★2015.06.04 | 1000万分の1のモノとは?![]() 宝くじで1等が当たる確立です。 60億分の1というコピーが使われていたのは、 総合格闘技、私も大好きだったPrideでした。 毎年、年末になるとお呼びがかかるんじゃないかと ドキドキしてスタンバイしていたことを思い出します。 もちろん、選手として。 では40分の1とは? 良い子の皆さんは、もうお分かりですね。 ![]() そうです。 クラブをゲットする確率。 つまり、参加者200人の場合、 40人に1人が必ずクラブを手にできるわけです。 実はこのネタ、 一昨日の「MEGAドンキホーテ杯・春のシルバー大会」の表彰式でも 時間を借りて使いました。 その大会全員の「A9全ショット」です。 「第7回ピポット杯争奪・苫小牧オープン大会」は この地域唯一のクラブメーカー主催大会であり、 毎年6月の第1日曜日に行われる年に一度のお祭りです。 締切は明日。 そして見てると絶対出たくなる! 「第5回ドラコン大会」も合わせてお申込みください。 ![]() ん? この7日に大会をぶつけてきた? 私どもは品格と社会性を持った常識あるクラブのつもりですが、 アイデアと景品だけは常識やぶりを心掛けています。 この大会、そしてこれからの『糸井の森』にご期待ください。 ところで昨日は常識やぶりの豪雨。 苫小牧は警報が発令されるほどでした。 クラブハウス前は冠水しました。 ![]() おお? 橋も冠水状態!? ![]() ここ数年、集中豪雨が増えてきましたが、 その対策として作ったのが、 最近ブログで何度も登場していた池(橋)でした。 今回の雨量もある程度は想定内。 春からも水対策を徹底して行ってきたので 今朝8時の時点でコース内の水たまりはゼロでした。 ここの水も全て池内に収まっていました。 こちらは本日のライブカメラ映像です。 ![]() まだ雨降ってる? いやいや、実は画像は昨日のまま。 雷が『糸井の森』数百メートル以内に落ちたようで カメラとPCの接続部品がショートしてしまいました。 ピカッと光った瞬間、ドカーン!でしたからね。 こんな雷でしたから、もちろん「水カップ」も中止。 ライブカメラは本日部品を取り寄せて直しました。 明日からはいつものようにちゃんとコースが見えますよ。 一応私、アイテー系ですからね。 そんな話までは載っていませんが、 求人誌「シゴトガイド」さんの「情報玉手箱」コーナー。 ![]() 先月ブログに書いた通り、 『糸井の森』についての取材内容が6月1日号にて掲載されました。 求人誌にご縁のない方も ぜひチャンスがあったらご覧ください。 おっと明日は『はまなすクラブ』、大人のお遊び第146回金杯です。 12時30分スタート。 忘れちゃいけませんよ。 そんなの常識だって? |
★2015.05.31 | 6月からまた新しいこと始めます。![]() いよいよ明日から6月ですね。 6月といえば『糸井の森』、 今年も大きなイベントが続きます。 明後日は春のシルバー最強決定戦、 「MEGAドンキホーテ杯・春のシルバー大会」です。 ![]() お陰様でどの大会も好評を頂いている景品ですが、 その理由というのが協賛企業様の協力なんですね。 今大会も参加費1000円ではありえない景品です。 MEGAドンキホーテ杯、ご期待ください。 そしてありえないといえば今度の日曜、 「第7回ピポット杯争奪・苫小牧オープン大会」です。 ![]() 例年、豪華景品のオンパレードに大盛り上がりとなる表彰式。 クラブは5本。今年は誰が高級こぶクラブを手にするのか? また、新コースの状態も一気に良くなってきたので A-3番、A-6番はピポット杯から一部使用できそうです。 表彰式の前には今年もやりますよ! 楽しい「第5回ドラコン大会」。 ![]() 時間がかかるので人数限定です。 私も出たいんですが、1枠譲ります。 お早目にお申し込みください。 6月後半には人気の「苫小牧民報杯町内対抗戦」もあります。 その後、「コカコーラ杯・クラス別選手権」。 マニア垂涎ものグッズが出るかな? 7月には直ぐに「DCMホーマック・パークゴルフ大会」もございます。 ホーマックさん、気合入ってますよ。 ・・という感じで6月からビッグイベント目白押しですが、 『糸井の森』では明日から新しいシステムも始まります。 それが「午前券」です。 もともと『はまなすクラブ』では行っている「午前券」。 『糸井の森』の午前中は主に「36ホール」をご利用頂いていましたが、 最近の皆さんのプレー時間の多様化に対応しきれなくなってきたため ビッグイベントが始まる6月からの導入を決定しました。 料金は一般の方、1,000円。会員様は600円です。 ぜひご利用ください。 それでは恒例の遊びの大会結果です。 まずは世界一ゆるい大会、第154回水カップです。 参加人数15名。 男子は谷口将洋さんがネット86(ベスグロ93!)、 女子は山田弘子さんがネット93でともに2度目の優勝となりました。 ![]() 最近、クラブ対抗戦の糸井の森メンバーが絶好調です。 ちなみに前日の『はまなすクラブ』、 「5月度月例会」では4位でした。スバラシイ。 『はまなすクラブ』5月度月例会の結果 「U50大会」ってめっちゃレベル高かったんすね!やっぱり。 続いて大人のお遊び第145回金杯です。 参加人数16名。 男子は熊谷政美さんがネット89で初、 女子は門脇豊子さんがネット82(男女合わせてベスグロ89!)で 5度目の優勝とないりました。 ![]() クラブ対抗戦の糸井の森メンバーがあちこちで絶好調! ピポット杯の次は『はまなすクラブ』春の三星杯です。 苫小牧の銘菓「よいとまけ」といえば三星さん。 こちらの大会もよろしくお願いします。 ![]() それとですね、 仕事の、もとい遊びの師匠がいるんですが、 ただいま総務省と一緒に「変な人」を募集しています。 といっても私のようなただの「変な人」ではなくて ちょっと変わったこと(アイデア)を考えている方を募集しています。 師匠は角川アスキー総合研究所の代表取締役をしている IT業界では結構有名なスゴイ「変な人」なんですが、 この企画の事務局になり、総務省とタッグを組んで本気で募集しています。 「異能ベーション」 詳細はこちらをどうぞ。 パークゴルフとは一切全く関係ありませんが、 我こそはと思ったあなた、ぜひご応募ください。 |
★2015.05.22 | やる時はトコトンやる糸井の森です![]() 今日からしばらく天気が良さそうです。 再来週あたりからは 本格的に芝刈りが忙しくなりそうなので 今しか出来ない事を急ピッチで行っています。 「何かやってる?」 そうなんです。 結局何かやっているにもかかわらずブログ更新しました。 前回までにA-3番、A-6番を 緩やかで大きなグリーンに改修したことをご報告しましたが、 やりだしたら止まらないのが『糸井の森』。 やる時は徹底してやります。 ![]() この写真見てピンときた方は『糸井の森』の常連さんです。 これはB-3番ですが、こちらもグリーンを緩やかに拡大しました。 そして、これだけでは終わらないのが『糸井の森』。 ![]() 目土撒いて真っ黒状態ですが、ピンと来ましたか? そうです、B-8番。こちらもグリーンを拡大しました。 いずれも6月末までの使用を目指しています。 乞うご期待!・・って実はまだあったんですね。 目土の上に水撒いたので真っ黒ですが、A-7番です。 ![]() こちらもグリーンを拡大しました。 自分でもわからなくなってきたので整理しますと A-3番、A-6番、A-7番、B-3番、B-8番ということになります。 この5つのホールのグリーンを一気に拡大し、 作業の方も「糸井の森除雪隊」を中心としたメンバーの ご協力があってほぼ終了しました。 除雪隊の皆さん、本当にありがとうございます。 でも「なんでこんなに改修するの?」って 普通に疑問に思いますよね。 理由は主に二つあります。 一つは『糸井の森』のウリの一つ、 「北海道最速オープン、最長営業」です。 春と冬、芝が生え揃ってない超高速グリーン状態でも ストレスなくプレーを楽しんでもらいたいとの思いから 砲台グリーンを拡大し緩やかにしました。 そしてもう一つは、 申し訳ございませんが、ご報告できる時期までお待ちください。 もったいぶってる? そうなんです。 ではなくて、大人の事情もございますのでご了承ください。 今週はそんな改修作業に明け暮れていましたが、 そのど真ん中、水曜「水カップ」が今にでも 雨が落ちてきそうな微妙な天候の中で行われました。 参加者11名。 プレー開始してからほどなくして やっぱり降ってきたので途中で中止。 途中までのスコアで順位を付けましたが、 今回は参考記録としました。 優勝は男子が山崎勝芳さん、女子は山田弘子さんとなりました。 ![]() 前日は「5月度月例・美苫杯」でした。 大会結果です。 そして本日、『はまなすクラブ』第144回金杯です。 参加者17名。 男子はネット83で松浦洋祐さんが初、 女子はネット90で高橋正子さんが2週連続12度目の 優勝となりました。 ![]() 来週火曜日は『はまなすクラブ』5月度月例会です。 ![]() こちらも宜しくお願い致します。 そして前回ブログで予告しました「PGO全日本クラブ対抗戦」の 今年の『糸井の森』代表選手です。 まず、Bチームですが、 坂井政幸さん、赤谷良文さん、対馬正志さん、金坂健次郎さん、 加藤芳明さん、清水慎吾さん、工藤みき子さん、榊淳子さんです。 月刊パークゴルフ新聞さんにもよく載ってる おなじみのメンバーです。 そして優勝を狙うAチームです。 ![]() 強そうでしょ? 他のチームの戦意喪失する姿が目に浮かびますね。 お名前は大人の事情はありませんが、もったいぶって伏せます。 来週の月刊パークゴルフ新聞さんをご覧ください。 目隠しも取れているはずです。 今年も代表選手の皆さん、宜しくお願い致します。 |