★2017.05.02 | ガチ→遊び→まったり→遊び→ガチ![]() タイトルなんやねん! なんて突っ込まれそうですが、 私なりにわかりやすく今週の予定を表現したつもりなんです。 かえってわかりにくい? では順を追っていきましょう。 まず、火曜日の本日行われた「美苫杯・ペアマッチ大会」。 真面目でガチな公式大会です。 大会結果 ![]() 矢野さんご夫妻は個人戦も含めて嬉しい『糸井の森』初優勝。 おめでとうございます。 今季のペア全7戦で獲得ポイントを競う「ペアマッチランキング」も開幕。 ペアマッチランキング 大会のプレー動画は明日公開予定です。 そして『はまなすクラブ』の「ペアマッチランキング」も 来週の「春のペアマッチ大会」から始まります。 ![]() 続いて明日は遊びの大会、第221回「水カップ」です。 ![]() 先週の第220回は参加者32名、 松浦洋右さんと柿崎清子さんが優勝しました。 ![]() 12時半スタートですよ! また、第1水曜ということで、 75歳以上の会員の方は先着30名まで無料のシルバーデーです。 どうぞ遠慮なくご利用ください。 そして明後日、木曜は更にお兄さん、お姉さんのまったりした大会。 第2回「O-80 マコちゃん杯」です。(オーバー80=80歳以上) ![]() お近くに80代のパークゴルファーがいましたらぜひ教えてあげてください。 山坂の少ないABコース2回廻りの大会です。 先週の木曜日といえば坂井政幸さんの「トムズカップ」でした。 参加者100名。 限定70名でしたが、私の顔で拡大したことになっています。 優勝は宮尾正信さんと池添節子さんでした。 続いて金曜、といえば『はまなすクラブ』第203回金杯です。遊びです。 ![]() 先週の第202回は参加者29名、 上田輝夫さんと高橋正子さんが優勝しました。 ![]() 続いて土曜日、『はまなすクラブ』から始まる新しい公式大会、 「セレモニーホールあやめ協賛 朝ドン!」です。 もちろんガチです。 ![]() 『糸井の森』と『はまなすクラブ』それぞれ5戦ずつ、 各大会と全10戦の獲得ポイントで総合優勝を争う 姉妹コース合同の大会です。 限定100名。私の顔は利きません。通常の大会より早く朝8時開始。 週末お休みの方はぜひご参加ください。 ちなみに先週の土曜は『糸井の森』で 胆振連合協会主催の「東部・苫小牧地区パークゴルフ研修」を行いました。 ![]() ルールを説明する先生方、カッコいいですね。 どなたか、一応は指導員歴10年以上を誇る私に パークゴルフを教わってみたい方いませんか? 特にゴルフスイング仕込みの遠くへの飛ばし方についてはお任せください。 方向については別な方に聞いてください。 こういった動画でスイングの研究もいいでしょう。 2016年最後の大会動画「ペアマッチ忘年杯マグロの解体ショー大会」です。 お待たせしていました。 お楽しみください。 苫小牧ケーブルテレビさんでは今月16日から放送予定です。 ということで、 今週の予定に先週の結果をちりばめながら順を追って書いてきましたが、 「ガチ→遊び→まったり→遊び→ガチ」でしたでしょ? 余計わからん? もう一度読んでください。 あと、前回のブログで書いたドローンですが、 持ち主現れません。 怒んないので名乗り出てきてください。 出来れば一緒に遊びたいと思います。 あ、それとこれ。 ![]() 長くなったので詳細は次回にします。 |
★2017.04.23 | 糸井の森は楽しいぞー!![]() 今日は久々にパーク日和。 午後からは心地良い天気となりましたが、 ふとニュースに目を向けると 隣国ではキナ臭い空気が漂っています。 さて、先日のことです。 『糸井の森』が領空侵犯されたので撃墜したわけではありませんが、 “山の番人“A木さんが、周辺の山に入って見つけたものです。 ![]() ドローンですね。 機種も特定しました。→ アマゾンのページ なんで『糸井の森』の周辺に墜落したかはわかりませんが、 持ち主の方がもしこのブログをご覧になっていたらお申し出ください。 理由はどうであれ、一緒に遊びま・・いや、お返しいたします。 どうも流行ると冷める性分のため、今はやっていないんですが、 私も以前はドローンをやっていたんです。 知ってました? 暇な人以外は絶対に見ないでください。 「2013年 男のロマンシリーズ(空撮編)」 で、今ハマってるのは、 左官です。 渋いでしょ? ![]() モルタルを型枠に流し込んで毎日ペタペタやってます。 楽しいですよ。 「ブログの更新が遅かったのはそれか」って? いやいや、それだけじゃありません。 ![]() まだ3Dプリンターにハマってます。 ちなみにこれは何でしょう? 誰でもわかりますよね? そうです。正解は、カエル・・・の単管キャップです。 今年もC-4番の池ではたくさんのオタマジャクシが見られそうです。 まあ3Dプリンターは置いといて、 左官の作業はですね、のちのちの必要に迫られてなんですね。 今年は2つチャレンジするとブログで以前書きました。 いろんな事情があるので少しずつ明らかにしていきますが、 これからもお客さんをとことん楽しませるという姿勢に 全くブレはありません。 