不定(球)日記

2014.05.07 今度の日曜は開花、完成、開催宣言
イメージ


GWは好天続きでした。

今日は苫小牧でも桜の開花宣言。
街のあちこちで桜の花を見ることが出来ますが、
『糸井の森』の桜はまだ1分咲き程度でしょうか。
見所はまだまだこれから。お楽しみもこれからです。

イメージ

ちょうど『糸井の森』で開花宣言となりそうな週末の日曜日、
この日は若人もお楽しみです。


イメージ

これ見た50歳以下の方、赤紙です。今回はちょっとヤバイですよ。
今度こそ、今度こそ、初の二桁人数になるかもしれません。

11日の日曜日、13時スタートです。

今月は日にちを間違わないでくださいね。
日ハム戦、見に行ったらダメだよ。デートは夜ね。

大事なのでもう一度書きます。

11日の日曜日、13時スタートです。

自信のある方はもちろんウェルカムですが、
初めての方もぜんぜんオーケー。歳も30代、40代が中心です。

同世代で楽しく遊びましょう!


で、遊びといえば今日も行われています。
水曜日なので世界一ゆるい大会「水カップ」ですね。

参加人数22名。
男子はネット84、女子はネット85で
原田貢さんサカエさん夫婦が仲良く揃って3度目の優勝となりました。

イメージ



「おや、また何かやってるぞ?」

今日お越しになった方はそう思ったことでしょう。

イメージ

除雪隊創設メンバーのA木さんが現在、
体を張って制作中の石の通路です。

クラブハウス前の木道に繋がった暁には
テープカットを行う予定です。

これも開花予定の日曜日くらいでしょうか。
ぜひ遊びにお越しください。


そして制作中といえばコレ。

イメージ


「ナニコレ?」

そうです。
またまた登場した『糸井の森』得意の「ナニコレ」です。

「だからナニ?」

さすがに珍百景にはなりませんが、これは常設ステージなんですね。

6月22日に「PGO全日本パークゴルフクラブ対抗選手権」が
行われますが、まずはその時に使う予定のステージです。

完成予想図はこんな感じでしょうか。

イメージ

真ん中に私が大きなカップを持っていますが、
これを含めての完成予想です。はい。

クラブ対抗戦が終わったら
今年からまたこのステージで「音楽祭」を復活させたいですね。


完成は・・日曜は無理かな。


そしてぜんぜん関係ないんですが、
「ブログで見せて」とお客さんからのリクエストです。

イメージ

我が家の猫「小鉄」です。
まだ9ヶ月ですか、体重5キロを超えました。
あと1年で黒ヒョウに完成する予定です。


あと最後にね、もう一度書かせて頂きますね。



11日の日曜日、13時スタートだから。





2014.05.02 隔週になった!?週間大会情報
イメージ


ご無沙汰でございます。

お知らせしたいネタはたくさんあるので
どんどん更新したいのですが、
現在おかげ様でIT部門のお仕事を
いくつか抱えております。

もう一山越えるまで
こんなペースがもう少し続くかもしれません。
なにとぞお許しください。


さて、それでは順番にご報告。

まずは先週水曜の世界一ゆるい大会、
『糸井の森』第113回水カップです。

英語で書くとThe most easygoing tournament in the world.
AKBみたいに頭文字を並べてカッコよく呼ぼうと思いましたが、
「TMETITW」・・よけい難しくなったのでやめます。

