★2011.03.19 | はまなすクラブ、20日オープン!![]() 糸井の森は15日、おかげさまで 2011年シーズンを無事スタートさせて頂きました。 プレー代の一部は東日本大震災の義援金に させて頂きますが、受付に設置した義援金箱にも 大変多くの善意を頂いております。 週明けにも苫小牧民報さんを通じて日本赤十字社に寄付させて頂きます。 また、当日は苫小牧民報さんも取材に来て、 翌日の新聞にて大きく扱って下さいました。 ![]() 私の名前を例にして業者さんが作ったクラブのネーム入れサンプルが あるんですが、義援金箱の横に置いてあったんですね。 掲載写真に大きく載っていて、非常に恐縮です。 コースは初日15日はAB18ホールのみ、 CDは17日にオープンを予定していました。 ところが、昨日今日と朝起きてびっくりの積雪。 ABは大変ありがたいことに除雪隊が早朝からの出動で プレーには全く問題なかったんですが、 CDは連日の夜中の雪でオープンが延び延びとなっていました。 そのCDの雪も夕方までにすっかり溶け、 いよいよ明日(19日)から、今度こそオープンが出来そうです。 (朝がちょっと怖いんですが) そしてオープンといえば「はまなすクラブ・パークゴルフ場」。 糸井の森の会員さんに送らせて頂いたハガキには3月26日オープンと 書きましたが、予想以上にコースの状態が良いので約一週間早め、 明後日の20日(日)にオープンを決定致しました。 昨年以上に美しいコースを作っていきたいと思いますので どうぞ今シーズンも「はまなすクラブ」を宜しくお願い致します。 そして今シーズンは「はまなすクラブ」にも ついにライブカメラを設置します。 ぜひ楽しみにしていてください。 また、どちらのサイトでも「大会結果」で新しい試みを行います。 週明けには公開できるかな。 ご期待ください。 |
★2011.03.14 | いよいよ15日オープン!![]() 東日本大震災により被災された皆様には 心よりお見舞いを申し上げます。 糸井の森パークゴルフではオープンから5日間、 入場料の一部を東日本大震災の義援金にさせて頂きます。 さて、会員の皆様には既におハガキが届いていることと思いますが、 糸井の森はいよいよ3月15日から2011年シーズンを スタートさせて頂きます。 当日記では大変ご無沙汰しておりましたが、 更新が遅くなりましたことお詫び申し上げます。 これからも突然思い出したかのように書き綴らせて頂きますので どうぞお付き合いください。 そしてオープンに向けて除雪のご協力を頂いたボランティアの皆様、 本当にありがとうございました。 今シーズンの大会日程は決定しておりますが、 大会形式など冠企業様と最終調整を行っているところですので 正式発表はもう少々お待ちください。 他にも発表したいことがあるのですが、 準備が整い次第、今シーズンの日記書き込み第2弾、第3弾にて 順次発表したいと思います。ご期待ください。 では、また皆様の笑顔とお会いできることを 楽しみにしております。 今シーズンもどうぞ宜しくお願い致します。 ※ライブカメラは15日までに復旧する予定です。 |
★2011.01.01 | 新年のご挨拶とクローズのお知らせ![]() あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 ・・と新年のご挨拶をしたところで 何か変な感じですが、 2010年シーズンの営業は予定通り本日をもって 無事終了致しました。 今日は幸いにして好天にも恵まれ、 多くの方々に打ち納め、新年の初打ちに お越し頂きました。 今シーズンも「糸井の森」をご利用を頂きまして 誠にありがとうございました。 来シーズンも道内一早い3月下旬のオープンを予定しています。 そして、私個人的には明日から久々のお休み・・・ いえいえ、まだまだ休みませんよ。 明日からもう一つの本業であるIT(株式会社シンクライン)の方で しばらく仕事をこなしていきます。 また、このクローズ期間中に糸井の森、はまなすクラブの 来シーズンに向けて、大会やイベントの充実、コースの補修など、 しっかりと準備を行っていきますのでどうぞご期待ください。 そうそう、今日は久々にプレーしましたが、 A-9、B-1で連続ホールインワンを達成! ついでに一緒に回っていたK渡さんもB-1で同時にホールインワン。 A-9はピン直撃(ピンに当たらなかったら間違いなく深い雪の中)、 B-1はビリヤードのように雪壁の跳ね返りを読み切って (本当はピン狙ったんだけど) という見事な(?)ホールインワンでした。 なんか今年は良い予感・・。 本格的にプレーヤーになっちゃおうかな? でもね、ホールインワン出したのにABで60打ペース・・。 やっぱり夢から覚めたほうがいいかな?(笑)。 ま、元旦そうそう良い夢を見させて頂きました。 さて、明日からしばらくの間クローズとなりますが、 2011年シーズンのオープン時に、 また皆様とお会いできる事を楽しみにしています。 改めて、今年もどうぞ宜しくお願い致します。 そして、最終日ということでわざわざご挨拶に来て下さった皆さん、 本当にありがとうございました。(感激しています!) (2010年12月31日、「大晦日の風景」です) |