★2015.12.20 | 日本一遊び心を大切にするPG場です。![]() 積雪ゼロが続いています。 こんなことは2007年以来ですが、 雨は結構降っています。 先週月曜からも微妙な天気が続きましたので 降雪こそほとんどありませんが、 降水量としては例年と変わらないのかもしれません。 除雪はまだ一回。暖冬さまさまです。 さて、昨日『糸井の森』で怪事件が発生しました。 心臓の弱い方は注意してお読みください。 この写真は事件現場となった『糸井の森』クラブハウス前の岩です。 ![]() スタッフが遊び心で左端の雪だるまを一つ置いていましたが、 昨日ご覧のように突然仲間が増えて賑やかになっていました。 スタッフや常連さんに事情聴取しても誰一人心当たりなし。 カエルやクマやヒヨコが自ら歩いて来たとは思えません。 いったい誰ですか? 誰がこんなイタズラしたんですか? 『糸井の森』はですね、特に私ですが、 こんな遊び心は大歓迎なんです。 面白いのでそれぞれ名前を付けて楽しませていただきます。 ライブカメラでも拡大するとなんとか見えますよ。 それでは『糸井の森』の遊び心から生まれた毎日のお遊び大会です。 ![]() まずは「月9」から。10名参加。 天気悪くても安心してください。開催してますよ。 男子は104打で三條鉄夫さん、女子は101打で三條えみこさんが 夫婦で優勝しました。 ![]() 続いて火曜日「3人チーム対抗戦」。4チーム参加。 苫小牧周辺はブラックアイスバーンで大変だったようです。 優勝は合計295点で「谷口ファミリーズ」となりました。 ![]() 続いてこの時期のメジャー大会「水カップ」です。51名参加。 男子はネット89で加藤芳明さんが初、 女子はネット91で門脇豊子さんが11度目の優勝となりました。 ![]() それから木曜日は「第二回ペアマッチ大会」です。36名参加。 優勝は92打で二組が並び、プレーオフのニアピン勝負で 高橋孝一さん、白川とし子さんペアとなりました。 ![]() 金曜日は「はまなすクラブ名前だけ金杯」です。17名参加。 男子は103打で二人が並び、プレーオフを松岡通泰さんが制しました。 女子は100打で門脇豊子さんが優勝しました。 ![]() そして昨日、「糸井の森世話人杯・大抽選大会」です。68名参加。 男子は2位に7打差を付ける95打の圧勝で門口進さん、 女子は99打で福田澄子さんとなりました。 表彰式には豪華景品が並び、入賞者が抽選を行う度に大歓声。 大変盛り上がっていました。 ![]() 「もう少し寄って」とは言いました。 でも「手を組んで」とは言っていません。 さあ、明日の「月9」からまた毎日のお遊び大会再開です。 週間予報を見てもまだまだ今年は積雪ゼロでいけそうです。 元旦までにぜひ遊びにお越しください。 そして、どっぷりと『糸井の森』の遊び心にはまってください。 お待ちしてます! |
★2015.12.13 | 明日は月9。ドラマじゃありませんよ。![]() 良い天気が続いています。 昨日今日と札幌から二日連続で お越しの方までいて、 おかげ様で連日、遠方からたくさんお越し頂いています。 この季節に雪が全く無いのは2006年、2007年以来です。 2006年は翌年1月4日まで、2007年は翌年1月23日まで 積雪ゼロの状態で営業していました。 特に2006年の時はSTVニュースに 私がインタビューされたのでよく覚えています。 知らない人も多いでしょ? 新年一発目、1月4日の真面目なニュースで流れたんですよ。 ちなみに収録時、カメラの横で下のクマ役の彼が トラの着ぐるみを着てスタンバイしていました。 ![]() 残念ながらお蔵入りとなりましたが、 こんな時でも着ぐるみを纏って出番を伺うなど 彼は筋金入りの着ぐるみマニアなんですね。 ![]() これは今年の春に『糸井の森』が登場した 苫小牧ケーブルテレビさんの番組からです。 さて、前フリが長くなりましたが、本題です。 毎日のお遊び大会情報でございます。 ![]() おかげ様で順調に進んでいます。 まずはこの時期の知名度という点でのメジャー大会、 第179回「水カップ」から。 38名参加。 男子はネット86で大浦礼雄さんが初、 女子はネット91で篭谷ひろ子さんが2度目の優勝となりました。 ![]() 続いて、「除雪隊強制入隊ペアマッチ大会」。 