それどころか、どんどんハマっていっています。 実は左官よりも3Dプリンターよりもハマってるかもしれません。 「糸井の森は楽しいぞー!」 そう思ってもらえるよう、遠慮なく頑張らせて頂きます。 で、大会好きの方には楽しい、またまた新しい企画を発表します。 ![]() 「セレモニーホールあやめ協賛・朝ドン!」です。 『糸井の森』『はまなすクラブ』の2クラブで、 毎大会と全10大会でのトップ10ポイント獲得レースを楽しんで頂きます。 曜日は全て土曜日。開始は8時、100人限定大会の公式大会です。 締め切りは全て2日前。 『糸井の森』が得意な方がいれば『はまなすクラブ』が得意な方もいます。 まれに両方得意な方もいたりしますが。 ![]() こちらは読売新聞さんの「よみぷプラ」です。 一昨日の号に『糸井の森』『はまなすクラブ』オープン杯結果が 掲載されました。 宮尾さん、この後「4月度月例・ゼビオカップ」まで優勝しました。 凄すぎます。 「よみぷプラ」は両クラブにたくさんストックがあるので ぜひご覧ください。 今年行われる「読売新聞」さんの主催大会も日程が決定次第、 発表させて頂きます。 そして新たに決まった大会をもう一つ。 ![]() 坂井政幸さんの大会「トムズカップ」です。 すっかり元気になった坂井さんが回復の源となったパークゴルフと 仲間への恩返しとして開催を決めたものです。 限定70名は早くも埋まりそうです。 景品もかなり豪華ですよ。お申込みは急いでください。 それでは金曜日に行われたお遊び、『はまなすクラブ』金杯です。 第201回。参加人数は32名。 男子はネット86で松岡通泰さん、女子はネット87で 佐藤久美子さんが優勝しました。 ![]() 『糸井の森』水カップは雨で中止でした。 次回のブログではまた新たなお遊び大会も発表させて頂きます。 さあ、明後日は『はまなすクラブ』の今年の月例シリーズ初戦です。 たくさんのエントリーありがとうございます。 自分なりの好いスタートが切れるよう頑張ってください! |
★2017.04.15 | 毎週火曜はどっちかで大会!![]() 本日、春が復活。 昨日一昨日は冬が復活。 特に昨日は一時的に吹雪にもなりました。 そんな悪天候の中でも『糸井の森』『はまなすクラブ』で プレーされる猛者がいたんです。 ライブカメラに映っていたでしょうか? 本当にお疲れ様でした。 さて、火曜日は『はまなすクラブ』オープン杯でした。 ![]() 強いですね、宮尾さん。オープン杯、2連勝。 2008年のJAL杯王者はますます進化しているようです。 オープン杯の結果 そして、このオープン杯からいよいよ! “毎週火曜日はどっちかで大会やってる”シーズンやってきました。 『糸井の森』のピポット杯、ホンマカップ、 そして年末のほっき杯などの3連戦を除き、 毎週火曜は両クラブどちらかが主催の大会を行っています。 ただ、「11月度月例・苫小牧温泉ほのか杯」だけは 土曜に変更になっているのでカレンダーにマジックで〇を付ける際は お間違えの無いようお願いします。11月4日(土)です。 火曜じゃない大会がもう一つありました。 先週の『糸井の森』オープン杯・北海道屋外開幕戦。 忘れないうちに載せておきます。 お問い合わせありました昨年の 「ペアマッチ忘年杯・マグロの解体ショー大会」、 順番が逆になりましたが、近日中に公開予定です。 もう少々お待ちください。 続いて一昨日の「水カップ」第219回です。 朝は晴れたんですが、お昼に近づくにつれ天気が崩れてきました。 それでも参加15名。ありがとうございました。 男子はネット93で小形六郎さん、 女子はネット97で三條えみこさんが優勝しました。 ![]() 続いて本日、『はまなすクラブ』金杯200回記念大会です。 すっかり元気になった坂井政幸さんが協賛してくださいました。 他にも個人的に協賛いただいております。 みなさん、ありがとうございます。 ![]() どうですか? ハウス横で行商してるわけじゃありませんよ。 参加者57名。これからも金杯をよろしくお願いします。 男子はネット89で矢野昇さん、 女子はネット93で秋元ツイさんが優勝。 ![]() 協賛の坂井さん、今度は『糸井の森』で大会を開催します。 4月27日(木)に決定しました。 ![]() カレンダーに〇の追加をお願いします。 詳細決まりましたら、 クラブハウス内のポスター、ホームページなどでご連絡します。 参加人数は限定になると思うので最新情報をお見逃しなく! さあ、来週は『糸井の森』の月例シリーズ開幕戦。 ![]() ピンも明日から大会用。 ゼビオさんのお得な物販も今年は更に力が入っていると思います。 今回は特別にお菓子のカルビーさんの協賛も決定しました。 ちなみに私が一番好きなスナック菓子がこれです。 ![]() もう小学生の頃からこればっかです。 スタッフも知っていてこれで釣られることもあったりします。 そして毎朝食べ続けているのがこちら。 ![]() おっと、これはウチの犬のカリカリだった。 こっちでした。 ![]() 間違えた! これはウチのデブ猫のだった。 これですこれ。私が毎朝食べてるカリカリ。 ![]() 今はチョコバナナにはまっています。 |