデータを編集したら 間に合うかもしれないと思ってやってみました。 今度は来年初戦、自己満足的要素が大きいのは承知の上で、 ABCDコース36ホールの「オープン杯・北海道屋外開幕戦」でも 行ってみたいと思います。実験にお付き合いください。 そして実験といえば、 こんなことも行ってみました。 ![]() クラブハウスの高いところからのライブカメラ映像です。 雪かきジョンバの幅が太すぎて「業」の横棒が一本足りませんが、 てきとうに書いた、いや“掻いた”割には満足いくゴシックになりました。 達筆でしょ!? これ見て集まったわけではないと思いますが、 「3人チーム対抗戦」以外はおかげ様で毎日大会、順調です。 ![]() それでは結果です。 12日、「除雪隊決起大会」。 27名参加。 男子は92打で小形六郎さん、 女子は90打で福田澄子さんが優勝。 ![]() さすがは現役除雪隊員! 表彰式の様子です。ゆるいです。 13日は積雪のため中止。 そして14日は、この時期のメジャー大会「水カップ」。 第213回。21名参加。 男女ともネット88で、男子は好調、小形六郎さん。 女子は原田サカエさんが優勝。 ![]() 真剣な表情でのかぶり物も良いですね。 関係ありませんが、私もやってみたいと思いました。 昨日15日は「第一回大抽選大会」。 必ずしも上位が良い景品ゲットとは限りません。 36名参加。 男女とも96打で、男子は荒木賢三さん、 女子は原田サカエさんが優勝。 ![]() サカエさん、最近スゴイです。 こちらも表彰式の様子です。ゆるゆるです。 そして今日は「はまなすクラブ宜しく杯」。 完全お遊びでしたが、22名参加。 男子は93打で山口勉さん、 女子は98打で福田澄子さんが優勝。 ![]() 除雪隊に入隊するとスコアが上がるようです。※当社調べ こちらは除雪隊の遊び心あふれる作品の一部です。 ![]() B-6番。どっちが狙いどころか、ご自身でお確かめください。 ![]() B-3番。このジャンブ台を上手く通すとピン側に落ちるそうです。 さあ、明日は第1回ペアマッチ大会。 1000円会費で10時スタート。もちろん景品付き。 明後日は、すでにエントリー多数の「坂井政幸TOMSカップ」です。 こちらも1000円会費で10時スタート。 一般の方が大勢ご来場が予想される日曜日なので 早めに締め切るなんてこともありえます。 参加を検討されている方は明日中のご連絡をお願いします。 そうそう、今日はこんなお電話をいただきました。 「ネットを見ました。毎日大会やってるけど、いつプレーできますか?」 毎日、遊びの大会です。 毎日、プレーできます。 毎日でも遊びに来てください! それから先週ですが、こんなお手紙もいただきました。 (大会に参加して) 「糸井の森のパークゴルフは楽しかったです」。 暖かいお手紙、本当にありがとうございます。 スタッフ一同、感激です。 私も感激。 読みながらハンカチ2枚使いました。 |
★2016.12.10 | 明日は北海道屋外最終戦!![]() 明日は今季の最終戦。 「クラブオーバーホール・ファイナルコンペ」です。 公式戦としては北海道屋外での最終戦になると思います。 「明日の雪が心配?」 ご安心ください。 ![]() 「苫小牧も結構積もったでしょ?」 『糸井の森』に大会中止の選択肢はありません。 昨日、B-9番上からパチリ。 ![]() 今日、正面からニセアカシヤのトゲトゲと戦いながらパチリ。 ![]() 早くも冬の風物詩、冬の名物、雪中芝コースが完成しました。 これも『糸井の森』が世界に誇る最強サポーター軍団、 「除雪隊」のおかげです。 ![]() この写真は昨日。 今日は15名もご協力を頂きました。本当にありがとうございます。 ちなみにこの写真は、 「昭和91年 除雪隊」としてクラブハウス内に飾られますが、 毎年、本格的な積雪となった最初の除雪メンバーで写真を撮っています。 来年写真に映りたい方は、雪が積もったらすぐ除雪に来てください。 しかしまあ、今年はですね、 夏場の長雨といい、12月前半の大雪といい、天気に翻弄されっぱなし。 今回、2日間で20センチ以上降りましたが、 12月も普通に営業するようになって11年、前半でここまでの積雪は 記憶にありません。 しかも、冬の名物大会3連戦全てで除雪が必要になったことは初めてです。 景色もすっかり冬景色となりました。 ![]() 明日の大会はABコースの2回廻りとなります。 今年の打ち納め大会として、気持ち良く締めくくって頂きたいと思います。 『糸井の森パークゴルフ』ならではの冬のコース、 ぜひ楽しんでプレーされてください。 そして先週は「苫小牧ほっき杯」に続いて 一大イベントとなりました。 「ペアマッチ忘年杯・マグロの解体ショー大会」です。 まずは結果から。⇒こちら そして、もう一つの主役。37.2キロの本マグロ。 ![]() 解体するのが、藤田宗弘さん、村上亘さん、 そして清水健夫さんというプロのイケメン職人3人組。 名付けて、MKB48。 (M)マグロの(K)解体(B)ブラザーズ。 「48?」 意味はありません。 で、堂々とセンターを張るのが藤田宗弘さん、その解体ショーの動画です。 迷いの無い手捌きは必見です。 「村上さんと清水タケちゃんが映ってない?」 よーく見てるとたまに登場します。 そしてカメラ録画と同時にYoutubeではライブ中継も行っていました。 知ってました? そこには右隅で一所懸命頑張ってる村上さんとタケちゃんが 写ってたんですよ。お蔵入りになっちゃいましたけどね。 お蔵入りといえば昨日。 STVテレビ「どさんこワイド」で除雪隊の奮闘映像が流れるはず? だったんです。 途中、まさかの「速報が入りました」があったので、 ここでつぶされたんだと解釈しています。 また雪が積もったら取材に来てください。 この大会も地元の苫小牧民報さんにはまたまた大きく扱って頂きました。 やっぱりマグロも新聞も新鮮なネタは大事ですよね。 ![]() 民報さん、いつもありがとうございます。 パークゴルフにもっと注目が集まるように、 これからも『糸井の森』、 新鮮なネタにどんどんチャレンジしていきます。 藤田さんも単独の記事で写真とともに掲載されました。 が、残念ながらまだファンレターは届いていないようです。 ご協力頂いたMKB48のみなさん、ありがとうございました。 そして読売新聞さんにも取材頂きました。 こちらは12月24日に載ると思います。楽しみですね。 それでは最後に遊びの大会「水カップ」結果です。 第212回。28名参加。 男子はネット93で荒木賢三さん、 女子はネット95で三條えみこさんが優勝となりました。 ![]() さあ、明日の大会が終わったらこちらですよ! ![]() |