★2015.10.01 | 安心してください。頑張ってますよ。![]() 早いもので今日から10月。 例年なら天気も安定し、 スポーツの秋も本番って感じですが、 相変わらず天気が不安定です。 先日の『はまなすクラブ』月例会も 誰も心配していなかったまさかの雨にみまわれました。 ![]() 《 9月度月例会の結果 》 http://hamanasu.syncline.jp/results/1509 今晩からは北海道、大荒れの予報です。 予想される瞬間最大風速は45mとか。 大したことなければいいんですが、、 こういう時こそ予報がハズレてもらいたいものです。 さて、今週に入って季節が一気に進み、すっかり寒くなりました。 寒がりの私のこと、 風邪でもひいてないかと心配されている方もいるでしょう。 安心してください。穿いてますよ。 ![]() 火曜日の月例会で寒さに我慢できなくなり、 昨日からももひき復活しました。 月曜日まで上着は半袖だったんですけどね。 月曜日⇒半袖 火曜日⇒長袖 水曜日⇒長袖+ももひき 木曜日⇒長袖+ももひき 季節の移ろい、早すぎます。 ところで大会動画について、 「5月度月例・美苫杯で止まってるけど?」 そんな心配の声をいただきました。 安心してください。やってますよ。 遅くなってすみません。やっと完成しました。 苫小牧ケーブルテレビさんも今日から「6月度月例・ゼビオカップ」に 切り替わっています。 これから溜まっている動画の制作に少し力を入れたいと思います。 「そういえば遊びの大会もやってるの?」 ブログの更新が久々だったのでそんな声も聞こえてきそうです。 安心してください。やってましたよ。 まずは世界一ゆるい大会『糸井の森』水カップから。 第168回、参加人数24名。 男子はネット87で小形六郎さんが8回目、 女子はネット93で柿崎清子さんが3回目の優勝でした。 ![]() 第169回、参加人数23名。 男子はネット89で三條鉄夫さんが7回目、 女子はネット92で大浦敬子さんが初優勝でした。 ![]() 第170回、参加人数32名。 男子はネット87で久保春夫さんが3回目、 女子はネット92で岩崎美知子さんが初優勝でした。 ![]() 続いて世界一初心者に優しい大会『はまなすクラブ』金杯です。 第161回、参加人数24名。 男子はネット94で松浦洋右さん、 女子はネット89で福田澄子さんが共に初優勝でした。 ![]() 第162回、参加人数22名。 男子はネット89で山田耕一さんが初 女子はネット93で福田澄子さんが2週連続、2回目の優勝でした。 ![]() さあ、来週火曜日は『糸井の森』で「10月度月例・ゼビオカップ」、 そして土曜日は『はまなすクラブ』で 「とまみん杯パークゴルフクラブ対抗選手権」です。 次回のブログでは大会結果やクラブ対抗戦の代表メンバーを 発表したいと思います。 ウチは『糸井の森』2チーム、 開催コース『はまなすクラブ』は3チームの総勢30名! 二つのクラブですからね。大所帯となっています。 お楽しみに。 |
★2015.09.15 | 第21回JALカップ結果「遅」報。![]() (ブログの日付変わってしまいましたが) 昨日、無事終わりました。 お陰様で今年も問題なく 集計プレーをホールアウト。 もちろんJALカップ全日本パークゴルフ選手権大会のことです。 今年の集計作業にはなんとNPGA菅田副会長にも2日間、 パソコンオペレーターとして入力作業をして頂きました。 この後ろ姿がそうです。 ![]() このような集計チームが4組ありましたが、 「うちが一番になる」と菅田さんチームが 一番多くのスコアカードを捌いていました。 自宅では早々とWindows10を導入したとかで なかなかパソコンにも詳しくてビックリ。 もうなんでも知ってるかと思いきや 2日目の昨日の午後になって 「あんた!糸井の森の人なんだってな!」と 言われてもっとビックリ。 「2008年のJALの視察で糸井の森を一緒に 廻ったじゃないっすか? 今までもあっちこっちで会ってるっしょ? 俺、一昨年もここにいたっしょ? JALの集計8年目だよ?」 私の怒涛の口撃にも菅田さん、カンラカラカラ♪ 「そうか。名刺ちょうだい」だって。 「昨日もあげたじゃないっすか!」と私。 「無くしたかもしらん」だって。 名刺を胸ポケットに入れてましたが、 そのまま洗濯しているような気がしてなりません。 ![]() 集計作業に問題はありませんでしたが、 思わぬところで大いに問題あり。 なんかどっと疲れが出ました。 もっともっと頑張らなくてはならんと決意した次第です。 ![]() 毎年のことですが、 JALカップを終えた数日は一時的に『糸井の森』サイトへの ネットのアクセスが増えます。 みなさんわかってらっしゃいますね。 なのでご期待にお応え致しましょう。 といっても恐らくはもういろんなホームページやSNSで 速報されていると思いますので ここでは集計データベースからの直接書き出した一番正確な 結果を報告したいと思います。 お名前の漢字などがたぶん正確だということなんですけどね。 