で、参加人数18人。

男子は三浦紀義さんがネット92で初、
女子は池添節子さんがネット97で5度目の
優勝を飾りました。

イメージ
被り物は『糸井の森』の文化です。


続いて『はまなすクラブ』の花金、
第122回金杯です。

参加人数13名。
男子が原田貢さんがネット87で5度目、
女子は高橋正子さんがネット94で8度目の優勝となりました。

イメージ
ゴージャス! 金杯の「金」って感じです。


再び『糸井の森』、第114回水カップです。
参加人数30名。

男子は斉藤純悦さんがまさかのネット88で7度目、
女子は猪狩紀子さんがネット91で5度目の優勝。

イメージ
ブーイングの中で記念撮影。猪狩さんはとばっちり。


そして昨日は『糸井の森』で
「美苫杯・春のペアマッチ大会」。

結果はこちら⇒http://itoinomori.syncline.jp/results/1405p



全員のティーショット「A9全ショット」はこちら↓↓↓


今年の表彰式から優勝者にはミラーボールの演出も加わりました。
イメージ

こんな歓迎を受けたペアの優勝インタビューも
動画の最後にありますのでぜひご覧ください。


ついでに「4月度月例・ゼビオカップ」の大会動画も公開中です。



「苫小牧ケーブルテレビ」では5月中、
お昼の12時半、夜の7時半から毎日オンエア中です。



で、今日は『はまなすクラブ』の金杯です。
参加者23名。

男子は木下正幸さんがネット95で6度目、
女子は高橋正子さんがネット93で2週連続、
9度目の優勝を果たしました。

イメージ
さらにゴージャスな感じ。


この後、来週火曜には「春のペアマッチ大会」がございます。
イメージ

昨日の「美苫杯・春のペアマッチ大会」が良かった方は
もういっちょ行きましょう!
そうでなかった方はリベンジにご参加ください。


あと、もう既に何度もご利用になった方がいると思いますが、
『糸井の森』の食堂コーナーに券売機が設置されました。
名前は「ケンバイッキー」といいます。

イメージ

ありえないこと満載の『糸井の森』。
もしかしたらこれは新しい被り物で
中に人が入ってる可能性もありますので
ぜひ試してみてください。


しゃべるかもしれません。




2014.04.20 実録!週刊大会情報!?
イメージ


毎日好天が続いてますよ!

ただ、欲をいえばもうちょっと
風が納まると良いんですがね。

もっと欲張ればもうちょっと
暖かくなると良いんですけどね。

わがままをいわせてもらえば
もうちょっとお客さんがたくさん・・

と欲張りな私ですが、
パークゴルフ大会に欲張りな貴方には
『糸井の森』と『はまなすクラブ』がうってつけ。

先週日曜から火曜、水曜、金曜と
真面目な大会と不真面目な大会が続きました。


では順番にご報告していきたいと思います。

まずは13日の日曜日に行われた不真面目な「U-50大会」です。

一週間勘違いしていたり、
仕事やら日ハム戦やらデートやらで参加者は3名。

最少催行人数に達しませんでしたが、
出場予定だった私が所用で出られなくなったので
超法規的措置として大会成立させていただきました。
不真面目なのでお許しください。

結果は鈴木隆治選手がネット102で初優勝でした。

イメージ

今年は『糸井の森』で
「PGO全日本パークゴルフクラブ対抗戦」が開催されます。
実はそこで優勝を狙うCチームの選考会も兼ねていました。

選考基準はトップ3以内としていたので
3人とも『糸井の森』代表に選出させていただきました。

月刊パークゴルフ新聞や道新スポーツに載る代表の顔写真は
おそらく下の写真が使われるはずです。

イメージ


以上の3名の方々でABCチーム全員24名が決定しました。
今年の目玉チームはなんといっても男子6名全員を
「U50大会」から選考した平均47歳のCチームです。

本当は顔で選考しましたので全員イケメンです。
女性の皆さん、ご期待ください。


続いて今度は真面目な大会、
4月度月例・ゼビオカップ」です。

詳細結果は上記リンクからご覧ください

「A9全ショット」も本日公開しました。


30分番組は今月中に公開予定です。


お次はその翌日に行われた世界一ゆるい大会「水カップ」。

参加人数は20名。
男子は長崎敏雄さんが3度目、
女子は近江谷鈴子さんが初優勝を果たしました。

イメージ

写真のとおり不真面目な大会でした。


そして舞台を『はまなすクラブ』に移し、
金曜日に行われたのが「金杯」です。

「水カップ」に比べるとアダルトな匂いがしますが、
基本は不真面目です。

参加人数27名。

男子は上田輝夫さんが初、
女子は高橋正子さんが7度目の優勝となりました。

イメージ


それから「お客さんのNEWクラブ」も新たに追加しました。
「六さん」編です。



あと、ブログには張ってませんが、
糸井の森TV」に新兵器のビデオもアップしています。

すごーく暇だったらご覧ください。





<< 先頭 < 戻る 次へ > 最終 >>


戻る

(c)糸井の森パークゴルフ