不定(球)日記

2014.08.27 グリーンジャケット杯、結果速報!
イメージ


いい天気でしたね。
今日も絶好のパークゴルフ日和でした。

そんな中、ワコーエンタープライズさん主催、
ヨネックスさん協賛の話題の大会、
第5回グリーンジャケット杯が『糸井の森』で開催されました。

突然決まった大会にもかかわらず126名の参加で、
お得な物販やプレー後には希望者のみによるドラコン大会も
楽しんで頂きました。


下の写真は男女上位5位までの顔ぶれです。

イメージ

イメージ

続いて、全成績

写真(14枚)


「ドラコン大会の結果」
男子優勝/小島哲夫さん 推定105メートル
女子優勝/牧野信子さん 推定85メートル


参加された皆さん、お疲れ様でした。

今年からパークゴルフにも力を入れていくという
ワコーエンタープライズさんにぜひご期待ください。


あと、表彰式ではこんなものも本日初登場。
イメージ


今年から導入したおもちゃチックなものから
ホンモノにバージョンアップしました。

これからの表彰式にもご期待ください。




2014.08.21 胆振連合協会長杯、無事終了!
イメージ


晴れてよかったです。

昨日は胆振会長杯でしたが、
準備に朝は5時半からお手伝い頂いた関係者の皆さん、
本当にありがとうございました。

そして参加された皆さん、蒸し暑い中、お疲れ様でした。

早速ですが、結果と写真、
そしてポロリはありませんが、ハプニングありの動画です。

ぜひご覧ください。


全成績

写真35枚




なお、これらのデータはDVDに焼いて後日各協会に配布される予定です。






2014.08.17 胆振会長杯のカップは変更済み!
イメージ


夏はお盆まで。

これ、苫小牧の話です。
今日の最高気温は22.7度、
秋風も感じるようになりました。

まあ、夏が終わってしまうのは
ちょっと寂しい感じもしますが、
苫小牧のパークシーズンは道内最長です。

スポーツの秋。パークゴルフの秋。食欲の秋、これは余計。
これからこそが本番ですよ。


さて、スイカの美味しい季節もそろそろですが、
その名残が『糸井の森』に残っています。

イメージ

わかります?

これ、スイカの芽です。
先月「三星ソフトクリーム・夏のペアマッチ大会」で、
全員にと坂井政幸さんからたくさんのスイカをご提供頂きましたが、
その際に食べた方が「ぺっぺっ」と口から吐き出した種だと思われます。
時期的にも、場所的にも。

最近この周辺からたくさんのスイカの芽が出てきました。

どうするつもりなのか、鉢に植え替えた常連さんもいました。
イメージ


スイカは日々、健気にもすくすく成長しています。
ぺっぺっやった方、大人としての責任をとってください。
そして秋の終わりには一緒に美味しくいただきましょう。


ところでスイカとくれば『糸井の森』の「水カップ」。
世界一ゆるい大会としてスイカとは何の関係もありませんが、
13日に行われた第127回の結果発表です。

参加人数は33名。

男子は三條鉄夫さんがネット90で初、
女子は門脇豊子さんがネット87で9度目となりました。

イメージ

なんだかんだいっても・・みんな好きなんだからもう!


そして「水カップ」とくれば『はまなすクラブ』の134回「金杯」です。
一昨日行われました。

参加人数は26名。

男子は見上富義さんがネット84で2度目、
女子は高橋正子さんがネット90で10度目の優勝となりました。

イメージ

おめでとうございます!


以上、先週の遊びの大会報告・・あ、もうひとつあった。
「U50大会」ですね。

残念ながら今月も最少催行人数に達せずお休みとなりました。

台風の影響? お盆のせい? 
いいえ、私は一切言い訳はいたしません。


これからもお盆であろうと台風が来ようと槍が降ろうと
日ハム戦があろうが二日酔いでもデートをすっぽかさせてでも
「U50大会」が実現できることを夢見て頑張ります。

「U50大会」はあらゆる娯楽と戦い続けます!


・・と、かなり遠回しの言い訳でしたが、来月は9月14日です。
今年も私は集計係りとしてJALカップに行っていますので
留守の間、U50常連メンバーのみなさん、よろしくお願いします。


続いてマジメな大会報告です。

まず、20日の「胆振連合会長杯」は胆振連合協会発足20周年ということで
盛大な記念大会となる予定です。

参加される方は楽しみにしていてください。

そしてその一週間後。
27日水曜日は「第5回グリーンジャケット杯in 糸井の森」ですが、
プレー後には「ピポット杯」のようにドラコン大会を行うことが決定しました。

イメージ

飛ばし屋No.1決定戦。
今回は参加費500円となりますが、景品も豪華に用意される予定です。
力だけでは飛ばないのがドラコンです。
多少の運もあり、やる方も見てる方も盛り上がる楽しいイベントです。

ぜひこちらもご参加ください。


それから「ペプシコーラ杯・クラス別選手権」のA9ショット動画が出来ました。



この後、「ピポット杯争奪・苫小牧オープン大会」も近日中に公開予定です。


あと、CDコースの新コースですが、
下の写真はD-4番以外の新コースのレイアウトです。

イメージ

C-5番は80メートルのロング。
C-6番は70メートル級のドッグレッグですが、
角が競輪のようなバンクになっているので
あるポイントに当たるとグリーン近くまで一発でもっていけるホールです。
これは実際に何度も打ってバンク角度などを作りこみました。
そしてC-9番は点線部分が延長されます。
グリーン奥はOBですから怖いですね。

早ければ「胆振連合協会長杯」から使うことを考えていたD-4番ですが、
すべての新コースは10月オープンに切り替え、
もう少し余裕をもって芝を養生していきたいと思います。


そうそう、養生といえばクラブハウスと休憩室の前。

イメージ

現在遮光シートを張って芝を養生していますが、
ここは来年、あることを考えています。

まだ発表できませんが、
サプライズをご期待ください。





<< 先頭 < 戻る 次へ > 最終 >>


戻る

(c)糸井の森パークゴルフ