22組44名が参加。 結果は谷口将洋さん、宍戸栄さんペアが88打で優勝しました。 ![]() 一昨日の「はまなすクラブ名前だけ金杯」は残念ながら雨のため中止。 この大会を楽しみにされていた方、来週までお待ちください。 そして昨日、「除雪隊強制入隊・大抽選大会」です。 遊びとはいえ59名が参加。 名前が微妙に変化してる? 小さいことは気にしないでください。 男子は96打で橋本茂雄さん、 女子は98打で好調な篭谷ひろ子さんが優勝しました。 ![]() ところで最近、私がちまちま作っているものです。 ![]() 「ブログみたよ」「ああ、これかー」「がんばってるねー」 などなどA-2番付近で皆さんよくお声を掛けてくれます。 応援ありがとうございます。 前のブログを見ている方は これが何だかわかっていると思いますが、 まだ見ていない方、さて一体何でしょう? 見てのとおり、「やきと り屋さん」だって? 残念!! 正解は「やきと うもろこし屋さん」でした。 や・き・と、までは当っていたんですけどね・・。 ![]() こんな調子だから「冗談ばっかり言って!」と今朝も怒られました。 さあ、また明日から遊びの大会再開です。 いつも冗談ばかりで笑いの絶えない『糸井の森』ですが、 日本一笑顔の多いパークゴルフ場を目指して、 これからも面白いネタや大会を企画していきます。 ご期待ください。 |
★2015.12.08 | 明日はビッグイベント「水カップ」!![]() ご連絡が遅くなりました。 先月の『糸井の森』『はまなすクラブ』の グラチャンからになりますが、 毎回表彰式で扱っていたブービー賞、 そしてブービーメーカー賞の“入賞”は廃止させて頂きました。 狙っていた方、誠に申し訳ございません。 廃止に及んだ理由についてはたくさんあるので ここでは割愛させて頂きますが、 チャンピオンを決する大会がタイミング的にはベストと 判断してここからの廃止を決めました。 でも、新たな賞も設けているんです。 ちょっと豪華なスペシャルラッキー賞。 一応、太っ腹ですからね。メタボですが。 ![]() 大会のポスターなどにはBB、BMの代わりに 新しく表記していました。 これからも誰もが楽しめる真面目な大会目指して頑張ります。 今後はBB、BM無しということで宜しくお願い致します。 さて、不真面目な大会です。 ![]() 一昨日で今年の全公式大会が終了し、 昨日からお遊びが始まりました。 こちらは一昨日のクラブオーバーホール・ファイナルコンペです。 不真面目に戻ります。 まずは昨日の結果、朝9時スタートの「月9」です。 開始前から雪がチラつき、 午前中はすっきりしない天気となりました。 苫小牧の東方面では数センチ積もったそうですね。 それでも催行人数クリアしました。 参加9名。 男子は105打で三條鉄夫さん、 女子は100打で福田澄子さんが優勝しました。 ![]() 続いて本日、「除雪隊決起大会」。 1000円会費の景品付き大会です。 ![]() 入隊希望者? 31名が参加。 男子はダントツの93打で除雪隊メンバーの小形六郎さん、 女子は97打、二日連続で福田澄子さんが優勝しました。 ![]() 記念写真のバックの理由?『糸井の森』に来るとわかります。 表彰式はこんなゆる?い感じで行っています。 さあ、明日はこの時期のメジャー大会「水カップ」です。 初めての方も気軽に参加できるゆる?い雰囲気で行っています。 遠慮なく受付にお申し出ください。 あと、初めての方、 プレー終了後はすぐに表彰式が始まります。 一応IT系の私、順位の集計は日本一早いと自負しておりますので クラブハウス周辺から居なくならないようにお願いします。 また、来年用に世界最速の集計システムも見えてきました。 他にこんなもの作っているの地球で私だけだと思いますので。 公式大会も今まで以上に素早く表彰式に移れるように致します。 終わった後はたくさん遊んでください。 ところで月刊パークゴルフ新聞さんのサイトで 今月号をPDF化したファイルがアップされていました。 まだ入手できてない方は下記リンクからどうぞ。 月刊パークゴルフ新聞 公式WEB「新聞バックナンバー」 おそらくは初めてのゆる?い感じの表紙。 勇気を持って攻めに出たパーク新聞さんの好感度アップは 間違いありません。 で、『糸井の森』では・・? 「いつものことだよね」。 |