不定(球)日記

2013.12.05 これからも「男の挑戦」は続く・・
イメージ


なんだか最近暖かいですね。
雪も全く降ってません。

先週の「スポルト協賛・ペアマッチ忘年杯」は
雪にやられて下の写真のような状態になりましたけど
それからは良い天気が続いています。

イメージ

積もった雪もほとんど無くなりました。
現在はABCD、36ホール全て廻れます。

積雪があった時にはこんな無駄な努力もしてみました。

見ても後悔しないって自信のある方は
このアホみたいな「男の挑戦」シリーズをご覧ください。

ラッセル芝刈り機


牽引式ハイブリッド融雪機





今度の日曜日は『糸井の森』今年最後の公式大会、
「クラブオーバーホール・ファイナルコンペ」です。
おそらくは北海道屋外ラストの公式戦でしょう。

イメージ

現在、週末の天気予報は微妙な感じになっていますが、
この時期ですから積雪は上等、覚悟の上です。

過去3年も除雪はもちろんプレーも雪との戦いでした。

http://itoinomori.syncline.jp/compe-img.php?no=1012f
http://itoinomori.syncline.jp/compe-img.php?no=1112f
http://itoinomori.syncline.jp/compe-img.php?no=1212f


どんなことがあろうともヤリでも降らない限りは
大会を行いますのでぜひエントリーください。お待ちしてます。


それから大会の後にはこれが待ってるんですね。
イメージ

今年最後の「U50大会」です。
無理にとは言いませんが強制参加です。


そして来週からいよいよ始まる「毎日大会企画」。
今年も遊びの大会を毎日行います。

昨年はこんな感じで行っていました。
イメージ

来週の水カップから開始となりますが、
もう少しで正式発表できそうです。


で、遊びの大会といえば「水カップ」。
世界で一番ゆるーい大会です。

今回も強力なメンバーばかり34名が参戦。

男子はプレーオフを制した荒木賢三さんが7度目、
女子は寺山恵美子さんが3度目、ともにネット91で優勝となりました。

イメージ

「誰だかわからないように変装したんだ」って?

荒木さん、それは無理ですよ、荒木さん!


ところで、苫小牧では誰もが知ってる「リアッタ」という
フリーペーパーですが、私が5年連続で表紙を飾りました。
5年連続ですよ、わかります?

イメージ

「どこ?」

ほら、幼い兄弟の後ろにいるでしょ?
『糸井の森』の木道を横切ってる・・

「なにこれ」


でもね、これでもだいぶ良くなったんです。

ちなみに昨年の。
http://itoinomori.syncline.jp/blog.html?id=326






2013.11.27 おかげさまで水カップ第100回!
イメージ


寒くなりましたね。
天気予報でも雪マークの地域が増えてきました。

苫小牧が根雪になるのはまだ先になると思いますが、
その先からまだまだ長いのが『糸井の森』。
12月からいよいよシーズン第2章の幕開けって感じです。

イメージ

除雪隊の皆さん、今シーズンも宜しくお願いします!

先日の「パワーライフ協賛・苫小牧ほっき杯」でも
発表させて頂いたとおり、
今シーズンは1月末まで営業予定です。

今月号の月刊パークゴルフ新聞にも載っていますので
ぜひご確認ください。


さて、その「ほっき杯」ですが、
『糸井の森』主催では過去最高の262名のご参加をいただきました。

苫小牧民報さんにもデッカク記事にして頂きました。

イメージ

前夜祭も67名で大変盛り上がりました。

イメージ
イメージ
(翌日の大会忘れて飲んでます)
イメージ
(ビンゴ大会の景品)
イメージ
(美味しい料理に舌鼓)