男女最終人数649名(男子417名、女子232名) 順位 名 前 地 区 スコア 選手番号 1 村上 廣幸 函館市 189 335 2 磯部 和也 白糠町 190 001 3 中野 宏秋 沼田町 193 168 4 塩谷 恵司 函館市 195 425 5 清本 秀樹 白老町 195 295 6 松田 守 森 町 195 416 7 箱山 峰雄 札幌市 196 017 8 萩 史之 帯広市 197 007 9 対馬 正志 苫小牧市 198 297 10 渡邊 哲哉 帯広市 198 230 (敬称略) ![]() 順位 名 前 地 区 スコア 選手番号 1 谷保 厚子 帯広市 204 001 2 梅枝 典子 当別町 208 201 3 菅原 里美 釧路市 208 059 4 阿部ひで子 音威子府町 209 154 5 佐々木 照子 遠軽町 209 067 6 工藤みき子 苫小牧市 210 178 7 北野 清子 日高町 210 215 8 佐藤 孝子 札幌市 210 024 9 佐藤チイ子 恵庭市 213 014 10 渡辺 初子 本別町 213 006 (敬称略) ![]() 全成績については大会スポンサーである道新スポーツさんの 9月28日号をご覧ください。 それまでは男女トップ10のみでご了承ください。 男子優勝の村上廣幸さんは初出場で、お仕事はまだ現役の方です。 使用クラブはSPG。 ![]() そして女子優勝の谷保厚子さんは2連覇、3度目の優勝です。 最初の優勝は2008年ということですから? そうです。『糸井の森』でウイニングパットを決めたわけです。 使用クラブはホンマ。 ![]() あえて使用クラブを書いたのは、 各メーカー所属選手の活躍が最近のJALカップの 見所の一つとなっているからなんです。 今回、特に初日の男子トップ3が 青いユニフォームをまとったミズノの選手。 しかし、結果はというと上記のとおり。 ドラマというのはいろいろなところで生まれるものです。 ![]() 初出場初優勝というJAL初の快挙を成し遂げた村上廣幸さんも 素晴らしいですが、 大きなプレッシャーの中で2位3位4位を占めたミズノ選手の活躍も また素晴らしいと思います。 あとですね、胆振勢も頑張りましたよ。 白老の清本秀樹さんが5位。滝上大会以来の入賞です。 そして苫小牧勢では工藤みき子さんが苫小牧大会以来の入賞6位、 対馬正志さんが9位と大活躍。 さすが全日本クラブ対抗戦『糸井の森』代表選手です。 他にもまだまだ胆振勢の自慢を書きたいところなんですが、 またまた明日は早起きの私。 中1日でまたまた大会なんです。 明日は『はまなすクラブ』の「三星杯・秋のペアマッチ大会」。 なんと昨日JAL出てた方が7人もいます。 皆さん、ありがとうございます。 ![]() それにしても皆さん、タフですね。 |
★2015.09.11 | 集計協力:糸井の森パークゴルフ![]() 明日からいよいよJALカップですね。 今年も招待「集計」選手の私は超VIP待遇。 宿が無いので 朝4時に起きて自宅から自分で車を運転して 会場に向かいます。 今日は朝から機材の確認や集計プログラムの チェックなど明日からの準備をしていました。 ![]() 今年も集計作業は20名+私の大編成。 一昨年と同じく札幌PG協会の方々に スコアのチェックから入力作業までお手伝いを頂きます。 さあ、明日から2日間、 パークゴルフ日本一の名誉を懸けた戦いが始まりますよ。 選手の皆さんには悔いの無いプレーを心掛けて 頂きたいと思います。私も集計プレーを頑張ります。 さて、JALカップが最も競技志向の高い大会なら、 その対極にあるのが「水カップ」と「金杯」です。 まずは先週、世界一初心者に優しい大会、 『はまなすクラブ』の「金杯」から。 第159回の参加人数は12名。雨の予報もお構いなし。 男子はネット94で対馬正志さんが初参加、初優勝。 もちろんグロスは94です。 女子はネット96で高橋正子さんが17度目の優勝となりました。 ![]() JAL胆振予選トップ通過の対馬さんです。 明後日の結果が楽しみです。 そして本日、第160回。 参加人数は15名。今日も一日雨の予報でしたがお構いなし。 男子はネット87で、女子はネット90で 仲良く三條鉄夫さん、えみこさんご夫妻が優勝しました。 ![]() お二人は来月『はまなすクラブ』で行われる 苫小牧民報杯クラブ対抗戦の代表選手です。 お次は『糸井の森』の世界一ゆるい大会「水カップ」です。 先週は雨のため中止。今週は24名の参加。 第167回の結果は、 男子はネット85で佐藤裕さんが2度目の参加で初、 女子はネット90で高橋正子さんが31回目の優勝となりました。 ![]() まだまだ書きたいネタはたくさんあるんですが、 明日は早いので一つだけ。それも苦言を。 苫小牧市民の声を代弁して。 ![]() これを予報している気象予報士さん、最近ひどすぎます。 昨日もこんな1日傘マークの天気予報でしたが、 苫小牧は昨日今日と1滴も雨は降ってどころか 今日はお日様まで出てました。 この地域は予想が難しいのかもしれませんが、 もう少し信頼の持てる予報をお願いします。 予報が難しい時は今度から「わかりません」としてください。 パークゴルフ場の営業的にはむしろこっちの方がいいです。 では明日から私、 JALカップが行われる札幌『福移の杜』に行ってきます。 |