来年もぜひ前夜祭からご参加ください。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。


そして次回の大会は
「スポルト苫小牧協賛・ペアマッチ忘年杯」です。

イメージ

今年も大会後、17時からスポルト苫小牧さんにて
ボウリング大会を行います。

会費は1000円。2ゲームで競います。
昔はボウリングでブイブイ言わせてたんだよなーって方、
ぜひブイブイ言わせてください。お待ちしてます。

昨年の大会の模様ですが、
最後の方にちょっとだけボウリング大会の様子が収録されています。



閲覧の際はボリュームに注意してください(18禁)。


それでは『糸井の森』の水曜恒例、
世界一ゆるいお遊び大会「水カップ」です。

今回はおかげ様で100回目ということで
ささやかではございますが、
ちょっとだけ景品も用意させて頂きました。

イメージ

参加人数は24名。

結果は、男子は庄司芳昭さんがネット97で2回目、
秋元ツイさんがネット91で9回目の優勝となりました。

イメージ

ツイさん、男子を上回るベスグロ101打!
実は男女とも全日本級プレーヤーが数名参戦していました。


さあ、来週は第101回記念大会です!

内容はいつもの水カップに戻りまーす。




2013.11.22 明日から『糸井の森』はお祭りです!
イメージ


明後日はいよいよビッグイベント!
そして明日は前夜祭です。

「ハッピーライフ協賛・第二回苫小牧ほっき杯」の
前日の懇親会、おかげ様で予定人数を大幅に上回りそうです。

毎年多くのパーク愛好者が苫小牧に集まるこの時期に
全道規模での親睦をと企画しましたが、
たくさんお申込みを頂きまして本当にありがとうございます。

これからはこの時期の名物イベントとして、
そしてJALカップの懇親会のノリで楽しんで頂けたら幸いです。

ただ、本番の大会は翌日なのでお酒はほどほどに。はい、私も。

で、本番は主催大会では過去最高人数になりそうです。


これは昨年の第一回大会です。

プレー中は待つことも想定されますが、そこは『糸井の森』。
退屈させません。

カラオケやビンゴはありませんが、
すっかり薪ストーブにハマッてしまったので
コース内に2台設置し、暖をとって頂きながら、
何かを焼いてもらいましょう。
定期的に薪をくべるのは待っている方にお願いします。

景品には大会名のとおりホッキ貝をお一人6個!

今年も剥き方のビデオを作りました。

迫真の演技をご覧ください。

その他に通常の景品、協賛企業の宝仙堂様からも豪華副賞など
きっとご満足いただける大会になると思います。

また、毛ガニなどの海産物の物販の他に
スペシャルゲストもございますよ。

あと、当日は重大発表もあります。サプライズです。お楽しみに。



それでは『糸井の森』『はまなすクラブ』の
遊びのコンペ、3連発いってみましょうか。

イメージ

まずは『糸井の森』第98回「水カップ」。
参加者は雨大好き?12名。

男子は真鍋和良さんがネット92で11回目、
女子は山田のり子さんがネット98で初優勝となりました。

イメージ
元日本一女王も水カップだとこうなります。


続いて第99回「水カップ」。参加者24名。

男子は田端一男さんがネット93で初、
女子は福田澄子さんがネット99で4回目の優勝となりました。

イメージ
田端さん、かぶり方を間違えてしまったようです。


そして本日、『はまなすクラブ』第119回「金杯」。
やっぱりほとんどの方々が『糸井の森』に行っちゃったようです。
参加者11名。

男子は清水石博さんがネット94で初、
女子は原田サカエさんがネット98で9回目の優勝となりました。

イメージ
罰ゲームはありません。



あと、「10月度月例・ゼビオカップ」の大会ビデオが出来ました。
大雨の中での奮闘ぶり、ぜひご覧ください。



「スーパーゼビオ苫小牧柳町店」店頭でも上映中です。


上映中といえば、ハッピーワン・ハレルタウンさん。
パークゴルフ用品の販売コーナーが元の場所に戻りました。

やはりここの一角が一番落ち着くようですね。
現在は「9月度月例・ハッピーワンカップ」を上映中だと思います。

イメージ

ぜひお立ち寄りください。




<< 先頭 < 戻る 次へ > 最終 >>


戻る

(c)糸井の森パークゴルフ